Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
羽生選手ポスターのお申込みはこちら
震災機構過去のポスターのお申込みはこちら
フレンチせんべい・モーモーラスクご注文
ご寄附
お問い合わせ
2014年 10月
2014年10月31日
大槌町産「とち蜜」はおいしくて栄養もたっぷり!
横浜伊勢佐木町の「どんりゅう庵」で販売中の東北の物産をご紹介。その第1回は、大槌町産の「とち蜜」(ハチミツ)です。初夏に花を咲かせるトチノキ(別名マロニエ)の特有の高い糖度とやさしい香りが特徴。おいしさ、そして栄養たっぷりの大槌の自然が育んだ贈り物ですよ。横浜どんりゅう庵はカレーを提供しているお店ですが、東北の物産をお買い求めになる際はもちろん食べていただかなくても結構です。お気軽にお入りください
...
read more..
2014年10月30日
11/2(日)横浜大桟橋のイベントに出店します
スマートイルミネーション横浜2014(http://www.smart-illumination.jp)が10/30(木)〜11/3(月・祝)の5日間横浜都心臨海部を中心に開催されます。その一環として横浜大さん橋国際客船ターミナルで開かれる「ナイトワーフマーケット」で11/2(日)「フレンチせんべい」「モーモーラスク」を販売します。スマートイルミネーション横浜2014は毎日17:00〜22:00の
...
read more..
2014年10月29日
大槌どんりゅう庵もハロウィンの準備です
10/31(金)のハロウィンに向けて店内を装飾中です。訪れる皆さんに少しでもハロウィン気分を味わってもらえたらと、女子スタッフを中心に大きめのカボチャをくりぬきましたよ。海外のイベントが日本でも楽しいイベントとして定着してきました。当日はキャンディーを準備して皆さんのお越しをお待ちしています。たくさんの笑顔がつながってより大きくより強い絆になることを願って!
read more..
2014年10月29日
能登直さま撮影の『YUZURU』羽生結弦写真展開催中
10/30(木)まで、テレビ朝日本社1階のumuで『YUZURU』羽生結弦写真展が開催されています。撮影は、当機構のポスターで使用させていただいた写真の撮影者でもある能登直さま。羽生選手の競技中のシーンはもちろん、プライベートショットもあるとのことです。ぜひお出かけください。http://www.tv-asahi.co.jp/umu/能登直さまのページhttp://apresto.info
read more..
2014年10月28日
大槌おもてなし花壇をつくろう
NPO法人Green Fieldsさまによる花壇づくりが11/7(金)にプレイベント、8(土)に住民参加イベントが開催されます。場所は「シーサイドタウン マスト」近くの「ローソン大槌バイパス店」前です。7(金)には国体のマスコットキャラクター「わんこきょうだい」の「そばっち」と「うにっち」や大槌町の「おおちゃん」も参加予定とのこと。http://aiinanpo.seesaa.net/articl
...
read more..
2014年10月27日
「復興祈願!大槌町民大運動会」開催
11/2(日)9時より大槌小中学校仮設校舎グランドで「復興祈願!大槌町民大運動会」が開催されます。タイトルには「町民」とありますが、参加条件は「特にありません」とのこと。年代性別混合のチーム戦ですが、ランダムに組まれるようですので思わぬ出会いがあるかも。午前中に閉会式が行われ、その後はフェスタ(交流会)になるそうです。http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/20
read more..
2014年10月26日
修学・学習旅行の写真が届きました
当機構では平成24年より気仙沼市、陸前高田市、南三陸町の小中学校に修学・学習旅行資金の助成を行ってきました。本年度も気仙沼市27校1159名、陸前高田市12校356名、南三陸町7校260名の皆さんの支援を実施。その中から陸前高田市の小学校の皆さんから届いた写真です。今後も一人でも多くの児童・生徒さんにすてきな思い出ができるよう支援を続けていきます。引き続き皆様のあたたかいご支援もお願いいたします。
...
read more..
2014年10月25日
横浜どんりゅう庵にセレクト商品コーナー新設
横浜伊勢佐木町の「震災復興支援広場 どんりゅう庵」の店内に新たに棚を設置、大槌の手づくり品や三陸の食品などを並べました。スタッフがその土地ならではの商品をセレクトしてきましたので、ぜひ一度ご覧ください。尚、価格には寄附金が含まれています。いいものを購入して復興支援を!もちろん、カレーを食べずに商品を見るだけでの入店も大歓迎です。お気軽に店内へどうぞ。場所はこちらhttp://tabelog.com
...
read more..
2014年10月24日
モーモーハウスが「オレンジページ」に掲載されました!
いま発売中の「オレンジページ」11/2号に「モーモーハウス大槌」が2ページにわたって紹介されています。連載「つながって、ひろがって」の第60回(74〜75ページ)に「雇用と交流の場を生み出すパン店をつくる」と題した記事です。仕事の様子や思いをレポートしていただきました。ぜひ、ご一読ください。オレンジページのみなさま、ありがとうございました。尚、このホームページのURLが記載されていますが、寄附に関
...
read more..
2014年10月23日
大槌病院の新築工事が始まっています。
県立大槌病院が28年度の開院を目指し着工しました。場所は、寺野地区「ふれあい運動公園野球場」跡地。鉄筋コンクリート造3階建て、病床数は50とのことです。※写真は岩手県ホームページ(下記)よりhttp://www.pref.iwate.jp/iryoukyoku/oshirase/029530.html
...
read more..
2014年10月22日
水流さまよりいただいた反物を届けました
いつも震災機構の活動にご協力いただいています東京都大田区の水流(つる)さまより、大槌どんりゅう庵に反物を送っていただきました。ありがとうございます。さっそく平田仮設住宅で手づくりをされている皆様へお届けしました。どんなものに生まれ変わるのか、今から楽しみです。
...
read more..
2014年10月21日
八王子大善寺の「お十夜」も大盛況
10月19日(日)、八王子にある「観池山往生院 大善寺」さまで行われた「お十夜」で、当機構の「フレンチせんべい」「モーモーラスク」「どんりゅう庵カレー」を販売させていただきました。この日は朝から晴天に恵まれ、お昼の時点で1000人を超すご来場者があり大盛況でした。本堂では映画監督でカメラマンの木村大作氏の講演、本堂前でひよどり山中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏なども行われました。たくさんのお買い上
read more..
2014年10月20日
愛の夢チャリティコンサート大盛況!
日頃より当機構の活動にご協力くださっています野谷恵さま主催の「愛の夢チャリティコンサート」が10/19(日)に盛況のうちに開催されました。場所は東京駅近くの東京建物八重洲ホール。開場前からたくさんの方がお越しになり満席でスタート。ホールには終始美しい音色が響き渡っていました。この日の収益を当機構と日本移植支援協会にご寄附いただきます。また、ご来場の方やご出演の方々に「モーモーラスク」もご予約・お買
...
read more..
2014年10月18日
東京サントリーホールで「槌音チャリティー」開催
「岩手県大槌町に夢の音楽ホールを」と活動されている槌音プロジェクトさま(http://tsuchioto.com)主催のコンサートが11/17(月)が東京赤坂のサントリーホールで開催されます。チャリティーコンサートで芸術の秋も堪能ください。詳細はこちらで。http://tsuchioto.com/archives/518また、11/23(祝)には大槌町浪板にある「三陸花ホテルはまぎく」1階ラウンジ
...
read more..
2014年10月17日
五大路子さま主演公演が11/9(日)に横浜戸塚で
いつも震災機構の活動にご協力いただいています女優の五大路子さまの公演「ふたりが願いしこと〜長谷川伸の母・コウの物語〜」が横浜市戸塚区民文化センターさくらプラザホールで開催されます。「ふたりが願いしこと」は、明治から昭和にかけて活躍「一本刀土俵入り」「瞼の母」などの作家 長谷川伸とその母親を描いた物語です。お近くの方、ぜひお出かけください。横浜市戸塚区民文化センターさくらプラザhttp://www.
...
read more..
2014年10月16日
八王子の大善寺さまで「お十夜」開催
震災機構の活動にいつもご協力いただいています八王子の大善寺さまで、10/19(日)10〜16時に「お十夜」が行われます。「お十夜」は、かつては「八王子のお十夜」として地域全体で親しまれていた「十夜大法会」の賑わいを取り戻そうと、イベントや講座、屋台、直売などが行われています。今年は「モーモーラスク」はもちろん新製品の「フレンチせんべい」、そして「どんりゅう庵カレー」も販売させていただきます。お近く
...
read more..
2014年10月15日
いつも募金をありがとうございます!
横浜伊勢佐木町の「震災復興支援広場 どんりゅう庵」にも募金箱を設置しています。召し上がったカレーの代金からすでに200円が寄附されているにもかかわらず、さらに募金箱に入れていただくお客様もいらっしゃいます。ご協力を心より感謝いたします。復興はまだまだ長い道のりです。これからも引き続きご支援をよろしくお願いいたします。http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104
...
read more..
2014年10月14日
大槌みらい工房オープン!
就労支援施設「大槌みらい工房」が10(金)にオープンしました。「大槌みらい工房」は、NPO法人遠野まごころネットさまがドイツのロバート・ボッシュ財団の支援を受けて開設した施設です。障がい者の雇用創出をはじめ、住民のコミュニティの場としても機能させるとのことで、ミシンや3Dプリンター、パソコンなども用意されているそう。尚、電力は風力発電でまかなわれるとのことです。http://www.iwate-n
...
read more..
2014年10月13日
大槌町に子どもたちと未来への希望をこめた花壇を
岩手県在住のグリーンアドバイザー吉川三枝子さんがクラウドファンディングで、大槌町の花壇づくりの資金を募っています。大槌を子供たちといっしょに花でいっぱいにする活動にご協力を!https://readyfor.jp/projects/kibounohana※クラウドファンディングとは、インターネットを介して不特定多数の個人から資金(支援金)を集めるサービスです。
...
read more..
2014年10月12日
復興支援にいっぱいいかがですか?
横浜伊勢佐木町の「震災復興支援広場どんりゅう庵」では、人気のカレーのほかにお酒も提供しています。今日ご紹介するのは日本酒の「純米吟醸 吟ぎんが」と「特別本醸造 世嬉の一 生貯蔵酒」。いずれも岩手県一関市にある蔵元「世嬉の一酒造」(http://www.sekinoichi.co.jp)さまの製品です。「純米吟醸 吟ぎんが」は、すべて岩手県の麹、酵母、酒米を使用した南部杜氏による純米吟醸。「特別本醸
...
read more..
2014年10月11日
どんりゅう庵を花でいっぱいに
毎年この時期になると周囲に草花が少なくなってきます。そこで、昨日はスタッフみんなで、プランター10個に「ビオラ」の苗を植えました。「ビオラ」は「パンジー」に似て強い品種なので、雪が積もる頃まで皆さんに楽しんでもらえるはずです。去年の暮れに植えた葉牡丹も葉の勢いがよく頑張っています。また、経過をご報告しますね。
...
read more..
2014年10月10日
愛の夢チャリティコンサートチケット再発売!
いつも当機構の活動にご協力くださっています野谷恵さま主催の「愛の夢チャリティコンサート」が、いよいよ10/19(日)に迫ってまいりました。すでにチケットは完売していましたが、一部空きがでましたのでご希望の方はぜひどうぞ! 尚、今回も収益を当機構と日本移植支援協会にご寄附くださいます。当日は、当機構のスタッフも会場に参りますのでよろしくお願い致します。お問い合わせ・お申し込みはメールでpianoon
...
read more..
2014年10月9日
横浜市中区のカリーナ様にも募金箱が
横浜市中区の本町通りに面したイタリアンダイニング「カリーナ」(E’Carina!)様にも、当機構の募金箱を置かせていただいています。いつも温かいご支援ありがとうございます。「カリーナ」様は、凝ったレンガ造りの歴史ある綜通横浜ビルの地下1階(1階はカフェ・ベローチェさん)。みなとみらい線「日本大通り駅」1出口から徒歩1分、港からも中華街からも近くアクセス便利なロケーションです。ランチに、ディナーに、
...
read more..
2014年10月8日
日没が早くなってきました
モーモーハウスのコッペパンの巡回販売も、午後の最後はすっかり日没後になりました。さて、話は2012年にさかのぼります。日没が早くなっくるこの時期からは、子供たちが校庭で野球やサッカーの練習時にも照明が必要でした。そんなとき「JリーグTEAM AS ONE募金」から被災地に簡易照明48台がやってきました。そのうち6台が大槌にも。みんなが「希望の光」と呼んだというその簡易照明は、この秋も子供たちを照ら
...
read more..
2014年10月7日
「横浜どんりゅう庵」が朝日新聞に掲載されました
10/7(火)の朝日新聞横浜版に伊勢佐木町で当機構が運営する「震災復興支援広場 横浜どんりゅう庵」の記事が掲載されました。「横浜どんりゅう庵」オープンまでの経緯、植山竜太郎シェフが震災を風化させないために頑張る姿勢や被災地での体験もリアルに語られています。ぜひご覧ください。http://www.asahi.com/articles/ASG956KRHG95ULOB01S.html(朝日新聞DIGT
read more..
2014年10月7日
大槌海の家プロジェクトレポート
大槌町定点観測を行っている大槌高校x神戸大学のプロジェクト。そのニュースレター第17号に、モーモーハウスも協力させていただきました吉里吉里海岸海水浴場での「海の家プロジェクト」の活動内容が載っています。これから国道や防潮堤の工事が始まるため、来年以降の海開きはめどが立っていないとのことで残念ですね。http://www.tamiyokondo-lab.jp/newsletter17.pdf
...
read more..
2014年10月7日
おかげさまで新製品「フレンチせんべい」好評です
「モーモーハウス大槌」の新製品「フレンチせんべい」がおかげさまで大好評です。先日もお伝えしましたが、「震災復興支援広場 横浜どんりゅう庵」では試食をしていただいた多くの方がお買い上げくださっています。また「ウチで販売したい」というお店からのオファーもいただいています。日本の瓦せんべいのような食感が楽しめる、洋風のうす焼きクッキーです。味は「ココナッツ」「バナナ」「ごまとくるみ」の3種類。どれも封を
...
read more..
2014年10月6日
台風18号接近中です
台風18号の影響で、窓に雨が吹き付けている横浜事務所。これからますます激しくなり、これから東北も警戒が必要です。ご注意ください。
...
read more..
2014年10月4日
大槌中学吹奏楽部「第21回定期演奏会」13日(祝)に
大槌中学校吹奏楽部の定期演奏会が10/13(祝)に城山公園体育館で開催されます。夏のコンクールに合同で巣津城下吉里吉里中学校音楽部がゲスト。おなじみの曲も演奏され楽しいステージになりそうですね。入場無料とのこと。お近くの方はぜひお出かけください。http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014092900030/
...
read more..
2014年10月3日
町方地区の復興計画を3D動画で
大槌町のホームページ(http://www.town.otsuchi.iwate.jp)で「復興計画3Dイメージ動画」(http://otsuchi-cim.com)が公開されています。復興の計画は図面を見てもわからないものですが、コンピュータグラフィックスのカラフルな画像で描かれ様々な角度から映し出されているのでイメージしやすくなりますね。ちなみに「町方地区」の4分30秒あたりで、現在「どんりゅ
...
read more..
結果 1 - 30 / 32
Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ