2015年 1月

「釜石・大槌さんぽ」しませんか

まち歩きを楽しめるモデルコースが掲載された「釜石・大槌さんぽ」の観光リーフレットが発行されています。この「釜石・大槌さんぽ」は、岩手県沿岸広域振興局が発行したもので、釜石市の製鉄関連の遺産を中心に釜石市と大槌町を観光客が周遊できるモデルコースを紹介しているほか、お土産品や特産品、宿泊施設、観光ガイド団体なども掲載されています。大きさはA4判でカラー。県内の観光施設や道の駅で配布中とのこと。また、以... read more..

2/1(日)は横浜の「リーフみなとみらい」へ

2/1(日)横浜の「リーフみなとみらい」で開催される「陽だまりマルシェ」(11:00〜17:30)にモーモーハウスが出店します。今回も「フレンチせんべい」と「モーモーラスク」を試食していただきながら販売します。日曜日の天気予報は今のところ晴れ、気温は10℃とのこと。空気も澄んできれいで気持ちいい横浜にぜひお出かけください。そしてお買い物の途中に「リーフみなとみらい」にお越しください。今回も、姉弟ジ read more..

ふるさと大槌学講座「日本メルヘン街道」開催

少し先2/21(土)の開講ですが、第12回ふるさと大槌学講座「日本メルヘン街道」受講者を大槌町教育委員会が募集しています。今回は「日本メルヘン街道ー大槌・釜石〜花巻・北上〜秋田県五城目ルート」と題し、実は復興の理念が詰まっているといわれる道を探っていきます。日時:2015.2/21(土)13:30〜15:30会場:中央公民館 大会議室講師:米地文夫氏(岩手県立大学名誉教授)受講料:無料お申し込み先... read more..

「いわて復興の歩み」が発行されました

岩手県から復興の状況をまとめた「いわて復興の歩み」が発行されました。復興の状況を発信し、支援に応える、さらに震災の記憶の風化防止のために、この冊子の活用を希望される方には無料で送付しているそうです。詳細は、岩手県復興局復興推進課推進担当 019-629-6945まで。http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/joukyou/032129.html復興リポート「大... read more..

モーモーハウスのお菓子の配送料改定について

モーモーハウス手づくりのお菓子「フレンチせんべい」と「モーモーラスク」をいつもご愛顧いただきありがとうございます。誠に勝手ではありますが、このたび配送料の改訂を行うことになりました。これまで地域によって一律でいただいていました配送料を、ヤマト運輸の宅急便の料金表に沿って実費としていただくことになりました。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。ただし「フレンチせんべい」15袋以上、「モーモー... read more..

モーモーハウス2周年フェア開催します

おかげさまで岩手県大槌町に「モーモーハウス」がオープンして2周年になります。日頃のご愛顧に感謝して2/7(土)〜2/10(火)の4日間「開店2周年記念フェア」を開催します。フェアでは、創作コッペパン(テリヤキ鶏、豚のとろり煮)やホットドッグをはじめ、チョコラスクやフレンチせんべいコーヒー味など限定商品もご用意します。もちろんどれも「モーモーハウス」で、そしてこの4日間しか買えないレアものです。お近... read more..

イーガー歯ブラシをいただきました

「フレンチせんべい」を召し上がっていただきました千葉県船橋市の中久木歯科医院さまから、宮城県女川町の「リアス戦士イーガー」のキャラクター歯ブラシをいただきました。ありがとうございます。「リアス戦士イーガー」は、被災した女川町を元気づけ町を守る正義のヒーロー。このキャラクターと女川地区仮設歯科診療所がコラボして誕生したのが「イーガー歯ブラシ」です。売上の収益全額がイーガープロジェクトに寄附され、公的... read more..

横浜で「灯す。」マーケットいわて

1/27(火)〜2/16(月)横浜のマークイズみなとみらいの1階グランドガレリアで「灯す。」マーケットいわてが開催されます。岩手の名産品が大集合するイベントで、初日の11:30からは岩手の地酒で鏡開きと振る舞いもあるそうです。残念ながら当機構は参加していませんが、お近くの方お誘い合わせの上ご来場ください。https://www.facebook.com/hamaakari.fukko read more..

志津川中学校生徒会誌「松籟」に感動

当機構が平成24年度から継続して行っている被災地の小中学校への修学・学習旅行資金の助成先である南三陸町立志津川中学校から生徒会誌「松籟(しょうらい)」を送付いただきました。ありがとうございます。「松籟」には「今わたしにできること」というテーマで全校生徒さんが寄稿されています。驚くのは、しっかり目標を持ち、それに向かって今すべきことが具体的に書かれている生徒さんがほとんどであること。やはり震災とその... read more..

東京根津でもフレンチせんべいがお求めになれます

東京根津にある雑貨と洋品のお店「ハッピーコアラ」さまに「フレンチせんべい」を置いていただきました。「ハッピーコアラ」さまは、地下鉄「根津駅」からもほど近い根津神社の南側にあり、ご夫婦で手づくり雑貨とお洋服などを販売されています。奥様が横浜でたまたまお買い求めになり気に入っていただいたのがきっかけとのこと。ありがとうございます。“谷根千”散策の際にぜひお立ち寄りくださいね。... read more..

鎌倉でのイベントでフレンチせんべいを

1/24(土)鎌倉市内で開催される「南三陸じかんin鎌倉」で「フレンチせんべい」をご紹介&販売させていただきます。「南三陸じかんin鎌倉」は、南三陸の浜のかあちゃんたちからお話を聴いたり、映画を観たり、写真展を見たり、そしておいしいものをいただいたりというイベント。特定非営利活動法人ウィメンズアイ様の主催で、鎌倉の築86年という古民家スタジオ・イシワタリ様で11時〜20時までの開催です。今回は三陸 read more..

「フレンチせんべい」少しお待たせしています

岩手県大槌町のモーモーハウスで手づくりしてる「フレンチせんべい」ですが、現在ご注文をたくさんいただいており、少々お待ちいただく場合があります。たいへん申し訳ございません。おかげさまでこのところたくさんご注文をいただいています。ありがとうございます。ただし、すべて手づくりのため1日の生産量が限られており、少しお待ちいただくケースが出ています。ご利用のお客様にはたいへんご迷惑、ご不便をおかけしています... read more..

いろいろ楽しめる三升漬

横浜伊勢佐木町の「どんりゅう庵」で販売中の東北の物産をご紹介。今回は、八木澤商店さまの「三升漬」です。「三升漬」は東北の郷土料理で、醤油、青唐辛子、米麹を各一升ずつ漬けて発酵させることがその名の由来とか。そのままご飯にのせたり、冷や奴やおひたしにのせても合います。また、塩辛と和えたり、バーニャカウダ風野菜サラダのディップの一部としてなど使い途も様々。東北の味をお手軽に食卓にどうぞ。場所はこちらht... read more..

手みやげに最適!3袋ギフトボックス

先日都内の企業さまよりフレンチせんべいの3袋入りギフトセットを大量にご注文いただきました。ありがとうございます。試食したところおいしかったということで、さっそくお客様への販促用にお使いいただくことに。ちょっとした手みやげになり、なにより差し上げた先のオフィスのみなさんにも喜んでいただけるはず。ココナッツ、バナナ、ごまとくるみの3つすべての味をお楽しみいただける点もポイントです。また、時とともに風化... read more..

福島千里選手のポスター掲出にご協力を

被災地から事業の発信の応援を呼びかけるポスターに、短距離のトップランナー福島千里選手にご協力いただきました。復興への長い道のりの中、私たちは事業による被災地の活性を目指して今後も走り続けます。ただいまこのポスターを掲出いただける会社、団体、店舗、施設、個人等を募集しています。ポスターはA2サイズ(594mm×420mm)です。たいへん恐縮ですがポスターの実費送料1部400円(1部増すごとに100円... read more..

大槌町郷土芸能祭2/1(日)開催

2/1(日)10時〜大槌町城山公園体育館で今年も「大槌町郷土芸能祭」が開催されます。おなじみの虎舞をはじめ吉里吉里大神楽、鹿子踊など8団体に加え、北上市の鬼柳鬼剣舞が出演。15時半頃まで行われます。「ふる里の魂を伝える情熱」を感じにいらっしゃいませんか。 read more..

故郷へ戻る思いを込めた鮭ストラップ

横浜伊勢佐木町の「どんりゅう庵」で販売中の東北の物産をご紹介。今回は「鮭ストラップ」です。大槌の名産である鮭をモチーフにした手づくりストラップです。「鮭は必ずふるさとの海に帰ってくる」ふるさとを取り戻そうというみなさんの決意が形になりました。体の模様はさまざまで同じものは二つとしてありません。どうぞお好きなものをお選びください。横浜どんりゅう庵はカレーを提供しているお店ですが、東北の物産をお買い求... read more..

振る舞い味噌汁14日まで

横浜伊勢佐木町の「復興支援広場どんりゅう庵」では、ご来店のお客様にもれなく三陸わかめの味噌汁を召し上がっていただいています。1/14(水)まで、東北の物産を展示販売中の店内にお入りいただいた方に、熱い味噌汁をサービス中です。ご着席をおすすめしますが、もちろんカレーをはじめ飲食のご注文なしで構いません。熱々の味噌汁で温まっていってください。店内には、その味噌汁に使用している大槌産の塩蔵わかめをはじめ... read more..

いつもご支援・ご寄附ありがとうございます

日頃よりたくさんの方に震災機構を通じてのご支援・ご寄附をいただいています。心よりお礼申し上げます。復興への道のりはまだまだ続きます。震災が時間の経過とともに風化していく中、私たちは支援を継続していくことが使命と考えています。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。●震災機構では、現在も寄附金を募っております。尚、当震災機構へのご寄附は、特定公益増進法に基づき税制上の優遇措置が受けられます。申し込... read more..

販売数累計3,000袋を突破しました!

いつもモーモーハウスで手づくりしている「フレンチせんべい」をご愛顧いただきありがとうございます。そして「おいしい」の声も続々いただいています。12月中旬に「販売数の累計が2,000袋を超えました」とお伝えしましたが、なんと月末には3,000袋を突破しました。お買い上げいただいたみなさま、ご協力いただいたみなさま本当にありがとうございました!さて、みなさまの声をダイレクトにいただけるのがイベント出店... read more..

「ニュー・イヤー・コンサート」に野谷恵さまが出演

1/12(祝)に東京六本木のサントリーホール・ブルーローズで開催される国際芸術連盟主催の「ニュー・イヤー・コンサート2015」で、いつも当機構をご支援いただいていますピアニスト野谷恵さまが演奏されます。お近くの方、お誘い合わせの上ご来場ください。尚、当日は羽生選手が復興支援を呼びかける当機構のリーフレットとフレンチせんべいのリーフレットをご来場の皆様に配布いただけるとのことです。ご協力ありがとうご read more..

青空に紅白餅が舞いました

今日の午後「モーモーハウス大槌」の向かい(道路をはさんで海側)で上棟式が行われ、にぎやかに紅白のお餅がまかれました。建物は、大槌町が東京大学などと進めているプロジェクトのひとつで「大槌コミュニティ・プレイス」という集会所になるそうです。大槌町産の材木が使われた平屋で、広さは30坪程度。「情報発信の場」と「中高校生の語らいの場」として3月上旬にオープンする予定とのことです。... read more..

ティモールと横浜と大槌と

横浜の吉田町リリースタジオで開催されるイベントでモーモーハウス大槌で手づくりしている「フレンチせんべい」を味わっていただけます。イベントは1/9(金)が「梅津和時ちびブラス」ライブ、1/10(土)が映画「カンタ!ティモール」上映会+「梅津和時ちびブラス」ミニライブです。「梅津和時ちびブラス」は、仙台市出身の梅津和時様が率いるユニットで、2012年に「鎮魂の巡礼ツアー」をアメリカ、中国、フランス、そ... read more..

ヨコハマ経済新聞に掲載されました!

横浜伊勢佐木町の復興居酒屋「大槌小鎚」が、WEBの「ヨコハマ経済新聞」さまに掲載されました。ありがとうございます。昼はカレー、夜は居酒屋風と表情を替えて営業している「震災復興支援広場」です。ぜひ記事をご覧ください。そして、お近くの方はぜひお店まで。1/14(水)まではご来店くださったお客様にもれなく無料で三陸わかめの味噌汁をご提供中です。お待ちしています!ヨコハマ経済新聞http://www.ha... read more..

14(水)まで振る舞い味噌汁実施中です

横浜伊勢佐木町の「復興支援広場どんりゅう庵」では、ご来店のお客様にもれなく三陸わかめの味噌汁を召し上がっていただいています。1/14(水)まで、カレーをご注文のお客様はもちろん、東北の物産を展示販売中の店内にお入りいただいた方に、熱い味噌汁をサービス中ですよ。店内には、味噌汁に使用している大槌産の塩蔵わかめをはじめ、大船渡の「かぜみそ」塩釜の「銀鮭そぼろ」二戸の「割りせん&柿ピー」など厳選した商品... read more..

奇跡の歌姫「渡辺はま子」公演のご案内

いつも震災機構の活動にご支援いただいています五大路子さまの公演が、1/24(土)〜31(土)横浜ランドマークホールにて開催されます。横浜生まれの歌手・渡辺はま子の物語「奇跡の歌姫 渡辺はま子」は、横浜夢座15周年記念、そして終戦70周年の企画として上演されます。お近くの方、ぜひご覧ください。期間:1月24日(土)〜31日(土)会場:ランドマークホール料金:一般前売5,500円(当日6,000円) ... read more..

本日よりスタートしています

震災機構および震災機構が運営する店舗は、本日よりスタートしました。本年もよろしくお願いいたします。ただし、大槌の「復興ふれあい広場 どんりゅう庵」のみ1/15(木)からの営業となります。ご利用の皆様には大変ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。<大槌>モーモーハウス大槌 1/5(月)〜復興ふれあい広場 どんりゅう庵 1/15(木)〜<横浜>震災復興支援広場 どんりゅう庵 1/5(月)〜震... read more..

今年もよろしくお願いいたします!

岩手県大槌町にある「どんりゅう庵」と「モーモーハウス」の前も、盛土がされているだけでいまだに賑わいはありません。復興はこれからまだまだ長い道のりであることがよくわかる風景が広がっています。それだけに震災を風化させることのないよう、私たち震災機構は今後も支援を、そして発信を継続していかなければならないと決意も新たにしていきます。どうぞ本年もよろしくお願いいたします。写真は先日、お天気のいい日に。元旦... read more..

結果 1 - 28 / 28

一般社団法人 東日本大震災 雇用・教育・健康支援機構

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町1-4-1 STビル2階
TEL:045-228-8624 FAX:045-228-8475