Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
申込開始いたしました!
送料・手数料分お得です!!
こちらでもポスター頒布します
2枚 3000円
10枚 12000円
1枚 1000円(バラ・セット頒布可能)
送料・手数料分お得です!!
フレンチせんべい・モーモーラスクご注文
ご寄附
お問い合わせ
2015年 6月
2015年6月30日
おめでとうございます 福島千里選手
当機構発足時より、被災地支援を呼びかけるポスターでご協力いただいている福島千里選手が、第99回 日本陸上競技選手権大会で女子200m6連覇、100m5連覇の2冠を達成。そして、お誕生日おめでとうございます。当機構では、福島選手のポスターの掲出にご協力いただける会社、団体、店舗、施設、個人等を募集しています。掲示にご協力いただける方は、お問い合わせフォーム http://www.sinsai-kik
...
read more..
2015年6月30日
日本銀行仙台支店長様が来庵されました。
6月25日(木)、日本銀行仙台支店長 竹澤秀樹様が大槌町ご視察の際、どんりゅう庵にお立ち寄りいただきました。大槌について、そしてどんりゅう庵モーモーハウスについて、スタッフとお話しをしていただきました。
...
read more..
2015年6月29日
【お知らせ】横浜どんりゅう庵は7月いっぱい営業します
お陰様で7月23日で「横浜どんりゅう庵」は開店一周年を迎えます。これまで多くの皆様にご来店いただいたことへの感謝の気持ちを込めて7月いっぱい営業を延長させていただくことといたしました。最後の1か月はスタッフ一同、これまで以上に真心を込めてカレーを提供させていただきますので、みなさまのご来店をお待ちしております。
...
read more..
2015年6月29日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.26(金)
○今日も朝から暑い予感。関東地方に比べたら朝、夕の涼しさだけ良しとしなければならないでしょう。○どんりゅう庵、ここ2〜3日昼時の小一時間、来庵者が続いてます。<今日のお客様>・赤浜東京大学海洋センターの方(潜水研修、調査)・役場応援職員の方々・仕事関係の方々・企業関係の方々・企業関係の方(鎌倉出身で盛岡に移動、その後釜石、大槌へ。どんりゅう庵の存在はご存じでしたが、訪ねたことはなかったとのことです
...
read more..
2015年6月26日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.25(木)
○朝から陽差し強く、暑くなりそうな気配。<今日のお客様>・町内から テイクアウトで・船のお父さん 今日は生ウニが大漁で、私達にも販売してくれました。・仕事関係の方・役場応援職員の方・埼玉から ご年配の方。感想”町が本当に何もなくなったんですね”・A社の方・釜石から 清掃用具販売員の方・支援団体の方・企業関係の方・仕事関係の方(JV)・ほか多数○5月に東京から仙台支店に転勤(金融関係)された方が来庵
...
read more..
2015年6月25日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.24(水)
○役場周辺の盛土が進んで来ました。約3メートル、役場駐車場より高くなっています。○ダンプカー(品川ナンバー)、道路清掃車等他県ナンバー(秋田、宮城、神奈川、青森等々、それに伴って働く人も来町しているのでしょう)が多く走ってます。<今日のお客様>・釜石から 建材会社の方 テイクアウトで・仕事関係の方 ”今月いっぱいで終わるんですね”という問いかけに驚いて否定しました。以前の横浜どんりゅう庵の新聞記事
...
read more..
2015年6月25日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.23(火)
○今朝は少し蒸し暑い大槌です。風がない日はなんとなくほっとします。相変わらずダンプの往来が多く最近自動車事故があったり、お互い気をつけて運転しなければならない日々です。特に自転車の方は車道は走れません。歩道を徒歩の人と一緒に走った方が安全だと思います。学生達も気をつけて欲しいところです。(今は夕方迄明るいですけど…。)<今日のお客様>・町内から ご家族連れで(ご両親と幼児)3,4才の男児、大人用の
...
read more..
2015年6月23日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.22(月)
○言われてみると大槌地方、梅雨入り宣言されてないです。2〜3日前は雨が続いたり寒かったりしていました。今日は青空が見えて暑いですが気持ち良いです。○どんりゅう庵、静かな月曜日、今日は如何でしょうか。いつもですと、12:00前デリバリーから帰ってくると来庵者が1〜2組はいらっしゃるのですが、どうでしょうか?<今日のお客様>・町内から 道路管理指導員の方(中間の人員交替はないのでしょうか。これから暑さ
...
read more..
2015年6月22日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.19(金)
○2〜3日振りに晴れ間を見ました。気温はそれほど高くなく、とても過ごしやすいです。○街中の盛土はあちらこちら高低があり、その高さを眺めながら車をはしらせてます。きれいな街並みを目にするにはまだ大分時間がかかることでしょう。<今日のお客様>・仕事関係の方 ・町内から ご夫婦で・仕事関係の方・A社の方・工事関係の方々・仕事関係の方々・町内から 2名で・釜石から(女性)・企業関係の方々・町内から 大工さ
...
read more..
2015年6月21日
【悦子さんだより】旧町役場付近の盛土の現状です
旧町役場付近では盛り土作業が進んでいて約4mもの高さになってます。今、街中盛土工事だらけ、ちょっと風が吹くと土埃が舞い上がってます。
...
read more..
2015年6月21日
【悦子さんだより】町の復興が進みつつあります
どんりゅう庵から道路をはさんだ場所に、震災前まで安渡で営業されていた自動車整備工場の新しい建物が建設されました。先日カレーを食べにいらして、もう一度頑張るとおっしゃっていました。
...
read more..
2015年6月20日
【悦子さんだより】ビジネスホテルの建設が進んでいます
どんりゅう庵裏に建設中のビジネスホテル”寿”です。だんだん形が出来上がってきました。宿泊収容者数は約60名位の予定らしいです。
...
read more..
2015年6月19日
【悦子さんだより】どんりゅう庵に沖縄からお客様が来庵
6月18日、どんりゅう庵に珍しい方が来庵されました。以前、遠野まごころネットで支援活動をされていた沖縄出身の青年です。また一週間程農業関係の仕事を手伝われているそうです。この方のお兄さんご夫婦とも交流があり、家族連れで我が家に滞在されたこともありました。
...
read more..
2015年6月19日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.18(木)
○梅雨の天候、気温低く過ごしやすいのですが、雨を心配すると、来庵者の数も気になります。最近、マスターも気にする程激減です。○モーモーハウス、外販専門の男性スタッフは、大槌の様子が結構わかるらしく、一人で外販に出かけられる様になりました。頑張って下さい。ピンクの水玉Tシャツがとても似合ってます。<今日のお客様>・釜石から 岩手放送カメラマンの方 度々ご利用ありがとうございます。・盛岡から 大槌おらが
...
read more..
2015年6月18日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.17(水)
○朝から曇り空の大槌、気温は20℃、梅雨の季節です。大雨が降らないことだけが幸いです。○お世話になっている会社の奥様、朝のコーヒータイムに立ち寄られました。ご病気のご家族がいらっしゃって、いろいろ心配事を話されます。でも、とても頑張り屋の奥様ですからどんりゅう庵でコーヒーを飲みながら気分を変えて頂けたらと一緒に語り合っています。<今日のお客様>・建設関係(JV)の方・仕事関係の方・町内から(女性)
...
read more..
2015年6月18日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.16(火)
○今朝は涼しい大槌です。○重機はいくらか忙しく稼働してます。役場前の盛土も進行しています。○暑さと共に熱中症が心配されます。今年も皆さんにキャンディーのサービス。子供だましですが、ほんのり癒しの交流ですね。<今日のお客様>・町内から・仕事関係の方・建設関係(JV)の方・A社の方・仕事関係の方・役場応援職員の方・町内から(仮設住まいの方)時々来庵されますが、その都度缶ジュースの差し入れがあります。ご
...
read more..
2015年6月16日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.15(月)
○今日、月曜日の大槌、曇り空で涼しい朝です。○先週土曜日、私は休日でしたが、福岡のボランティア団体が来庵して下さったそうで、また8月末に来町されるそうです(福岡大学学生を引率)<今日のお客様>・町内から・役場応援職員の方・町内から 仕事関係(表具屋さん)の方・元まごころネットワークのボランティア(仮説生活支援・一人暮らしサポート)の方、他(一人は沖縄の方で以前ボランティアで支援していた方の弟さん。
...
read more..
2015年6月16日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.12(金)
○今朝から雨模様、気温も低く寒いくらい。各地大雨、洪水、噴火等で心配が懸念されていますが、大槌は今のところ穏やかな日々が続いています。○ボランティアで入って来ている岐阜経済大学の森教授が中心となっている”イトヨ”保護の活動がTVに出ました。現在町内は盛土工事の中、その一角に湧水を取り込み、そこに”イトヨ”を放流、復古後の大槌のシンボルの一つとして再生させようとしております。<今日のお客様>・交通管
...
read more..
2015年6月13日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.11(木)
○昨日は気温も高く午後から暑かったのですが、今日はとても風が心地良く、さわやかな日です。裏に建設中のビジネスホテル”寿”、あっという間に形が整ってきました。何しろ大槌で本設第一号の宿泊施設なので皆さん気になっているようです。<今日のお客様>・町内から テイクアウト2個・テイクアウト(女性)1個・仕事関係の方・A社の方・仕事関係の方・仙台から 住宅関連の方 旧役場遺構について質問されました。久し振り
...
read more..
2015年6月11日
【悦子さんだより】復興町作り計画が進んでいます
今、役場3階にて大槌まちづくり株式会社と大槌町総合政策課が作成した、将来の大槌町のジオラマが展示中です。中央の黒っぽい建物が旧町役場です。その前は公園、手前は旧JRの線路、右側の湾曲は大槌川です。周囲の戸建て建物は将来建つであろう住宅を想定したもので、高層建物は災害復興住宅です。旧町役場左側の広いところは商店街地域、後方はグランドになります。これから何年か後の理想郷です。
...
read more..
2015年6月11日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.10(水)
○青空がとてもきれいな大槌、風もなく緑眩しい朝です。昨日はどんりゅう庵、とても静かでしたが、今日は天気も良いので皆さんの来庵をお待ちしたいと思います。<今日のお客様>・釜石から 大槌に仕事で…時々立ち寄られます。・町内から 仕事関係の方・役場応援職員(堺市から)・役場応援職員(女性)横浜市から、ボランティアから派遣職員に。和野仮設にお住まいです・仕事関係の方・A社の方 ・町内から 野菜普及員の方・
...
read more..
2015年6月10日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.9(火)
○朝から雨降りの一日になりそうです。それでも早朝から重機が動いていました。交通管理指導の方々も合羽を着てご苦労様です。○どんりゅう庵も今日は静かな予感がします。<今日のお客様>・企業関係の方・町内から ご夫婦で(いつもひょうたん島カレー召し上がります。・町内から・ほか多数○今日は天候も悪く静かなどんりゅう庵でした。○大ヶ口から 町の復興について語って行かれました。大ヶ口は高齢・独り暮らしの方が多い
...
read more..
2015年6月10日
【悦子さんだより】大槌町消防演習が行われました(2)
永年勤続の表彰や訓練の行われた後、復幸きらり商店街付近の土手で、河川から水を引き放水演習実践が行われました。放水された水もカラフルでとてもきれいでした。休日の午前中、久し振りに野外で風にあたり、気持ち良く時間を過ごしました。終了したのはお昼近く、11時30分頃でした。
...
read more..
2015年6月10日
【悦子さんだより】大槌町消防演習が行われました(1)
6月7日(日)午前8時30分から平成27年度大槌町消防演習が行われました。震災後4年目にして初めての演習で、釜石消防署、大槌消防署、大槌消防団の関係者100人近く参加。家族の皆さんもいらして写真を撮ったりしされていました。式典では町長の挨拶や永年勤続表彰(30年、25年、20年etc .)が有り、消防自動車の機械点検をする様子も規律正しく、隊員の機敏な動きにこちらも気持ち良く、緊張の朝でした。
...
read more..
2015年6月9日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.8(月)
○とても清々しい朝です。午後に気温が上がる予報も有ります。○あちらこちら重機、ダンプの音がして、今日は活気がある様。○昨日は釜石、大槌町の消防演習が有りました。震災後初めての(4年振り)演習で、早朝出かけました。<今日のお客様>・町内から ご家族で・宮古から 5月にモーモーハウスに立ち寄ったらパンが無く、購入できなかったそうです。現在「木金がパンの日になっています」と申し上げました。今度寄ってみる
...
read more..
2015年6月9日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.5(金)
○今日は蒸し暑い日になりそうです。○ここ2〜3日昼時とても静かだったので最近はとても気になってます。○役場方面は重機もうるさい位に工事稼働してます。どんりゅう庵付近は今、裏のビジネスホテルの工事のみ、動きが感じられます。<今日のお客様>・町内から テイクアウト2個 お寺の執事さん。いつもありがとうございます。・吉里吉里から 災害住宅建築従事の方(家族連れ)毎週金曜日はカレーの日と決めている方。・役
...
read more..
2015年6月8日
【悦子さんだより】救助訓練中の消防署の様子です
役場の帰り消防署に立ち寄りました。消防署のテントの中では手作りの訓練用建物を使って被災者を救助する訓練をしていました。今の消防署は仮庁舎ですので新しい庁舎は源水地区に建設中です。
...
read more..
2015年6月7日
【悦子さんだより】宅地を作るため山を掘削しています
大槌町は平地が少なく、住宅を建設できる土地が限られています。こちらの山を切り崩しているところは宅地を作るらしいのですが、山は岩盤で固く、1年以上掘削をしていますが、なかなか平地にならないようです。
...
read more..
2015年6月5日
【悦子さんだより】盛土工事が進む役場前です
役場前の盛土工事の様子を見てきました。家の基礎等の障害物になるものは全部取り払い真平らの状態にしてから盛土工事が始まるようで、とても時間がかかります。
...
read more..
2015年6月5日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.4(木)
○昨夜から大風で今も続いてます。どんりゅう庵内、土埃だらけ。テーブルの上も手形が付く程。○昨日は来庵者本当に少なく、まさか先日の横浜どんりゅう庵閉店の記事(毎日新聞)を見て勘違いされた方々が居るのではと、チョッピリ心配でした。<今日のお客様>・A社の方々(男女グループで)コーヒーを飲みながらゆっくりしされていました。いつも男性一人淋しく昼食を摂っていらっしゃるのでたまにご一緒にどうぞ、と話しかけた
...
read more..
結果 1 - 30 / 35
Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ