Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
申込開始いたしました!
送料・手数料分お得です!!
こちらでもポスター頒布します
2枚 3000円
10枚 12000円
1枚 1000円(バラ・セット頒布可能)
送料・手数料分お得です!!
フレンチせんべい・モーモーラスクご注文
ご寄附
お問い合わせ
2015年 8月
2015年8月28日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告8.27(木)
○大槌雨の朝を迎えております。今迄、当地の気温低下とか、寒い寒いとばかり言ってましたが、全国ニュースを見ますと、関東方面も10月中旬の寒さとか…街行く人のニットや長袖の服装が目立ってました。<今日のお客様>・仕事関係の方。・板金業の方。 最近再建されました。・ハウスメーカーの方・役場訪問された方・釜石から 電設会社の方。・支援活動の方々。・A社の方。・大槌タクシー運転手の方。 久しぶりの来庵。・東
...
read more..
2015年8月27日
【悦子さんだより】町役場付近の盛土の現状です(8.26)②
今後この盛土を整地し、宅地へと造成するのでしょうか?こんな高い位置に住居や店舗が建つことが想像できましょうか?でも、それが町づくりなのです。2〜3年しないと、この盛土の上に建物は建てられないという噂もあります。まだまだず〜っと先の事のようです。本当に元街中だったところには、建物一軒建ってないです。盛土してないところには、何軒かの店舗・ホテル等は建っていますが、奥の方のお寺さんも住居・本堂ともほぼ完
...
read more..
2015年8月27日
【悦子さんだより】町役場付近の盛土の現状です(8.26)①
久々に役場周辺の盛土状況を写してみました。役所隣のUR都市機構の建物の1階部分が隠れてしまいました。そちらこちらに重機が稼働し、土の運搬や積み上げ等をしています。最近は雨模様の日が多く、強風もあまりなく静かに淡々と動いています。が、風の強く吹く時には、砂嵐のように土が舞い上がります。当「ふれあい広場 どんりゅう庵」は、その渦中にあります。
...
read more..
2015年8月27日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告8.26(水)
○今にも泣きだしそうな空、梅雨時のような天気です。お盆からこのような天気が続いて居りますが、そちらは残暑で暑い日を過ごされているのでしょうか。今日の室内は20℃。急に寒くなった感じです。暑いときは暑い、寒くなれば寒い。人は言いたいことを言えます。そろそろプランターにお花を準備しましょうか。<今日のお客様>・建設会社(JV)の方々。 おやつにとパンを購入して頂きました。ありがとうございます。・電力会
...
read more..
2015年8月26日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告8.25(火)
○昨日は冷夏の日でしたが、今日は陽射しもあり、暑い訳ではなく暖かい日になっています。どんりゅう庵周辺の草取りも、汗をかかずに出来るようになりました。一日一日秋を迎える様になります。○最近は、我が家の庭に今頃咲く花も一時途絶えている為、どんりゅう庵内に花を飾れないでいますが、その内秋に咲く花が何種類か活けられると思います。○玄関周りのプランターは、現在肥料を入れて土を休ませている状態。もう少し涼しく
...
read more..
2015年8月26日
【悦子さんだより】ビジネスホテルの建設進行中(8.25)
どんりゅう庵裏に建設中のビジネスホテル”寿”の進行状況です。10月オープンに向け現在内装等に取りかかっているそうです。シングル・ダブルの他、大部屋もあって、工事関係者・観光・支援の方々の宿泊に利用して頂くとのことです。盛土中の大槌の町中にも本設の建物として出来上がってきました。宿泊率もだいぶ緩和出来ることと思います。
...
read more..
2015年8月26日
【悦子さんだより】大槌町役場玄関の花です(8.25)
役場玄関入口コーナーに「長野元気プロジェクト(大槌支援)」さんより、毎月お花の活け込みが飾られます。町の花屋さんが活けにきてくれる様です。今月8月のお花は・・・胡蝶蘭・シンビジュームその他葉蘭等のきれいな小花をアレンジメントフラワーに。外玄関先には、ベゴニアのプランターが並んでいます。
...
read more..
2015年8月25日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告8.24(月)
○土、日休みまして今日、月曜日からまた元気にスタートします。今日は20℃という寒いくらいの気候で時々雨交じりの日になってます。当地はお盆中も雨でしたし、ここ数日雨模様が続きます。でも、このまま秋になる訳ではなく、一度は強い残暑が来ます。○急にプレハブ室内は寒く冷え込みました。体温調整が難しく身体の弱い方は体調を崩されるかもしれません。○今日月曜日は来庵者如何でしょうか。涼しい日は職場から外に出て気
...
read more..
2015年8月24日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告8.21(金)
○昨日は私用で休ませて頂きました。マスターと道又さんで大変だったと思います。○お盆が過ぎますと少しづつ秋風が涼しくなって来ます(暑さ寒さもお盆迄とは昔の人はよく言ったものですね)。○Aホテル様からどんりゅう庵カレールーの注文あり。8/24(70人)、9/7、9/14、9/28(各70人)の予約でした。有難うございます。<今日のお客様>・町内から テイクアウトで・町内から 男性・町内から テイクアウ
...
read more..
2015年8月21日
大槌で震災後2度目の町長・町議の選挙がありました。
8月9日大槌町で、町長・町議会議員選挙が行われました。震災から4年。町の復興が思うように進まず、町外に避難している方たちのUターンもままならない状態のまま、選挙が行われました。新町長は、平野公三氏。新町議の方々と共に、町の再建・町民たちの明るい将来のため、持てる能力を十二分に発揮していただけると皆が期待しています。
...
read more..
2015年8月21日
夏休みカレーパーティーが開催されました
8月8日(土)大槌町のどんりゅう庵にて夏休みカレーパーティーが開催され、中学生以下のお子様または、お子様連れの方にどんりゅう庵カレーを無料にてお楽しみいただきました。当日は朝から大勢の親子様、お孫さん連れのおじい様、おばあ様にお越しいただき、店内は美味しいカレーの香りでいっぱいになり、一日中元気な子供たちの声が絶えませんでした。どんりゅう庵は初めてという方もいらっしゃり初めてのどんりゅう庵カレーに
...
read more..
2015年8月20日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告8.19(水)
○今朝の気温は28℃海風がとても涼しいです。○いつもなら9時過ぎからデリバリー(役場)の注文電話が連続なるのですが、今日は全く静かでどうしたのかと気になってます。町長の交代による何かしらがあるのか。皆目見当がつきません。明日になれば、その理由が分かるとは思います。<今日のお客様>・テイクアウト 町内女性。・工事関係の方・工事自動車交通指導(工事車両)男性。・釜石から 電気設備会社 男性。・いろは宿
...
read more..
2015年8月20日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告8.18(火)
○昨日は涼しかったのでとても楽でしたが、。今朝は30℃暑くなりそうです。(久しぶりにエアコン使用)お盆中は雨にあって、地区毎の盆踊りも中止になったり、涼しさとは裏腹に楽しみがなくなったところもありました。あとはこの後にくる残暑を耐えれば初秋が訪れてきます。<今日のお客様>・仕事関係(地質調査)の男性。・北海道旭川から男性 水門工事のため。去年も来町されたそうです。・車両交通指導の男性。暑い話されて
...
read more..
2015年8月18日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告8.17(月)
○8/10〜8/16お盆夏休みも終わり、どんりゅう庵スタッフ全員変わりなく元気に今日から出勤。今朝は気温25℃ととても涼しく過ごしやすくなってます。○8/9(土)町長選が終了し、現職は大差で敗れ、8/28新旧交替となります。噂では新町長は行動力が強く、役場内の空気も変わりそうな動きが有ります。新町長によって大槌の復興がどれだけ変化するか、町民としては唯々傍観するのみです。<今日のお客様>・役場応援
...
read more..
2015年8月11日
【悦子さんだより】どんりゅう庵、8月の花
どんりゅう庵の裏に咲いていた、月見草です。赤い花に見えるのは月見草の葉です。綺麗なものですね。やはり、室内に花があると涼しげに感じます。
...
read more..
2015年8月11日
新国立競技場に思う
2020年の東京オリンピックの開催により、建設業界の人手不足に拍車がかかり、建築費の高騰が続いています。そして、東日本大震災被害を受けた地域の住宅建設がますます遅れていくことに懸念が強まっています。そんな最中、新国立競技場の建築費が2,520億円になるとの発表がありました。多くの建築家から構造・必要性など疑問の声が上がり、何よりその建築費用がズバ抜けて高額であるということに国民の不信感が募りました
...
read more..
2015年8月10日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告8.7(金)
○今朝の大槌、エアコンを入れて室内30℃。今日も一日暑くなりそうです。選挙カーも賑やかに(町長、町議)町中飛び交ってます。投票日は8月9日、どの様な結果になるか、復興事業にかかわって来ますから町民の気になるところです。○理事長滞在、パンの日延長、スタッフがコッペ惣菜作り。早い時間からどんりゅう庵カレー焼きそば作りを頑張ってました。○理事長、午前中町内をパンの外販に佐久間さんと二人で。幼稚園、保育園
...
read more..
2015年8月10日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告8.6(木)
○今日も相変わらず朝から気温上昇、室内エアコン付きで32℃、外はおそらく33〜34℃になるでしょう。○今日木曜日はパン外販2日目なので理事長久し振りに同乗して大槌、釜石に出かけることでしょう。いつも感じるのですが、理事長大槌を訪れてどんりゅう庵、モーモーハウスと回って歩く姿に震災被災地に対する復興支援の情熱が身体から感じられます。町内仮設住宅の所在も我々より詳しく解っている様ですし、また仮設住人の
...
read more..
2015年8月7日
夏休みカレーパーティーのご案内
岩手県大槌町の復興ふれあい広場どんりゅう庵では、8月8日(土)夏休みカレーパーティーを開催いたします。中学生以下のお子様、またはお子様連れの方は、すべて無料にてどんりゅう庵カレーをご提供いたします。学研ホールディングス様のご協力により文房具の特別プレゼントもあります。皆様のお越しをお待ちしております。なお、どんりゅう庵とモーモーハウス大槌は8月9日(日)より16日(日)まで休業させていただきます。
...
read more..
2015年8月7日
モーモーハウス大槌・どんりゅう庵夏休みのお知らせ
モーモーハウス大槌と復興ふれあい広場どんりゅう庵は、誠に勝手ながら8/9(日)〜16(日)の間、休業とさせていただきます。たいへんご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
...
read more..
2015年8月7日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告8.5(水)
○昨日大槌地区、町長・議会議員の選挙告示。朝から一斉に選挙カーの往来。重機の音も消される位の演説合戦。暑い中ご苦労様です。我々町民も熱くなっています。<今日のお客様>・復興派遣、香川県出身の男性 若いころ、四国旅行をした時のことを話しました。借景庭園栗林公園に行きました。・仕事関係男性の方 いつも昼食後、読書なさって帰られます。。・安渡 会社関係の方。・堺市派遣の方 久しぶりの来庵(約1ケ月振り位
...
read more..
2015年8月5日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告8.4(火)
○連日暑い日が続きます。今朝も、もう32度です。○8/2(日)赤浜で恒例のロックフェスティバルが開催されたのですが、元遠野まごころネットでボランティア活動をされた男性のお母様がお仲間と三人で沖縄から来られ、沖縄料理「そうきそば」等ふるまったそうですが、息子さんご夫婦といろいろ交流があったので、直接お会いすることはできませんでしたが、そうきそばセットを頂きました。夕方には、大雨と雷で大変だったと思い
...
read more..
2015年8月4日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告8.3(月)
○昨日の夕方、大槌地区に大雨と雷の襲来が有り、町なかと福幸きらり商店街に落雷があった様です。結構長い時間続いたので家の中に居ても怖かったです。○夏季休暇迄一週間となりました。今日はデリバリー先に日程表を届けて歩きます。店舗の方はマスターが休み中でもオープンするかどうか、はっきり聞いてません。盆休みで帰省する家族にどんりゅう庵カレーを食べさせたいと町民の方の話もあったのですが…。スタッフが休んでしま
...
read more..
2015年8月4日
「祈復興写真展」開催中
本日8/3(月)より「祈復興写真展」を開催しています。会場内では石巻市、気仙沼市、大槌町を中心に被災した各地の写真を数多く展示しております。会場は7月まで「横浜どんりゅう庵」として営業していたところです。開場時間は午前10時30分から午後3時30分まで、期間中は無休です。開催期間は2〜3週間を予定しております。被災地の復興はまだまだ進んでおりません。震災当時の写真と現在の写真をご覧いただくことによ
...
read more..
2015年8月3日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告7.31(金)
○暑い、暑い、兎に角暑い日、朝から35℃、カークーラーも窓を開けて使いたくなるくらいです。外でお仕事されている方、熱中症にならない様に気をつけて欲しいです。サマーパラソルを立ててあるところもあります。水分補給はどの様にしているのでしょうか。○今日は以前より予約のデリバリー(桜木町)も有り、鵜住居南三陸国道事務所も有るので昼時は忙しくなりそう。<今日のお客様>・テイクアウトで2個(元大槌町で設計事務
...
read more..
2015年8月1日
「祈復興写真展」開催のお知らせ
8月3日(月)より東日本大震災による津波で大きな被害を被った三陸沿岸地域の写真展を開催いたします。開催にあたり、多くの方々から被災地の写真をご提供頂きました。会場では、大きな被害を受けた震災直後の状況と復興に向けて動いている現在の様子を比較展示しています。改めて被災地の今を考えていただくきっかけとしていただければと思っています。たくさんの皆様の来場をお待ちしております。開催日時:2015年8月3日
...
read more..
2015年8月1日
横浜どんりゅう庵1年間のご愛顧ありがとうございました
昨年7月より横浜の地で、カレーを通じて復興支援を呼びかける場として営業してまいりました横浜どんりゅう庵。今日をもって閉店となりました。最終日たくさんのお客様にご来店いただきました。1年間のご愛顧ありがとうございました。 8月3日より、震災復興支援広場は、震災復興写真展を開催いたします。 今後ともよろしくお願いいたします。
...
read more..
結果 1 - 27 / 27
Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ