Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
申込開始いたしました!
送料・手数料分お得です!!
こちらでもポスター頒布します
2枚 3000円
10枚 12000円
1枚 1000円(バラ・セット頒布可能)
送料・手数料分お得です!!
フレンチせんべい・モーモーラスクご注文
ご寄附
お問い合わせ
2015年 9月
2015年9月30日
【悦子さんだより】大槌・小鎚・臼澤地区を散策②
その大槌病院の周辺には、戸建ての新築住宅が無数建築中でした。道路の整備も進み、一つの新興住宅地に変わりつつあります。以前は、野球場・サッカー場だった場所で、土日には練習や試合があり、家族ぐるみで応援していました。小・中・高のスポーツの交流の場として利用されたところでした。今年の年末ごろには、何軒かの方々は仮設から出られ、新築の自分の家で新年を迎えられることができるかもしれません。
...
read more..
2015年9月30日
【悦子さんだより】大槌・小鎚・臼澤地区を散策①
9/26(土)お休みなので久し振りに大槌・小鎚・臼澤地区を散策してみました。現在、寺野地区の「ふれあい運動公園野球場」跡地では大槌病院が建設中です。養生シートがかかったままなので、外見は分かりませんでしたが、来年完成に向け、工事が進んでおりました。
...
read more..
2015年9月30日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告9.28(月)
○休み明けの月曜日、今週はどんなどんりゅう庵情報が飛び出すでしょうか?○昨日は久し振りに、定期バスに乗って盛岡の友人のところへ出かけました。午前6:45中央公民館発車です。常々盛土や雑草の大槌を目にしているので、気分転換に都会の空気を吸って、鋭気を養ってきました。今週も頑張ります。○マストで元気なくベンチに座っている町内の男性に声をかけ、しばらくお話を聞いて「たまにはどんりゅう庵に来て皆で話をしま
...
read more..
2015年9月29日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告9.25(金)
○朝から薄暗く雨模様の日です。動きやすくなりましたが、やはり雨模様だと気が滅入ります。○今、岩手大学の学生さん達が、心のケアー聞き取り調査をしています。各仮設住宅を回り、皆さんから話を聞くという作業ですが、マニュアルがあるわけではないのでなかなか難しいとの事。なんとか皆さんの心の叫びを上手く聞き出してくださいね。本当にご苦労様です。○コーヒー通のタクシー運転手さんから、トアルコトラジャのコーヒーを
...
read more..
2015年9月26日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告9.24(木)
○5連休も終わり今日から仕事開始。お天気はっきりしませんが、とても涼しく過ごしやすくなってきました。最近工事の音もあまり聞こえず、静かな状態になっています。作業する人が不足しているのか、重機もトラックも動かず置かれたままになっている所があります。○先週9/19の土曜日、大槌高校の女子生徒が2名来庵。震災後町内で頑張っている店舗に経営等について聞き取りをし、高校の文化祭で発表したいとの事。マスターは
...
read more..
2015年9月25日
【悦子さんだより】高校生の競演
9月22日(火)、大槌町のマストホールにて、大槌高校吹奏楽部と、神奈川県から来町した川和高校・希望ヶ丘高校・湘南高校の吹奏楽部の生徒たちの合同演奏会がありました。連休中でもあり、ホールの中は家族連れや大勢の生徒たち、一般の方々でいっぱいになり、午後のひと時、体中で感動しながら、ひょっこりひょうたん島等の音楽に聞き入っていました。天気も良く、たくさんの町民が、町の中心に出かけてきました。
...
read more..
2015年9月25日
【悦子さんだより】大槌祭り
9月20(日)21(月)に大槌祭りが盛大に行われました。以前の町中地区は、盛土工事で行列できませんでした。今年は小鎚神社を中心として、桜木町・花輪田・臼澤小鎚方面へと行列距離は短くなりましたが、お天気も良く仮設方面からもたくさんの町民が集まりました。丁度お彼岸でもあったので、町外に行っている家族連れの方々も来町し、懐かしい地元祭りのお囃子に浮かれ、子供たちも楽しそうに過ごしていました。私も町内地元
...
read more..
2015年9月25日
【悦子さんだより】連休明け、どんりゅう庵の花
連休明けのどんりゅう庵のお花です。つるうめもどきと秋明菊です。秋の風情を出してみました。
...
read more..
2015年9月25日
「愛の夢チャリティコンサート〜in Tokyo 2 〜」
いつも当機構の活動にご協力いただいております野谷恵様主催のチャリティコンサートが今週末開催されます。チケットは、完売です。今回も、このコンサートの収益を当機構と日本移植支援協会にご寄附くださいます。「愛の夢チャリティコンサート〜in Tokyo 2 〜」日時:2015年9月27日(日) 13時開演場所:新宿文化センター小ホールコンサートの詳細につきましては、野谷 恵様のHPをご覧くださいませ。
...
read more..
2015年9月24日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告9.18(金)
○早朝からチリ地震による津波警報・サイレン等で落ち着きませんでしたが、幸い1メートル弱の津波を感じる程度でした。大槌は、その他に大雨・洪水警報も出ましたが、今のところ普通の雨降りです。今後の様子に気を付けます。○今日は、この非常事態で、来庵者も少ないと思っていましたが、近くの店舗が休業になったらしく、昼時は、思いがけずたくさんの来庵者があり、外は雨で騒がしく、庵内は賑やかで久し振りに忙しい日でした
...
read more..
2015年9月18日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告9.17(木)
○一日ごとに初秋に入りつつあります。とても爽やかな朝を迎えております。気温21℃。雷・大雨の天気予報ですが、今のところ穏やかです。昨日は来庵者が少なかったですが、時々町外遠方から被災地に行ってみようかなと来てくださる方々がおります。世の中には"震災の風化"という声が出ますがまだまだ気にかけてくださる方もたくさんいらっしゃいます。お一人でも、そういう気持ちで被災地を訪れてくれる方がいらしたら、お話し
...
read more..
2015年9月18日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告9.16(水)
○残暑もあまり続かないうちに、日ごとに涼しく冷たい風が吹いております。9/19(土)20(日)21(月)は大槌祭り。なんとか雨にぶつからないようにと気になります。現在、町方地区が盛土状態なので以前の様な街中の行列はできず、神社から桜木・小鎚・臼澤方面の三分の一の行列になります。大槌の神輿は、神様が海とか川に入りたがるのという伝説があるので、小鎚川に入り、濡れた担ぎ手男性が勢い良く練り歩きます。○千
...
read more..
2015年9月18日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告9.15(火)
今日も晴天の朝、秋風かな?気持ちの良い窓越しの風です。 昨日、どんりゅう庵の並びにある佐々木床屋さんのご主人に、"つる梅もどき"の枝を沢山いただきました。山に行ってきたということで、マツタケでも採りに行ったのでしょうか?つる梅もどきは、インテリアグッズとして結構良い値段で産地等で売っています。頂いて、超嬉しかったです。早速どんりゅう庵玄関とホールを飾り、そして自宅にも。震災後、どんりゅう庵のスタ
...
read more..
2015年9月18日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告9.14(月)
この二・三日、大雨洪水のニュースで痛ましい悲惨な画面を目にしました。仮設住まいの方々は、3・11の日を思い出し、複雑な心境にあったことでしょう。桜木町を流れる小鎚川増水のニュースも全国版でテロップが流れたそうで、春田さんをはじめ、何人かお知り合いになった方々から安否の問い合わせ電話やメールがありました。一部支流の仮設で、床下浸水があったそうですが、そのほかは、大槌では大事に至ることなく無事でした。
...
read more..
2015年9月17日
【悦子さんだより】旧大槌町役場(9.14)
久し振りに旧大槌町役場を撮影しました。前町長の時点では、遺構として残す残さないと賛否両論のままになっていましたが、新町長は「政策の一つとして、旧役場は”解体!”」とはっきり言い切っていますので、その内、遠からず、壊され消えてしまうのでしょう。支援で建てられたお地蔵さんも、少しもの悲しく感じられました。4年の歳月、雨ざらしにされた姿は、震災の悲惨さを思い起こさせます。
...
read more..
2015年9月17日
【悦子さんだより】建設中のビジネスホテル寿(9.14)
どんりゅう庵の側に建設中の「ビジネスホテル寿」10月オープンに向けて約8割がた完成。玄関入口は、あまり広くないようですが、完成時には、何かしらそれなりに現されると思います。建物後方の屋上には、海に向かって”聖母マリア像”が建立されました。このホテルは、震災直後から「カリタスジャパン」の支援が入り、当時ボランティア活動の拠点となっていました。現在、大槌ベースの活動事務所は、町内の桜木町に移っています
...
read more..
2015年9月15日
【悦子さんだより】大槌町役場玄関の花です(9.14)
今月も長野市の元気プロジェクト様のご支援で町役場玄関に花が飾られていました。コスモス、つるうめもどき、大菊などがきれいに飾られていました。
...
read more..
2015年9月15日
【悦子さんだより】どんりゅう庵、9月の花
どんりゅう庵、今月の花です。家の近くに咲いていた宗旦木槿(そうたんむくげ)の花と水引です。白い花弁で花芯が赤いむくげを宗旦木槿といいます。千利休の孫の宗旦が好んだのでこの名が付けられたそうです。最近は秋の風情が出てきました。この花が来庵者の目に留まれば、と。
...
read more..
2015年9月12日
大槌祭りが開催されます
9月20日(日)、21日(月・敬老の日)は大槌祭りがあります。桜木町地区では震災前、立派な子供御輿や山車を所有していて、毎年お祭りには子供達の手踊り、太鼓等を披露して行列に参加しておりました。津波の被害を受け、御輿も山車も使えなくなり、震災後のお祭りには参加していませんでした。今年、桜木町の若者から力強いお祭り参加希望の声が出て自治会としてもその熱意に応えるべく、現在その準備に取り組んでいます。手
...
read more..
2015年9月10日
モーモーハウスのニューフェイスたち。
モーモーハウスのニューフェイス 佐久間 要さんと芳賀 愛さんです。
read more..
2015年9月10日
大槌町の復興事業
大槌町中心部では、盛土がこんなに高くなりました。大ヶ口地区では、高層復興住宅の建設が進んでいます。
...
read more..
2015年9月9日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告9.8(火)
○なんとも天気の良くない日が続いて居ります。気温も20℃と、残暑ではなく秋冷えになりました。9/20(日)21(月)は大槌の秋祭りなので、この日は晴れてほしいです。○今日からモーモーハウスのパンの日は(火)(水)(木)となります。製造も販売も忙しくなりそうです。店舗の開く曜日が浸透してきて、昼時、結構若い方達がピンクの袋をぶら下げて歩いています。<今日のお客様>・新潟から 建設関係の方々「佐渡金山
...
read more..
2015年9月9日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告9.7(月)
○週初めの月曜日、朝から寒いくらいの曇空。残暑も無しの秋到来になるのでしょうか?気温は21℃くらいです。○今日は、以前から予約を頂いていた花ホテルはまぎく様へ「どんりゅう庵カレー」70食お届けになります。午後3時ころマスターが伺うことになります。ここのところ毎週70食お届けになっていますので、週末の休みに結構な数の釜を作ることになります。また来週の月曜日もお届け70食予約が入っております。ありがと
...
read more..
2015年9月8日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告9.4(金)
○今日は朝方小雨でしたが、現在28℃、少し蒸し暑いです。天気予報では暑くなりそうです。○昨日は個人的な知人宅に花火見物の話が有り、バーベキュー等大勢で楽しんで参りました。<今日のお客様>・宮古ワークステーションの方 久しぶりにご注文、テイクアウトで。大槌から仕事で通ってられる方。時々届けて頂きます。・釜石の方 テイクアウトで。元製麺店を経営していましたが、震災後建物は残ったので二階を住居とし、営業
...
read more..
2015年9月8日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告9.3(木)
○今日は朝から晴天。気温は24℃さわやかな朝です。午後はどうでしょうか?○朝から、花ホテルはまぎく様からどんりゅう庵カレーの注文あり。以前から予約とは別に9/5お昼までに70食お届け。最近、はまぎく様は団体利用者の方が多いようで、その都度どんりゅう庵カレーを利用頂き、ありがとうございます。毎週のように70食の注文が入っています。○今日、パンの日。マスター「どんりゅう庵カレー入り焼きそば」のコッペパ
...
read more..
2015年9月8日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告9.2(水)
○今朝は、陽射しの照り具合も弱く涼しさも感じていますが、天気予報では29℃まで上昇するらしく暑くなりそうです。残暑の時期なので、なんとも言われませんです。○昼前、役場へデリバリーに向かっていたら、役場玄関前で、2人の女性が4年ぶりに再会したのか「元気だったんだね。大丈夫だったんだね。」と抱き合って涙を流している光景を目にしました。震災当初は、どこでも毎日のように見る場面でしたが、私も久し振りに目に
...
read more..
2015年9月7日
愛の夢チャリティコンサート〜in Tokyo 2 〜が開催されます
いつも当機構の活動にご支援いただいております野谷 恵様主催のチャリティコンサートが今月末に開催されます。今回も、このコンサートの収益を当機構と日本移植支援協会にご寄附くださいます。「愛の夢チャリティコンサート〜in Tokyo 2 〜」日時:2015年9月27日(日) 13時開演場所:新宿文化センター小ホールコンサートの詳細につきましては、野谷 恵様のHPをご覧くださいませ。ブログ愛の夢のつづ
...
read more..
2015年9月4日
「祈復興写真展」終了しました
8月3日より31日までの29日間、横浜の復興支援広場において「祈復興写真展」を開催いたしました。期間中、多くの方にご来場いただきました。会場に設置いたしました募金箱にもたくさんのご支援をいただきました。写真展開催にご協力いただきました皆様にも深く御礼申し上げます。写真提供ご協力者: 石巻市役所 様大槌町役場 様気仙沼観光コンベンション協会 様三陸河北新報社 様林 里江子 様陸前高田市教育委員会 様
...
read more..
2015年9月4日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告9.1(火)
○やっと秋空、青空を仰げる感じの朝です。気温も25℃〜26℃暑くなりました。○先週の土日にモーモーハウスパンの講習会があって、あんぱん・メロンパンと試作品頂きました。少し小ぶりで可愛いパンに出来上がってましたし、とても食べやすく、値段も100円と嬉しい商品でした。高齢な方でも、手を出しやすい品だと思います。(日本人はあんぱんが大好きです)明日水木の店頭販売も店に有ったら大目に購入したいと考えていま
...
read more..
2015年9月4日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告8.31(月)
○八月最後の日、残暑の時期とは言え毎日涼しく寒いです。昨日は常葉(とこは)大学学生さんがいっぱいで満席、久し振りの盛り上がりでしたが、今日の来庵者数はどうでしょうか?<今日のお客様>・仕事関係の方々。・岩手県庁職員の方々。・町内の方。・A社の方。・いろは宿お泊りの大工さん。九州宮崎県から。・釜石から 裏のホテルの電設関係の方。・役場職員の方。・支援活動の方。・家族連れ 以前お一人で来庵され、今度は
...
read more..
結果 1 - 30 / 32
Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ