Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
申込開始いたしました!
送料・手数料分お得です!!
こちらでもポスター頒布します
2枚 3000円
10枚 12000円
1枚 1000円(バラ・セット頒布可能)
送料・手数料分お得です!!
フレンチせんべい・モーモーラスクご注文
ご寄附
お問い合わせ
2015年 12月
2015年12月29日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.25(金)
○今日は朝から曇り空。今朝方は、みぞれの様なものが降ってきました。雪が降らない降らないといってますが、やはり冬の空は変化があります。暖かいお正月であって欲しいです。今年も、たくさんの方にご利用いただきありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
...
read more..
2015年12月25日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.24(木)
○昨日釜石で交通死亡事故が有り、3日前は鵜住居バイパスでも交通事故が有り道路は渋滞しました。師走もあってか、気持ちがせわしくなってか、気を付けて運転するようにしています。○今年は雪の無いクリスマスを迎えようとしています。暖冬になるのでしょう。スキー場は雪不足でオープンを遅らせたり頭の痛い部分もある様ですが、暮しやすいという利点は有難いことです。○仮設住宅にお住いの方のお話。平成30年までには仮設住
...
read more..
2015年12月24日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.22(火)
○気温はあまり低くありませんが、風は、やはり冷たい日です。日中の日差しがせめてもの暖となります。○今日は、スタッフからの差し入れとして、りんごを来庵された皆様に、一口づつ召し上がって頂きたく準備をしました。○神奈川県から、鍼灸学校の学生と指導者の方々がいらっしゃいました。こちらへは、仮設等を回るボランティアで来町。○役場も12/28御用納。デリバリー営業お休みと開始のお知らせのチラシ、すべての課を
...
read more..
2015年12月22日
どんりゅう庵・モーモーハウス年末年始休暇のお知らせ
いつも「どんりゅう庵」「モーモーハウス」をご利用いただき、ありがとうございます。年末年始休暇をお知らせします。「どんりゅう庵」は12/26(土)〜1/4(月)までお休みをいただきます。「モーモーハウス」は12/27(日)〜1/5(火)までお休みをいただきます。みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。
...
read more..
2015年12月22日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.21(月)
○今週いっぱいで年末年始休暇に入ります。○今日は、驚き、嬉しいことが2件ありました。一つは、去年まで東京大学イノベーション担当だった方が、3月いっぱいで支援終了とともに帰られたのですが、大槌に用件が出来て来町され、お昼にどんりゅう庵カレーを食べに立ち寄っていただいたことです。とても懐かしく、びっくりし、そして嬉しかったです。現在は、銀座にある商社担当のお仕事をしていらっしゃいます。もう一つは、以前
...
read more..
2015年12月22日
【悦子さんだより】大槌町で講演会がありました
12月20日(日)大槌町にあるシーサイドタウンマストにおいて「生涯健康脳」についての講演会が有りました。講師は東北大学加齢医学研究所の瀧靖之教授。内容は「脳を健康に保つには何をすればよいかをやさしく解説」ということで、生涯健康脳とは?認知症予防への解決策、最新の脳科学研究の成果を伝授といったお話をしてくださいました。専門的なお話は難しくてなかなか理解出来ないくらいでしたが、2〜3人の高齢者の方が
...
read more..
2015年12月19日
野谷恵様よりご寄附いただきました。
いつも当機構の活動にご支援いただいておりますピアニストの野谷恵様よりご寄附をいただきました。12月6日(日)に札幌Kitaraにおいて開催されました「野谷恵と門下生によるコンサート2015情景」で募金箱を設置してくださいました。募金に、コンサート収益と野谷様ご自身のお気持ちをプラスされ当機構に20,000円ご寄附いただきました。野谷様、門下生の皆様、スタッフの皆様、そしてご来場いただきました皆様、
...
read more..
2015年12月18日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.17(木)
○二・三日お天気が続き、12月としては暖かい日を過ごしています。でも、今日は強風の日です。○木曜日は、役場入口前でモーモーハウスのパンの販売をしています。私は、玉子コッペの具を作って出勤します。塩加減が難しく、工場長に改善してもらっています。○鮮魚店経営者のお話。今年は、鮭の捕獲量が少なく、いつもだと年末まで漁があるが、もう海からは鮭が捕れない。○大ヶ口で保険業を営む男性。釣りをされる方で、いつも
...
read more..
2015年12月17日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.16(水)
○今朝は気温19℃。そんなに寒くはないのですが、朝から霧雨。雨模様の日です。○工事関係者の方々も、昼食はいろいろ考えて食べていらっしゃるようで、意外とコンビニ弁当等出費を考えて選ばれているようです。どんりゅう庵カレーは、その中でも安価で美味しいランキングに入っているようです。コンビニで、おにぎりにインスタントラーメンというメニューも有りみたいです。○お歳暮の時期、どちらの家庭でも、いただき物があり
...
read more..
2015年12月16日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.15(火)
○日一日毎に、朝起きると車のガラス窓が真っ白。でも、出勤するころには溶けるので大丈夫です。○めんこいTV取材者のお話。役場会議の取材から、旧役場解体の件、年度内は無理。見直しは先延ばしに決定だとか。○役場デリバリーに行ったら、「毎月のお花」を飾っている場所に、もみの木やポインセチアのクリスマスツリーがありました。「長野市げんきプロジェクト」の寄贈になります。エントランスには、大きいツリーの飾りがあ
...
read more..
2015年12月15日
クリスマスカードをいただきました。
ラスク・フレンチせんべいをお買い上げいただいたお客様から、とても可愛いクリスマスカードをいただきました。とても励みになります。ありがとうございます。ハッピーメリークリスマス!
read more..
2015年12月15日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.14(月)
○朝から曇、気温はそう低くありませんが、冬特有のどんより雲。「静かな月曜日」というジンクスを打ち破りたい気持ちです。○町内の仮設にお住まいの60代の男性。時々来庵されますが、今現在仕事がなく、なかなか生活が困窮しているとの事。ハローワークに行っても、年齢で難しい。○半月程前に、どんりゅう庵周辺駐車場の水はけが悪いことを都市整備課に、砂利投入の件申請して参りましたが、今日やっと、現場を担当する方々が
...
read more..
2015年12月15日
盛土工事はまだまだ続きます。
12/10(木)大槌町の高台からの風景です。建っている家は、津波の届かない高さにあった為、流れずに残った家々です。盛土工事がされている一帯は、たくさんの家々が立ち並ぶ町でしたが、津波が川を遡り、すべて流されてしまいました。元の町並みに戻るには、まだまだ時間がかかります。
...
read more..
2015年12月12日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.10(木)
○とび職の男性。石川県から来られ仕事でしばらく滞在。10年ほど前に石川金沢の旅行をした時の話をしました。お客様も懐かしそうに観光地の話をしてくださいました。○釜石からのIBC取材カメラマンから「旧役場解体?問題、どう思われますか?」と問われる。高校生の復興推進クラブ10名の生徒でいろいろ役場に提案書等出しているが、その意気込みは大切にした方が良い。町民の静かな声が気になる。
...
read more..
2015年12月10日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.9(水)
○夜、久し振りに吉里吉里方面に出かけましたが、道路がすっかり変わっていて目的地になかなか到着できず、焦りました。大槌地区は今、道路が次々と変わっていて、復興の兆しといえばそれも受け止められますが、運転する者は少し戸惑います。○今日は横浜事務所から理事長とスタッフ1名が来町しました。初めて来町したスタッフへは被災の状況を説明したり、最近のどんりゅう庵とモーモーハウスの話をしたりしました。到着すると早
...
read more..
2015年12月9日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.8(火)
○今朝は冷えました。車の窓ガラスが真白く凍っていましたが、出勤時迄にはなんとか解けました。日中は暖かいのですが、4時過ぎにはまた気温が下がります。○釜石駐在の産経新聞記者の方のお話です。今日、役場で旧町役の場解体か否かについて最終の協議がある。町議会との提案や意向等の取材をする。赤浜の民宿に乗り上げた観光船「はまゆり」レプリカ存続の件も見直し方向に入っていて、中止の方向が強い!大槌町民は静かでおと
...
read more..
2015年12月9日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.7(月)
○とても暖かい日です。ストーブ無しで20℃もあります。今年は暖冬?という噂もありますけれど、やっとスタッドレスタイヤに交換しました。もう安心です。雪国なら冬のスタッドレスタイヤを有効に使用するのですが、大槌ではいつ降るかわからない保険の様なものです。雪が無くても一冬スタッドレスタイヤで走行することもあります。○大槌にはURの事務所が2か所あって、役場隣の建物は震災直後からのもので、主に土地関係の仕
...
read more..
2015年12月9日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.4(金)
○朝から小雨(みぞれ?)とても寒く、気温も室内ストーブ点灯で20℃。○冬用タイヤに交換ギリギリ迫って倉庫からタイヤ出しをしたら、朝から体中が痛く、若ぶっていても体は正直、次から次と自覚することばかり。今年の雪の予想はどうですか?どんりゅう庵号とアリオンは替えましたが、シエンタはタイヤを購入してからの交換です。○朝からデリバリーの電話が鳴るわ鳴るわ、11時までにどの位の注文になるかなと思いました。結
...
read more..
2015年12月8日
【悦子さんだより】大槌町はクリスマスシーズンです
大槌町役場入口ホールにクリスマスツリーが飾られました。電飾がとてもきれいです。来庁される方々もホッコリされて、皆さん立ち止まってご覧になっています。そして2枚目の写真はどんりゅう庵に飾られたクリスマスツリーです。今年は電飾ではなく、飾り物をぶら下げました。スタッフ一同、クリスマスツリーとともに来庵をお待ちしております。
...
read more..
2015年12月5日
野谷恵様と門下生のコンサートが札幌で開催されます。
「愛の夢チャリティコンサート〜in Tokyo 2〜」の主催者であり、その収益を当機構にご寄附いただきました野谷恵様のコンサートが今週末、12月6日(日)に札幌で開催されます。当機構のリーフレットなども置いていただけるとのことです。お近くの方、ぜひご来場ください。「野谷恵と門下生によるコンサート2015 情景」日程 12月6日(日)会場 札幌コンサートホールKitara小ホール開場 19:00開演
...
read more..
2015年12月4日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.3(木)
○朝から曇雨模様。今週最終のパン販売の日。外販ご苦労様です。いつも木曜日のパンの日は、役場販売があるので、カレーのデリバリーが少なめの日もありますが、今日はどうでしょうか.○花ホテル「はまぎく」の付近に商業施設が建てられる予定。もしかしたら、安渡にある建設関係の会社も移転の話が出ているか?海がそばで、危険性から社員の中でも反対の気持ちがあるらしい。土地柄的に山に逃げるとしても道路を渡ってしばらく走
...
read more..
2015年12月4日
【悦子さんだより】大槌町の消防署員、災害救助訓練。
大槌消防署員たちの災害救助訓練風景。役所前にある仮設消防署の署員が酸素ボンベを背負って、被害者の救助訓練をしていました。
...
read more..
2015年12月4日
【悦子さんだより】大槌町役場前の盛土工事です
大槌町役場前の盛土整地工事もやっと平らになり、役場建物の位置くらいまで高くなりました。そして、新しい道路等の造成も始まりました。
...
read more..
2015年12月3日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.2(水)
○今日は外も暖かです。日差しがあってポカポカ。でも、この陽気も1時ごろまで。その後は気温が下がり、夕方には2〜3℃違います。○今朝、車の窓ガラスが凍っていました。慌ててスタットレスタイヤに交換するようです。○店の周りのプランターのビオラは、寒さの中でも花が大きくなり、元気に咲いています。来庵者も束の間、心癒されるでしょう。自然の生命力に驚きです。○今現在、大槌町で食べるところといえば…どんりゅう庵
...
read more..
2015年12月2日
【悦子さんだより】どんりゅう庵後方の建設工事です
どんりゅう庵後方に新しく建物ができそうです。内装リフォーム会社の建物ができる様です。建設中の建物は商工会議所になるそうです。この場所は盛り土をしない産業施設地区ですので、これから希望する会社や商業施設が建ち始めるのでしょう。一方、町役場方面は未だ未だ盛土整地の段階で、建物は一棟も建っていません。復興の遅れを感じるばかりです。
...
read more..
2015年12月2日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告12.1(火)
○今朝は寒い朝を迎えました。昼ごろまでには暖かくなる予報。○ご支援いただいている春田様からいただいたみかんを役場のデリバリーに付けて配りました。とても甘くて美味しいみかんなので、皆さんに喜ばれています。○どんりゅう庵内でも来庵者のカレーをお召し上がり後のデザートとして楽しんでいただいて居ります。春田様のお気持ちが届きますようにと願いながら…。○大ヶ口にお住いの保険業のお客様からお聞きした話…解体と
...
read more..
2015年12月2日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告11.30(月)
○出勤しましたら、いつもご支援してくださっている静岡県の春田様から、みかんの箱が3箱も届いて居りました。いつも季節の果物をその時に送っていただいて、本当に感謝しています。モーモーハウス・どんりゅう庵スタッフ、店舗に来店・来庵してくださるお客様たちにも1個づつ「静岡からのみかんです。」と差し上げています。春田様の温かいお気持ちを皆さんにもお伝えしたいと思っています。ありがとうございました。○今日は、
...
read more..
2015年12月2日
羽生結弦選手のポスターを掲示していただきました。
野谷恵様の特別企画「お菓子の夢のつづき」にご協力くださった荒川聡子様が、大阪府の公共施設の掲示板と、職場の休憩室に、羽生結弦選手のポスターを掲示してくださいました。ご協力ありがとうございます。
...
read more..
2015年12月1日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告11.27(金)
○昨日は午後から大雨でしたが、今日は暖かく日差しが出ています。関東方面も2〜3日寒さが厳しい天気の様でしたが、お互い気をつけて風邪をひかないようにしたいものです。○今朝、倉庫からクリスマスツリーを出しました。そろそろ街はクリスマス、正月の飾り物や音楽で賑わい出しました。盛土工事の光景ばかり目にしているのでマストの明るいきれいな雰囲気の中に入るとほっとします。○今日の昼時間は混雑して回転が早かったで
...
read more..
2015年12月1日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告11.26(木)
○一週間位前、役場都市整備課に行って、どんりゅう庵の在る産業集積所の穴ぼこに雨が降ると水たまりができ足場が悪いこと等を進言してきましたが、今朝からの雨降りで、池状態になっているので急ぎ電話して状況を見に来ていただきました。役場の担当の方がみえ、しっかり見ていかれましたが、「早急の仕事になるのは難しく時間ください」との事。いずれにしても、一段階進みました。○近くの魚屋のご主人が、朝どれの「そっこ」と
...
read more..
結果 1 - 30 / 30
Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ