2016年 1月

お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告1.28(木)

○朝から曇り空。気温はそんなに低くはないです。○どんりゅう庵にカレーを食べに来てくださる船のお父さんの話では、朝から船を出し、ナマコ捕りに出かけたが、いくつも取れなかったとの事。昨年末には、不漁で鮭が捕れず、新巻鮭の本数も少なかったと聞いています。いつになったら、大漁に戻るのでしょうか?... read more..

【悦子さんだより】最近のどんりゅう庵周辺の様子です

 どんりゅう庵のある産業集積地周辺の最近の様子をお伝えします。以前から建物は完成していた、建設会社の事務所と資材置き場です。その隣にもやはり、建設会社の事務所と作業場ができるそうです。その後方に見える建物は以前、骨組み状態のときに報告をした、商工会の建物です。工事は大分進行しましたが、完成はまだ先になることでしょう。このようにどんりゅう庵周辺では着々と建設工事が進められています。... read more..

お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告1.26(火)

○今朝の室温3℃。女子トイレの水道管が凍って、流れません。○今年は灯油が安価で助かります。○大槌町は、相変わらず土とダンプの戦いです。交通事故も多く、最近では、浪板で早朝、ダンプと軽自動車の衝突事故があり、高齢男性が亡くなりました。新聞配達の途中だったそうです。各所道路の変更が次々とあって、本当に怖いです。... read more..

【悦子さんだより】大槌町役場ロビーの花です

しばらくお休みさせていただいていた「悦子さんだより」ですが、今日からまた再開です。大槌町の今の様子を報告していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。 今回は、毎月、震災の月命日である11日に大槌町の花屋さんを通して、大槌町の頑張っている人たちに花を届けてくださっている「長野元気プロジェクト」様から贈られた今月の花です。ガーベラを中心に可愛いらしい洋花が籠盛りに飾られていました。 read more..

大槌町の皆さんの大きな力となっています。

 先日、盛岡市で行われたNHK杯フィギュアスペシャルエキシビション。羽生結弦選手や荒川静香さんたち東北にゆかりのある4人が一緒に演技をした「花は咲く」とても素晴らしかったですね。大槌町出身の歌手、臼澤みさきさんの歌声にのって・・・とても心に染み入るものでした。大槌町の皆さんの心にも温かい風が吹いたことでしょう。... read more..

大槌町にはそんなに雪降らず。

 1/18関東地方に雪が積もり、交通機関は大変なことになりました。その雪が東海地方や関西地方にも降り、やはり交通機関が麻痺状態になったところも多くありましたが、大槌町では、積もるほど降ることもなく、交通機関に影響もなかったとの事。一安心です。... read more..

目的地には、なかなか到着できず。

 大槌町の多くの方は、交通手段として自家用車をご利用されています。遠出する時も普段のお買い物の時もです。ある日、どんりゅう庵スタッフが車で出かけたところ、いつも通行している道路が通行止め!仕方なく回り道をします。しばらく走るとまた通行止め!仕方なくまた回り道。するとまたまた通行止め!・・・その日は、幾度となく回り道をして、迷子になった気持ちでやっと目的地へ到着したそうです。今、大槌町ではあちらこち... read more..

「エールサポートセンター」のみなさん

 モーモーハウスが移動販売にお伺いしている「エールサポートセンター」の皆さんです。「エールサポートセンター」は、大槌町にある介護施設で、デイサービスも行なっています。こちらでは、町の全仮設を曜日ごとに分けて、ご利用者の送迎をしています。大槌町のたくさんの方がご利用されています。皆さん体を動かすことがお好きで、笑い声も絶えません。仲間と一緒に笑顔になることは、体や心を健やかに保ちます。だから、いっぱ... read more..

大槌町現地報告1.14(木)

○明け方から雪が降ってきましたが、明るくなるころには晴れてきました。今日も風があり、土が舞い上がって吹雪のようです。○小正月の準備にと、山田にあるスーパーでは、お客さん達が、お煮しめ・おから団子・おもちなどを買います。○大槌では、1月15・16日に、新しく亡くなった人のお宅へ仏様を拝みに行く習慣があります。「おから団子」をお供えします。... read more..

被災地支援誓う羽生結弦選手が大槌町へ慰問に訪れました

 平成28年1月9日岩手県盛岡市でNHK杯フィギアスペシャルエキシビションが開催され、国内外から多くのスケーターが参加しました。これに関連して、被災地支援を誓う羽生結弦選手が大槌町へ慰問に訪れました。旧役場跡で黙とう後、大槌学園・子供センター等を視察され、町民と交流の時間を持たれました。被災地の復興を常に思い、競技に体現していく羽生選手の姿を間近に見て、多くの町民の方々は、明日への新たな力をもらう... read more..

大槌町現地報告1.6(水)

○今朝は、昨日より暖かいようです。○盛土工事の現場作業員の方々も戻ってこられたようです。ダンプやトラックが動き出しました。モーモーハウスも今日から営業です。今年もよろしくお願い申し上げます。... read more..

大槌町現地報告1.5(火)

本日より営業を開始いたしました。皆様のお越しをお待ちしております。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 read more..

結果 1 - 12 / 12

一般社団法人 東日本大震災 雇用・教育・健康支援機構

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町1-4-1 STビル2階
TEL:045-228-8624 FAX:045-228-8475