2017年 4月

お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告4.27(木)

○朝から町中、どんより曇り空。花曇りもあまり感じなくなり、桜の散り際が物悲しいです。○県道は立派に整備されましたが、店舗が無いことと、住宅がまだまだ多くないので徒歩で往来する方々はあまり無く、やはり少し静かで寂しい街並みです。○建設中の戸建ては最近のモダンな設計の家が多く、以前の大槌町とは違った雰囲気の町(街)になりそうです。”大槌はきれいな町になります!”と言われていますが、確かに代償の大きかっ... read more..

お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告4.26(水)

○朝から生ぬるい空気で暖かい一日の始まりです。玄関入口の桜の木(植木鉢)も濃い花芽が色づきました。苗木から倍位の大きさになって満開になるととてもきれいです。○町方地区の宅地には次々と戸建ての家が建ってきました。地元業者さんもお仕事が忙しい様です。しかし食事提供の場所での食事は中々利用されないようです。写真は町方に建ち始めた住宅の様子です。○桜木町にお住いのご婦人方。健康体操の帰りに3名でお立ち寄り... read more..

お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告4.14(金)

○今週最後の日です。朝から暖かく暑い日になりそう。今日のデリバリーは数が多く、役場、南三陸国道事務所、釜石の病院と、31個ありました。いつもより数が多いので10時30分~から準備を始めました。植山スタッフは11時に釜石方面にデリバリーに出かけましたが、距離があるので帰って来る迄に昼時に入ってしまいます。女性スタッフ2名残して心配なのでしょう。いつも車を飛ばして帰って来るので一応忠告しました。”急が... read more..

フレンチせんべいモーモ—ラスク販売休止のお知らせ

大槌町からの移転要請を受け、現在モーモ—ハウスは、移転準備のため、休業中です。フレンチせんべい、モーモ—ラスクについても3月31日をもって、しばらくの間、販売を休止しております。... read more..

お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告4.13(木)

○日中は暖かいですが、やはり朝夕の寒さはもう少し続きそう。今朝の新聞折り込みチラシに釜石の片岸町にセブンイレブンがオープンとありました。最近、大槌にもオープンしていますし、噂ではお弁当が美味しいとのこと。来庵者の方も大槌では食べるところが少ないと話していますし、美味しいお弁当となると、珍しい間はそちらの方に足を運ばれるのか、どんりゅう庵も寂しい時があります。○UR都市機構にお勤めの方。大槌に4年在... read more..

お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告4.12(水)

○とても暖かい一日になりそうです。梅の花は満開。チラリ、ホラリ、桜の花はいまいち、もう少し待つ様です。今日は途中から雨模様になり、土埃も無くなりました。写真は数年前の大槌町で咲いていた芝桜です。○吉里吉里のホワイトベース従業員の方。お久し振りに来庵。運営契約は5年であと1年あるという事です。大槌の住み心地が良いのでしばらく在住を考えているそうです。○町内からのお客様。史跡、歴史資料に詳しい方です。... read more..

お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告4.7(金)

○朝から花曇り。どんより生ぬるい暖かさ、雨が降りそう。最近黒船カレーが出る様になりました。役場デリバリーには受けていませんが、知らない方もいらっしゃると思います。田舎ではなかなか食べられないカレーだと思います。○役場デリバリーで以前どんりゅう庵によく休憩にいらしていた方と久し振りにお会いし、声をお掛けしました。とても声が良い方で演歌、民謡をよく歌っていらっしゃいました。ひょうたん島カレーがお気に入... read more..

お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告4.6(木)

○日ごと暖かくなり、今朝は今にも蕾の桜が開花しそうな、そんな気温上昇の朝です。○2〜3か所、この産業集積地からプレハブが撤去され、周りが広々となりました。今まで、昼時は駐車場が車でいっぱいでしたが、余裕が出来ています。○ボランティア、視察の方々の来町がいかに減ったか。震災から丸6年、町民が自力で頑張る時期を迎えていることと思います。○役場職員の方。避難所で私と5か月ご一緒でした。懐かしい!○大ヶ口... read more..

お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告4.5(水)

○南の方では桜の開花便りがあちらこちらからニュースになっています。こちら東北岩手はまだまだ蕾も固くピンク色がうっすら感じられる位です。どんりゅう庵玄関先の鉢の桜も小さい蕾を見せ始めました。今月20日過ぎの開花となるでしょう。日に日に暖かくなって来ています。○役場へデリバリーに行ったところ、4月から新年度の異動でいつもの場所にいつもの担当者がいらっしゃらないことがあり、少し戸惑いました。新人の職員さ... read more..

お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告3.31(金)

○朝から小雨、気温も低く、寒い一日になりそうです。どんりゅう庵前の駐車場、今までは駐車スペースがいっぱいいっぱいでしたが最近は事業撤退、店舗移設とかで常時駐車する車も少なくなり、閑散として来ました。県道をはさんで片側は住宅、店舗、事務所等、次々建っていますが、海側の整地してある場所はまだまだ手付かず状態で緑化工事とか公園、災害復興住宅建設の予定もあったり、徐々に街並みと化して行くのが楽しみです(写... read more..

お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告3.30(木)

○弥生3月も余すところ2日となりました。児童・生徒達も春休みというのにどんりゅう庵付近には姿を見ることもありません。やはり住宅、店舗の有無で仕方のないことです。立派に出来た道路も通過する車の往来があるのみで町民の姿はあまり見受けられません。現状はとても寂しい街並みです。戸建てがどんどん建っていますが、店舗がどの程度集中するか、町の繁栄もそれ次第です。○UR都市機構にお勤めのお客様。度々来庵される方... read more..

羽生結弦選手優勝おめでとうございます

当機構の活動にご賛同いただき、ポスターやリーフレットでご協力をいただいております羽生結弦選手が、4月1日世界フィギュアスケート選手権2017でショートプログラム5位から逆転優勝しました。フリーの得点は2015年12月のGPファイナルで出した219・48点を上回る歴代最高の223・20点でした。羽生結弦選手おめでとうございます。... read more..

結果 1 - 12 / 12

一般社団法人 東日本大震災 雇用・教育・健康支援機構

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町1-4-1 STビル2階
TEL:045-228-8624 FAX:045-228-8475