Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
申込開始いたしました!
送料・手数料分お得です!!
こちらでもポスター頒布します
2枚 3000円
10枚 12000円
1枚 1000円(バラ・セット頒布可能)
送料・手数料分お得です!!
フレンチせんべい・モーモーラスクご注文
ご寄附
お問い合わせ
2017年 6月
2017年6月30日
宮川本店横浜関内店様が募金箱を設置して下さいました
○鰻の「宮川本店横浜関内店」様がレジの横に募金箱を設置して下さいました。「宮川本店横浜関内店点」様は鰻の老舗で、店内は香ばしく甘い鰻の蒲焼の香りでいっぱいです。食事をされているお客様達はどなたも幸せそうな表情をされていました。「宮川本店横浜関内店」様のホームページhttp://www.miyagawa.yokohama/
...
read more..
2017年6月29日
ご寄付をいただきました
NPO法人 地域住民の安全生活応援団様が主催で行われたマルシェにおいて、ご来場のお客様よりご寄付をいただいた募金をこの度、お預かりいたしました。お預かりした貴重な募金は東日本大震災の復興支援活動のために大切に使わせていただきます。本当にありがとうございます。
...
read more..
2017年6月26日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.23(金)
○久しぶりの出勤です。お店の中も落ち着いて、作業の流れもスムーズにできる様になりました。○モーモーハウスの建物は窓が少ないので涼しい風を感じることがあまり出来そうもなく、真夏はクーラーのお世話になりそうです。○町内からのお客様。震災で被災されて現在も仮設暮らしです。お仕事は釜石迄出勤。今日は大槌にご用事があって湘南カレーに立ち寄って下さいました。○町内で編み物支援をされている女性の方。毛糸や図案を
...
read more..
2017年6月22日
どんりゅう庵建物が撤去されました。
○いつも皆様にご利用をいただいていました「どんりゅう庵」ですが、この度、大槌町からの要請により今迄建物のあった大槌町大町の産業集積地を退去することとなりました。○建物の撤去作業は6月15日に行われましたので、ご報告いたします。事前に什器を全て運び出して何も無くなったプレハブ建物を分解した上でトラックへ積んで撤去作業は行われました。撤去作業は順調に行われ事故も無く無事に作業を終ったという事です。
...
read more..
2017年6月20日
横浜かをり様が募金箱を設置してくださいました
ホテル発祥の地に建てられたフランス料理&洋菓子のお店「横浜かをり山下町本店」様がこの度ケーキショップ入口に震災機構の募金箱と羽生結弦選手のポスターを設置してくださいました。横浜かをり様のホームページhttp://www.kawori.co.jp/home/index.html※山下町本店様では、現在レストランは休業中です。・営業時間 【ケーキショップ】 平日 9:00 〜 19:00 土曜 1
...
read more..
2017年6月16日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.14(水)
○モーモーハウス建物での営業も今日で3日目。パン製造の機械等、現状維持のままの厨房ですので動きに多少支障をきたしながら、何とか動いています。立派なパン製造機を眺めながら、何か利用方法は無いものかと考えてしまいます。その内、動きの流れを身体が覚えて今迄通りに動けるようになるでしょう。○来庵者の方々は気分良く利用していただいている様です。パン製造機の存在が何か気になります。○今日は役場へのデリバリー、
...
read more..
2017年6月15日
岩手・宮城内陸地震から今日で9年です
最大震度6強を観測し、17人が死亡、6人が行方不明となっている岩手・宮城内陸地震から14日で9年となりました。この地震は、極めて大きな加速度と短周期の揺れが特徴の内陸直下型地震で、家屋等への被害は少なかったそうですが、、大規模な土砂災害が発生したそうです。犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。
...
read more..
2017年6月12日
弊機構への寄付に係る税制上の優遇措置について
平成29年6月13日をもって税制上の優遇措置が一部変更になります。今迄の「所得控除制度」「税額控除制度」の選択制から「所得控除制度」のみの適用となります。
...
read more..
2017年6月6日
ピアノとおはなしのティータイム様に寄附いただきました
○当機構のホームページでも、先日ご紹介させていただいた「ピアノとおはなしのティータイム9」が5月28日(日)開催されました。チケットは完売して満席の会場にいらしたお客様達は音楽とお話しで楽しい午後の一時を過ごされていました。○当日の収益226,000円は全額当機構へご寄附いただきました。本当にありがとうございます。当機構からは感謝状をお送りさせて頂きます。なお、お預かりしたお金は被災地の復興支援の
...
read more..
2017年6月5日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.3(土)
○昨日でどんりゅう庵建物での営業は終了。いよいよ本日よりお隣のモーモーハウスへの移転準備となります。内部整備が出来る迄、デリバリーのみ受注して、モーモーハウス店内準備が出来次第、開店となります。○平成24年3月19日より支援雇用していただき、本当にありがとうございました。この5年間、沢山の方々t交流の時を持たせていただき、とても楽しく意義のある時間を過ごす事が出来ました。○お陰様で数人の方々と現在
...
read more..
2017年6月5日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.2(金)
○朝から雨降り。11時頃から大降りになって来ました。今日は移転前最後のデリバリー。雨の弱くなるのを待って出かけようかと思います。明日は荷物の移動等があるので晴天であって欲しいです。○鵜住居から大槌町臼澤に新築マイホームを建てられたお客様。最近毎日の様に来庵して下さいます。今日も雨の中、ありがとうございます。○このほかに新聞記者の方、役場職員の方、宅配便の配送員の方、タクシー運転手の方等が来庵されま
...
read more..
2017年6月5日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告6.1(木)
○朝から雨模様で入梅のような感じです。今の建物での営業は今日、明日です。大工さん達の仕事が進んでくれれば6/5(月)からモーモーハウスにて営業できそうです。3日(土)は備品等の移動の日。天気は良さそうです。○大船渡から東北電力関係の方。先日ご家族で大船渡で初めてイタリア料理のフルコースを食べて来られたお話をされました。有名なお店でシェフも色々世界で修行された方らしく、とても美味しい料理で、大船渡で
...
read more..
2017年6月1日
お嬢(佐藤悦子スタッフ)の大槌町現地報告5.31(水)
○気温は高いですが、どんより曇り空です。いよいよこの場所でのどんりゅう庵営業もタイムリミットが迫りました。6月いっぱいはテイクアウト、デリバリーは受注、来庵者については6月2日迄営業します。その後、店内の模様替えをした上でモーモーハウス建物にて営業再開を予定しています。○「おおつち新山高原ヒルクライム2017」実行委員会担当者の方。先日はご苦労様でした。約300人近くの走者が全国から集まり大変盛大
...
read more..
結果 1 - 13 / 13
Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ