Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
申込開始いたしました!
送料・手数料分お得です!!
こちらでもポスター頒布します
2枚 3000円
10枚 12000円
1枚 1000円(バラ・セット頒布可能)
送料・手数料分お得です!!
フレンチせんべい・モーモーラスクご注文
ご寄附
お問い合わせ
2018年 6月
2018年6月30日
そば処 味奈登庵 保土ヶ谷区役所店様にポスター!
いつも弊機構を応援して下さる「味奈登庵 保土ヶ谷区役所店」様が羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。ありがとうございます。「味奈登庵 保土ヶ谷区役所店」様は、相鉄線 星川駅北口出口から徒歩約3分にある保土ヶ谷区役所の地下にあります。いつもおいしいお蕎麦が食べられると評判です。住所:横浜市保土ヶ谷区川辺町2-9 保土ヶ谷区役所内地下1階 TEL :045-334-6375営業時間:11:
...
read more..
2018年6月30日
そば処 味奈登庵 横浜市役所店様にポスター!
いつも弊機構を応援して下さる「味奈登庵 横浜市役所店」様が羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。ありがとうございます。住所 :横浜市中区真砂町2-22 関内中央ビル10階TEL : 045-671-3478営業時間:11:00〜18:20 (ラストオーダー18:00)定休日:土日祝禁煙席 :終日禁煙席数:120席特色:セルフサービス 広い店内、10階ならではの開放感。市役所店だけ
...
read more..
2018年6月29日
気仙沼市立面瀬小学校にポスター!
宮城県気仙沼市教育委員会様の気仙沼市立面瀬(おもせ)小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で7年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。 ありがとうございました。写真は、気仙沼市立面瀬小学校内での掲示場面です。
...
read more..
2018年6月29日
神奈川県のN.A.様がポスターを掲示下さいました
神奈川県のN.A.様が、ご自宅に羽生選手の復興支援ポスターを掲示下さいました。ありがとうございます。
...
read more..
2018年6月28日
湘南カレー「どんりゅう庵」営業再開(2)
初めの写真の右から、佐藤スタッフ(お嬢)、竜太郎マスター、道又スタッフ、千葉スタッフです。
...
read more..
2018年6月28日
湘南カレー「どんりゅう庵」営業再開(1)
湘南カレー「どんりゅう庵」は、昨年10月から休業中でしたが、6月16日(土)午前10時に、岩手県沿岸最大のショッピングセンターの「大槌シーサイドタウン マスト」1Fのフードコート「元気村」で営業再開しました。元気村は、ラーメン屋、丼・和食店にどんりゅう庵カレーが加わり賑やかなフードコートです。どんりゅう庵の「湘南カレー」は安くて美味いと、地元のお客様で連日盛況です。営業時間:午前11時〜午後8時
...
read more..
2018年6月28日
修学旅行写真(陸前高田市立小学校)(3)
陸前高田市立横田小学校の宮城県仙台市うみの杜水族館と仙台市楽天生命パーク宮城での楽天戦観戦模様です。
...
read more..
2018年6月28日
修学旅行写真(陸前高田市立小学校)(2)
写真は、岩手県陸前高田市立小友(おとも)小学校の岩手県平泉町中尊寺本堂と宮城県仙台市うみの杜水族館への旅行の模様です。
...
read more..
2018年6月28日
修学旅行(陸前高田市立小学校)(1)
弊機構からの助成を受けた岩手県陸前高田市立小学校から修学旅行の写真が届きましたのでご紹介いたします。写真は、岩手県陸前高田市立矢作(やはぎ)小学校の岩手県平泉町中尊寺芭蕉像前と宮城県仙台市青葉城跡地での集合写真です。
...
read more..
2018年6月27日
気仙沼市立鹿折小学校にポスター! (2)
気仙沼市立鹿折小学校内での掲示場面です。
...
read more..
2018年6月27日
気仙沼市立鹿折小学校にポスター! (1)
宮城県気仙沼市教育委員会様の気仙沼市立鹿折(ししおり)小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で7年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。 ありがとうございました。写真は、気仙沼市立鹿折小学校内での掲示場面です。
...
read more..
2018年6月26日
気仙沼市立松岩小学校にポスター!
宮城県気仙沼市教育委員会様の気仙沼市立松岩小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で7年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。 ありがとうございました。写真は、気仙沼市立松岩小学校内での掲示場面です。
...
read more..
2018年6月25日
楢葉町立楢葉南小学校にポスター!(2)
写真は、楢葉町立楢葉南小学校校内に掲示の模様です。
...
read more..
2018年6月25日
楢葉町立楢葉南小学校にポスター! (1)
福島県双葉郡楢葉町教育委員会様の楢葉町立楢葉南小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で7年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。 ありがとうございました。写真は、楢葉町立楢葉南小学校校内に掲示の模様です。
...
read more..
2018年6月22日
気仙沼市立小学校にポスター! (3)大谷小
宮城県気仙沼市立大谷(おおや)小学校様の校内に、羽生選手の復興支援ポスターを掲示していただいています。ありがとうございます。
...
read more..
2018年6月22日
気仙沼市立小学校にポスター! (2)水梨小
宮城県気仙沼市立水梨(みずなし)小学校様の校内に、羽生選手の復興支援ポスターを掲示していただいています。ありがとうございます。
...
read more..
2018年6月21日
気仙沼市立小学校にポスター! (1)気仙沼小
宮城県気仙沼市立気仙沼(けせんぬま)小学校様の校内に、羽生選手の復興支援ポスターを掲示していただいています。ありがとうございます。
...
read more..
2018年6月21日
遠足・修学旅行写真(富岡町立小中学校)(3)
中学校(富岡校、三春校)合同修学旅行は、大阪USJと、京都の東映太秦(うずまさ)映画村に行きました。
...
read more..
2018年6月21日
遠足・修学旅行写真(富岡町立小中学校)(2)
写真は、楢葉町(隣町)天神岬公園での集合写真と、中学校(富岡校、三春校)合同修学旅行の蓮華王院 三十三間堂です。
...
read more..
2018年6月21日
遠足・修学旅行写真(富岡町立小中学校)(1)
弊機構からの助成を受けた福島県双葉郡 富岡町立小中学校から遠足・修学旅行の写真が届きましたのでご紹介いたします。小学校(富岡校・三春校)の全学年合同遠足です。写真は、町内さくら通りと楢葉町(隣町)天神岬公園での集合写真です
...
read more..
2018年6月20日
気仙沼市教育委員会様の全小学校にポスター!
宮城県気仙沼市教育委員会様の15の全小学校が、地元宮城県出身でもある羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で7年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。 ありがとうございました。 気仙沼市立気仙沼(けせんぬま)小学校 気仙沼市立九条(くじょう)小
...
read more..
2018年6月20日
長谷寺様にポスターを掲示していただいています
鎌倉の長谷寺様は、日本でも有数の巨大さを誇る十一面観音菩薩立像を本尊として全国各地から参拝の方が訪れる名刹です。6月のこの時期は境内を彩るあじさいを鑑賞する多くの人たちで賑わっています。長谷寺様は弊機構が発足した当初から境内に募金箱を設置していただく等、東日本大震災の復興支援事業に多大なご協力をいただいております。この度も、羽生選手の新しいポスターが完成すると早速、観音堂にポスターを掲示して下さい
...
read more..
2018年6月20日
江波戸由利様(東京都)がポスターを掲示して下さいました
東京都の江波戸由利様が、さっそく職場と地域の掲示板に羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。被災地の方々に強い励みとなります。ありがとうございました。
...
read more..
2018年6月19日
修学旅行写真(楢葉町立楢葉南小学校)(2)
写真は、磯遊びです。
...
read more..
2018年6月19日
修学旅行写真(楢葉町立楢葉南小学校)(1)
弊機構からの助成を受けた福島県双葉郡 楢葉町立楢葉南(ならはみなみ)小学校から修学旅行の写真が届きましたのでご紹介いたします。5年生14名と4年生14名が、「いわき海浜自然の家」で、宿泊活動を行いました。写真は、トリムランドでの活動とオリエンテーリングです。
...
read more..
2018年6月19日
どんりゅう庵スタッフ急募
震災機構はどんりゅう庵再開に伴い、竜太郎マスターの補佐で働いてくれるスタッフを募集しています。遠方の方は宿泊施設を用意して1〜2カ月の期間雇用も受け付けます。震災後7年が過ぎ、新しい姿に変わりつつある被災地で、復興支援の志をもって働いてみたいと思う方は、全国どこからでもご連絡をお待ちしています。平成30年6月18日東日本大震災雇用・教育・健康支援機構写真はフードコートと、大槌シーサイドタウン マス
...
read more..
2018年6月19日
湘南カレー「どんりゅう庵」が再オープンしました(2)
写真は、植山竜太郎マスターと横浜事務所から駆けつけました田中理事長です。
...
read more..
2018年6月19日
湘南カレー「どんりゅう庵」が再オープンしました(1)
湘南カレー「どんりゅう庵」は、建物移転のため昨年10月から休業中でしたが、6月16日(土)午前10時に、岩手県沿岸最大のショッピングセンターの「大槌シーサイドタウン マスト」1Fのフードコートにて盛大に再オープンしました。羽生選手の復興支援ポスターも掲示されています。
...
read more..
2018年6月15日
修学旅行写真(福島県双葉郡川内村立川内中学校)(3)
3学年は初日、鎌倉自主研修を行い、夜は横浜中華街で過ごしました。2日目は東京都内を班別自主研修、夜は東京ディズニーシーで過ごしました。3日目は東京スカイツリーを見学し、その後、浅草・上野周辺を班別自主研修しました。写真は、八木山動物園に向かう途中の場面と東京スカイツリーの場面です。
...
read more..
2018年6月15日
修学旅行写真(福島県双葉郡川内村立川内中学校)(2)
2学年は仙台方面で、仙台市内でカメイ美術館を見学し、その後、仙台市内を班別自主研修を行いました。その時に女子の班は八木山動物公園を見学しました。写真は県立霞ヶ城公園入り口の場面と、八木山動物園での場面です。
...
read more..
結果 1 - 30 / 42
Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ