Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
羽生選手ポスターのお申込みはこちら
震災機構過去のポスターのお申込みはこちら
フレンチせんべい・モーモーラスクご注文
ご寄附
お問い合わせ
2018年 6月
2018年6月15日
修学旅行写真(福島県双葉郡川内村立川内中学校)(1)
助成を受けた福島県双葉郡川内村立川内中学校から修学旅行の写真が届きましたのでご紹介いたします。3学年は修学旅行を鎌倉・横浜方面で、1・2学年の学習旅行を1学年は福島・二本松方面で、2学年は仙台方面で実施いたしました。1学年はTUF(テレビユー福島)を見学し、陶芸の杜おおぼりで陶芸を体験し、その後、県立霞ヶ城公園を見学しました。写真は、テレビュー福島のスタジオ見学の場面です。
...
read more..
2018年6月14日
羽生選手の震災復興支援ポスター 頒布についてのお願い
弊機構において6月11日より頒布をはじめた震災復興支援の羽生選手のポスターについては、連日沢山の皆様から掲出のお申し出をいただいております。「被災地を勇気づける心をいつまでも持ち続けていきたい」という羽生選手の覚悟を、日本中(海外の方々からのお申し出もいただいております。)の皆様が共有してくださることに深謝申し上げます。ところで、頒布の金額について、複数の方から寄付に廻す分をもっと考慮して設定した
...
read more..
2018年6月14日
湘南カレー「どんりゅう庵」が6月16日に再オープンします
湘南カレー「どんりゅう庵」は、建物移転のため昨年10月から休業中でしたが、6月16日(土)午前10時に、岩手県沿岸最大のショッピングセンターの「大槌シーサイドタウン マスト」1Fのフードコートに再オープンします。安くて美味しいと評判の店ですので、今後ともご贔屓のほど、よろしくお願い致します。
...
read more..
2018年6月13日
震災機構の活動の記録 「あゆみ」 頒布のお知らせ
平成23年に東日本大震災の復興を支援する公益社団法人として日本で初めて国から認定を受けた東日本大震災雇用・教育・健康支援機構の今迄の活動の記録をまとめた「あゆみ」を頒布いたします。ご希望の方は下記までご連絡ください。今後とも被災地のご支援に変らずのご厚情を賜わりますよう、衷心よりお願い申し上げます。 平成30年6月12日 東日本大震災雇用・教育・健康支援機構【頒布要領】<お申込み先>
...
read more..
2018年6月11日
羽生結弦選手のポスターが完成しました。
■ポスター掲出のご協力をお願いします. 東日本大震災の復興支援を呼び掛ける弊機構のポスターがこのほど完成しました。モデルは自ら様々な震災復興支援を行い、被災地の方々を元気づけることを常に意識して活動を続けている羽生結弦選手です。羽生選手は弊機構の発足以来ずっと応援してくださっております。今回のポスターは「先の大震災のことを決して忘れずに日本中の人が被災地のこと、被災された方々への思いやりを持ち続
...
read more..
2018年6月8日
ピアノとおはなしのティータイム様に寄附いただきました
○先日ご案内させていただいた「ピアノとおはなしのティータイム10」が、2018年5月20日(日)開催されました。当日の会場は満席となり、大勢のお客様達は美しい音楽の調べと楽しいお話しを楽しまれていました。○当日の収益金221,000円は全額当機構へご寄附いただきました。当機構からは感謝状をお送りさせて頂きます。なお、お預かりした収益金は被災地の復興支援のために大切に使わせていただきます。本当にあり
...
read more..
2018年6月5日
羽生選手 国民栄誉賞決定
6月1日、政府はフィギュアスケート男子の羽生結弦(ゆづる)選手(23才)に国民栄誉賞を授与することを決めました。今年2月の平昌(ピョンチャン)冬季五輪で右足首のけがを乗り越え金メダルを獲得し、前回のソチオリンピックに続く連覇は日本人初で、その感動的シ−ンは、いまだに多くの日本人の脳裏に鮮やかに残っていることでしょう。国民栄誉賞はこれまで受賞したのは25人と1団体ですが、スケート選手としては初めて
...
read more..
2018年6月4日
修学旅行写真(気仙沼市立条南中学校) (3)
写真は講談社での職場訪問です。
...
read more..
2018年6月4日
修学旅行写真(気仙沼市立条南中学校) (2)
写真は、国会を体験・見学する「参議院特別体験プログラム」における模擬委員会の実施風景で、気仙沼市出身の小野寺五典防衛大臣からの説明を真剣に聞いています。
...
read more..
2018年6月4日
修学旅行写真(気仙沼市立条南中学校)(1)
助成を受けた宮城県気仙沼市立条南(じょうなん)中学校から修学旅行の写真が届きましたのでご紹介いたします。東京方面に旅行し、東京スカイツリー見学と浅草寺での自主研修風景です。
...
read more..
2018年6月1日
横浜開港記念バザー(2)
写真はバザー風景と世界禁煙デー(5月31日)にちなんだ神奈川県の健康増進課による禁煙週間キャンペーンのテントです。
...
read more..
2018年6月1日
横浜開港記念バザー(1)
「横浜みなと祭り」の行事の一つ「第87回横浜開港記念バザー」が横浜公園にて、5月29日から1週間開催中です。バザーは横浜の開港記念日(6月2日)を祝い大正9年(1920年)に始まり、いまや初夏の風物詩となりました。例年、全国各地の海産物や果物などの食品・植木・衣料・輸入品・雑貨などのテントが並び大勢の人が押し寄せます。写真は、岩手県宮古市のワカメ売り場です。大震災の復興支援の一助にと、多くの方が買
...
read more..
結果 31 - 42 / 42
Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ