Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
申込開始いたしました!
送料・手数料分お得です!!
こちらでもポスター頒布します
2枚 3000円
10枚 12000円
1枚 1000円(バラ・セット頒布可能)
送料・手数料分お得です!!
フレンチせんべい・モーモーラスクご注文
ご寄附
お問い合わせ
2018年 7月
2018年7月12日
南三陸町立小学校にポスター!③入谷小 (2)
写真は南三陸町立入谷(いりや)小学校校内の掲示場面です。
...
read more..
2018年7月12日
理事長報告「大槌町の今」—大槌市内(1)
約7年前、当時の町長ら職員40名が津波で犠牲になった大槌町旧役場です。現在は、解体作業に入っています。次の写真:湘南カレー「どんりゅう庵」と焼きたてパン「モーモーハウス」が営業していました産業集積地は更地に。秋に再利用オープン予定です。
...
read more..
2018年7月11日
大槌町立吉里吉里小学校に羽生選手の復興支援ポスター!
岩手県大槌町教育委員会様の大槌町立吉里吉里(きりきり)小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で7年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。 ありがとうございました。
...
read more..
2018年7月11日
南三陸町立小学校にポスター!②伊里前小
宮城県南三陸町教育委員会様の南三陸町立伊里前(いさとまえ)小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターの掲示にご協力下さいました。ありがとうございます。
...
read more..
2018年7月11日
南三陸町立小学校にポスター!①志津川小と戸倉小
宮城県南三陸町教育委員会様の南三陸町立志津川小学校様と南三陸町立戸倉小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で7年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。 ありがとうございました。写真は、南三陸町立志津川小学校と南三陸町立戸倉小学校の校
...
read more..
2018年7月10日
理事長報告「大槌町の今」(1)どんりゅう庵営業再開④
湘南カレー「どんりゅう庵」が入居しているショッピングセンター「大槌シーサイドタウン マスト」では、ショッピング、フードコートに加えて、定期的なイベントが行われ、買い物・食・楽・遊を楽しむお客様で賑わっています。今回は、「さつき展」イベント開催中でした。
...
read more..
2018年7月9日
SM様(大阪府)が職場にポスター!
少しでも多くの方の目に触れ、思いを馳せていただけたらとの思いでSM様(大阪府)が、一般の方も来られる職場に、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。ありがとうございました。
...
read more..
2018年7月6日
修学旅行写真(陸前高田市立高田東中学校)(1)
弊機構からの助成を受けた岩手県陸前高田市立高田東中学校の修学旅行の写真が届きました。写真は、東京国立科学博物館、東京ディズニーランドへの旅行風景です。
...
read more..
2018年7月6日
修学旅行写真(陸前高田市立高田東中学校)(2)
写真は、東京ディズニーランドと東京 浅草寺での集合写真です。
...
read more..
2018年7月6日
理事長報告「大槌町の今」(1)どんりゅう庵営業再開③
どんりゅう庵は、テイクアウトもスタートしました。久しぶりに再会! ボランティアで赴任の石川司法書士
...
read more..
2018年7月5日
理事長報告「大槌町の今」(1)どんりゅう庵営業再開②
ショッピングセンターの「大槌シーサイドタウン マスト」内に、どんりゅう庵オープンのチラシが店内中に掲示されています。どんりゅう庵が出店した元気村フードコートです。
...
read more..
2018年7月5日
修学旅行写真(陸前高田市立気仙小学校)
弊機構からの助成を受けた岩手県陸前高田市立気仙小学校の修学旅行の写真が届きました。写真は、仙台市ベニーランドへの旅行と仙台市街自主研修の模様です。
...
read more..
2018年7月5日
理事長報告「大槌町の今」(1)どんりゅう庵営業再開 ①
6月15日に湘南カレー「どんりゅう庵」が営業再開しました。どんりゅう庵のオープン日には、弊機構の田中理事長が、横浜から岩手県大槌町に駆けつけました。営業再開の模様と震災から7年経過した「大槌町の今」を、毎日シリーズでご報告します。弊機構の横浜事務所から大槌までは、(東北新幹線)新花巻⇒(釜石線)釜石⇒(バス)大槌と約7時間の旅です。夜9時前、新花巻駅で釜石線に乗車して大槌へ向かいました。乗客は、ほ
...
read more..
2018年7月4日
修学旅行写真(陸前高田市立広田小学校)
弊機構からの助成を受けた岩手県陸前高田市立広田小学校の修学旅行の写真が届きました。写真は、岩仙台市青葉城跡地と仙台市ベニーランドへの旅行の模様です。
...
read more..
2018年7月3日
修学旅行写真(陸前高田市立高田小学校)
弊機構からの助成を受けた岩手県陸前高田市立高田小学校の修学旅行の写真が届きました。写真は、仙台市ベニーランドと仙台市青葉城跡地での集合写真です。
...
read more..
2018年7月3日
羽生結弦選手に国民栄誉賞が授与されました
7月2日、羽生結弦選手は、安倍首相から史上最年少で国民栄誉賞を授与されました。さらに復興庁から、これまでの熱心な被災地支援の功績に対し特別感謝状が贈られました。 羽生選手は、平成23年に弊機構が公益社団法人として発足以来、ずっと私どもを応援してくださっています。また、機会を見つけては被災地を訪れ、被災者と交流し励まし続けています。 羽生選手は今年2月平昌(ピョンチャン)冬季オリンピックにおいて右
...
read more..
2018年7月3日
(株)マ-ナ-コスメチックス井田勝康様(岩手県)がポスタ-!(2)
写真は掲示場面です。
...
read more..
2018年7月3日
(株)マ-ナ-コスメチックス井田勝康様(岩手県)がポスタ-!(1)
株式会社マーナーコスメチックス 井田勝康様(岩手県)が、東北復興を願い本社工場等の社内で、社員の方々がよく目にする箇所に羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。ありがとうございました。
...
read more..
2018年7月2日
神奈川県の篠嵜みどり様がポスターを掲示下さいました
神奈川県の篠嵜みどり様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示下さいました。ありがとうございます。
...
read more..
結果 31 - 49 / 49
Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ