2018年 9月

修学旅行写真(山田町立荒川小学校)②

弊機構からの修学・学習旅行助成を受けた岩手県の山田町教育委員会様の山田町立荒川小学校の修学旅行の写真の続編をご紹介します。写真は、1枚目が岩手公園、2枚目が岩手県庁への旅行の模様です。... read more..

修学旅行写真(山田町立荒川小学校)① 

弊機構からの修学・学習旅行助成を受けた岩手県の山田町教育委員会様の山田町立荒川小学校の修学旅行の写真が届きましたのでご紹介します。6月7日〜8日に小学5・6年生が、宮沢賢治記念館(花巻市)、中尊寺、岩手公園(盛岡市)、岩手県庁(盛岡市)などに修学旅行に行きました。写真は、一枚目が宮沢賢治記念館、2枚目は中尊寺への旅行の模様です。... read more..

学習旅行写真(浪江町立浪江中学校)②

弊機構からの助成を受けた福島県の浪江町立浪江中学校の学習旅行の続編をご紹介致します。最初の写真は、東京六本木にあるGoogle本社を訪問したときのものです。「全員でエアロビクスダンスを踊ることで、親近感を深めるとともに、将来仕事に就いたときにこのような方法で気分転換ができるといったことを体験している」 様子です。2枚目の写真は遍照寺(横浜市)で説法を受けている場面です。... read more..

学習旅行写真(浪江町立浪江中学校)①

弊機構からの助成を受けた福島県の浪江町立浪江中学校の学習旅行の写真が届きましたのでご紹介致します。「6月12日(火)〜14日(木)に学習旅行を行いました。2・3年生全4名で、東京・神奈川・千葉方面に出かけ、様々な学びを体得してきました。 出発前に校長より今回の旅行でぜひ守ってほしいことを三つ話しました。一つ、安全で事故のない旅行にすること。二つ、大いに楽しむ旅行にすること。三つ、得るものが多い有意... read more..

修学旅行写真(浪江町立なみえ創生小学校・中学校)③

弊機構からの助成を受けた福島県の浪江町立なみえ創生小学校・中学校の修学・学習旅行の続編をご紹介致します。写真は、仙台うみの杜水族館見学の模様です。... read more..

修学旅行写真(浪江町立なみえ創生小学校・中学校)②

弊機構からの助成を受けた福島県の浪江町立なみえ創生小学校・中学校の修学・学習旅行の続編をご紹介致します。GWの真っ只中、仙台うみの杜水族館は混雑が予想されるので、早めに昼食タイムになりました。 ここで、なみえっ子の距離が縮まったそうです。写真は、昼食タイムの模様と、おいしい昼食タイムが終わり最前列に陣取りアシカのパフォーマンスに見入る子どもたちです。... read more..

修学旅行写真(浪江町立なみえ創生小学校・中学校)①

弊機構からの助成を受けた福島県の浪江町立なみえ創生小学校・中学校の修学・学習旅行の写真が届きましたのでご紹介致します。GWに天候にも恵まれ、春の遠足に元気よく出発し、仙台うみの杜スタジアム水族館(宮城県仙台市宮城野区)の見学に出かけました。待ちに待ったイルカショ−が始まり、最前列に陣取って、なみえっ子の目の前でイルカの迫力あるジャンプやパフォーマンスが繰り広げられました。 子どもたちも大満足だった... read more..

お知らせ 羽生結弦選手ポスターのお申込みについて

最近、羽生結弦選手の復興支援ポスターのお申込みについてのお問合せが、数多く寄せられておりますので、改めてお申込み方法についてお知らせします。【お申込み方法】以下の2つの方法があります。 料金はいずれも1セット(縦型、横型各1枚の2枚組)1,000円です。1.鎌倉雪ノ下災害復興支援広場(小町通り)でのご購入鎌倉市雪ノ下1丁目5—33  (JR鎌倉駅から小町通りを約500m 徒歩約7分)開店時間: 午... read more..

宮城県利府町立利府小学校にポスター!

宮城県の利府町教育委員会様の利府町立利府小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で7年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。ありがとうございました。写真は、利府町立利府小学校の校内の掲示場面です。... read more..

宮城県塩竈市立 杉の入小学校にポスター! ②

宮城県の塩竈市教育委員会様の塩竈市立 杉の入小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。ありがとうございました。写真は、塩竈市立 杉の入小学校の校内の掲示場面です。... read more..

宮城県塩竈市立 杉の入小学校にポスター! ①

宮城県の塩竈市教育委員会様の塩竈市立 杉の入小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で7年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。ありがとうございました。写真は、塩竈市立 杉の入小学校の校内の掲示場面です。... read more..

宮城県仙台市立松森小学校にポスター!

宮城県の仙台市教育委員会様の仙台市立松森小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で7年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。ありがとうございました。写真は、仙台市立松森小学校の職員室前の掲示場面です。... read more..

宮城県仙台市立寺岡小学校にポスター!

宮城県の仙台市教育委員会様の仙台市立寺岡小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。羽生選手のポスターを観た子供たちの反響が届きましたのでご紹介します。「仙台市立寺岡小学校では,1階の昇降口に2枚とも掲示させていただきました。2年生が利用する昇降口ですが,上学年も教室に移動する際はこの場所を通ります。夏休み中は,算数教室や図書室に来た子供たちも立ち止まって観ていました。在籍児童の... read more..

西谷加代子様(釧路市)が釧路市立武佐小学校にポスター!②

北海道の釧路市立武佐(むさ)小学校で保健指導をされている西谷加代子様(釧路市)が、羽生選手の復興支援ポスターを同小学校の保健室掲示板に掲示して下さいました。ありがとうございました。写真は、釧路市立武佐小学校の保健室掲示板の掲示場面です。... read more..

西谷加代子様(釧路市)が釧路市立武佐小学校にポスター!①

北海道の釧路市立武佐(むさ)小学校で保健指導をされている西谷加代子様(釧路市)が、羽生選手の復興支援ポスターを同小学校の保健室掲示板に掲示して下さいました。西谷加代子様から先日発生しました北海道胆振(いぶり)東部地震について、現在の釧路の生の声を頂きましたのでご紹介します。「9月6日に発生した「北海道胆振東部地震」 最大震度7という、北海道では観測史上初めての大地震でした。札幌方面では大変な被害が... read more..

宮城県仙台市立七北田小学校にポスター!

羽生選手の母校である宮城県仙台市教育委員会様の仙台市立七北田(ななきた)小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。子供たちの声が寄せられましたのでご紹介します。○「羽生先輩の活躍に感動しました。私も頑張ろうと思いました。」○「ポスターを見て,ソチオリンピックのあとに七北田小を訪問してくれたことを思い出しました。僕たちの卒業前に是非また来てほしいと思います。」○「4年前,学校に来... read more..

河村成子様(宮城県角田市)がポスター!

河村成子様(宮城県角田市)が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。「韓国との民間交流のお手伝いをしており、今回頂いたポスターは宮城県白石市の韓国料理(ハンアリ)のお店に貼っています。御機構様の活動を、陰ながらご支援いたしております。」との暖かいお言葉を頂きました。ありがとうございました。... read more..

羽生結弦中華圏後援会様がポスター!#18重慶ピアノ②

羽生結弦中華圏後援会様が、羽生選手の復興支援ポスターを重慶市のピアノ芸術センターというピアノ教室に掲示して下さいました写真は、重慶市にあるピアノ芸術センター(ピアノ教室)での掲示場面です。日本語で、「頑張れ」と震災復興を応援して下さっています。ありがとうございました。 非常感__的合作... read more..

羽生結弦中華圏後援会様がポスター!#18重慶ピアノ①

羽生結弦中華圏後援会様が、羽生選手の復興支援ポスターを重慶市のピアノ芸術センターというピアノ教室に掲示して下さいました。羽生選手と同じ年生まれのファンが今年自ら開業したばかりの教室です。ありがとうございました。 非常感__的合作写真は、重慶市にあるピアノ芸術センター(ピアノ教室)での掲示場面です。日本語で、「頑張れ」と震災復興を応援して下さっています。... read more..

羽生結弦中華圏後援会様がポスター!#17上海中医薬大学 

羽生結弦中華圏後援会様が、羽生選手の復興支援ポスターを上海中医薬大学の総合リハビリテーション学部に掲示して下さいました。上海中医薬大学は、東洋医学(漢方薬、鍼灸、整体等)の大学で日本には大阪に付属校があります。ありがとうございました。 非常感__的合作写真は、上海中医薬大学の総合リハビリテーション学部の外観と、キャンパス内の掲示場面です。... read more..

理事長報告「大槌町の今」—市内

震災時には、津波で大きな被害を受けた「野菜と花の三浦種屋」様は、大槌町の中心地である大町に新たな自宅を建てられました。湘南カレー「どんりゅう庵」の竜太郎マスターが居住する定住促進住宅(築40年)です。... read more..

宮城県多賀城市立多賀城小学校にポスター!

宮城県の多賀城市教育委員会様の多賀城市立多賀城小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で7年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。ありがとうございました。写真は、多賀城市立多賀城小学校の校内の掲示場面です。... read more..

宮城県岩沼市立玉浦小学校にポスター!

宮城県の岩沼市教育委員会様の岩沼市立玉浦小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で7年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。ありがとうございました。写真は、岩沼市立玉浦小学校の校内の掲示場面です。... read more..

羽生結弦中華圏後援会様がポスター!#16湖南省長沙医学院

羽生結弦中華圏後援会様が、羽生選手の復興支援ポスターを湖南省の長沙医学院にある第一教室棟と第二教室棟(臨床医学、口腔医学、中医学、リハビリテーション医学、予防医学専攻の教室)に掲示して下さいました。ご協力ありがとうございました。 非常感__的合作写真は、湖南省の長沙医学院第一、第二教室棟での掲示場面です。... read more..

宮城県七ヶ浜町立亦楽小学校にポスター!

宮城県の七ヶ浜町教育委員会様の七ヶ浜町立亦楽(えきらく)小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で7年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。ありがとうございました。写真は、七ヶ浜町立亦楽小学校の校内の掲示場面です。... read more..

宮城県の名取市立愛島小学校にポスター!

宮城県の名取市教育委員会様の名取市立愛島(めでしま)小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で10年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。ありがとうございました。写真は、名取市立愛島小学校の校内の掲示場面です。... read more..

結果 1 - 26 / 26

一般社団法人 東日本大震災 雇用・教育・健康支援機構

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町1-4-1 STビル2階
TEL:045-228-8624 FAX:045-228-8475