2018年 10月

理事長の岡山水害被害視察報告 #1真備町市街地 ①

平成30年7月の西日本豪雨災害は15府県で227名以上の犠牲と浸水被害34,900棟をもたらしました。中でも約4,600棟の浸水被害を蒙った岡山県倉敷市真備町(まびちょう)地区を、今回、弊機構の田中理事長が視察しましたので、視察報告をシリーズでご紹介します。豪雨により小田川が決壊し、岡山県倉敷市真備町(まびちょう)の市街地はほとんど水没し、海のようになり最も被害の大きいところでは2階家屋をすべて飲... read more..

岩手県山田町立織笠小学校にポスター!

岩手県の山田町教育委員会様の山田町立織笠(おりかさ)小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で7年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。ありがとうございました。写真は、山田町立織笠小学校の校内の掲示場面です。... read more..

岡山水害被害の支援を開始しました(平成30年9月29日)

弊機構は西日本豪雨によって起きた岡山県小田川の氾濫により、町全体が水没するというかつてない水害に襲われた倉敷市真備町・小田郡矢掛町の方々の支援を開始しました。真備町岡田地区の皆様に岡田地区町づくり推進協議会黒瀬正典会長の協力で、平成30年9月23日(日)には岡山木村屋の菓子パンを配給。また、9月28日(金)には小田郡旅館料理飲食喫茶綜合組合調理の幕の内弁当を配給し、いずれもすべて受け渡すことが出来... read more..

修学旅行写真(山田町立轟木小学校)

弊機構からの修学・学習旅行助成を受けた岩手県の山田町教育委員会様の山田町立轟木(とどろき)小学校の修学旅行の写真が届きましたのでご紹介します。写真は、中尊寺への旅行の模様です。... read more..

「岡山水害被害視察報告」掲載のお知らせ

「事業プラン」(ページ左上)に弊機構の田中理事長の「岡山水害被害視察報告」を掲載致しました。平成30年9月12日、13日の両日、岡山県倉敷市真備町と小田郡矢掛町を訪問し、何人かの方からの水害直後の聞き取りと現状の報告です。... read more..

修学旅行写真(山田町立大沢小学校)

弊機構からの修学・学習旅行助成を受けた岩手県の山田町教育委員会様の山田町立大沢小学校の修学旅行の写真が届きましたのでご紹介します。写真は、1枚目が中尊寺、2枚目が仙台市八木山ベニーランドへの旅行の模様です... read more..

鎌倉雪ノ下災害復興支援広場 一時閉店のお知らせ

本年8月24日より鎌倉小町通りに開店し羽生結弦選手の復興支援ポスターと東日本大震災/西日本豪雨災害復興支援の募金活動を行っておりました雪ノ下災害復興支援広場は、店内改装のため10月1日(月)より一時閉店致します。10月20日頃、皆さまが気持ち良く、楽しく気軽にお立ち寄りできるよう店内を一新して、災害復興支援活動を再開致します。正式な開店日は後日お知らせいたします。 ◎なお、閉店期間中に羽生結弦選手... read more..

岩手県山田町立荒川小学校にポスター!  ②

岩手県の山田町教育委員会様の山田町立荒川小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。(続編です)ありがとうございました。写真は、山田町立荒川小学校の校内の昇降口支柱への掲示場面です。... read more..

岩手県山田町立荒川小学校にポスター!  ① 

岩手県の山田町教育委員会様の山田町立荒川小学校様が、羽生選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました。震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で7年前の出来事を意識し、人々を思いやる心を育んでもらいたく、学校への掲示を推進している私どもの活動にご協力頂きました。ありがとうございました。写真は、山田町立荒川小学校の校内の階段の踊り場に設置している掲示板への掲示場面です。... read more..

結果 31 - 39 / 39

一般社団法人 東日本大震災 雇用・教育・健康支援機構

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町1-4-1 STビル2階
TEL:045-228-8624 FAX:045-228-8475