2020年 3月

岩手県のアンテナショップ★いわて銀河プラザ様店頭にフレンチせんべい‼

東京銀座の中心、歌舞伎座のすぐ前に位置する岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」様が、弊機構の活動に協力してモーモーハウス大槌のフレンチせんべいやモーモーラスクを販売して下さっています。   いわて銀河プラザ様は、恵まれた自然が育んだ安全で美味しい食品や、歴史と伝統に裏付けられた職人のわざが生み出す工芸品など約1800種類もの「いわてブランド」が、広々としたワンフロアに集結したショップで... read more..

お嬢の大槌便り 78.桜木町自治会50周年

お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。       ... read more..

修学旅行支援報告(岩手県下閉伊郡 山田町立大浦小学校)

弊機構では、平成24年度より毎年、岩手県、宮城県、福島県の被災地の公立小中学校の児童・生徒に、教育委員会を通じて修学・学習旅行支援を行っています。 このたび、岩手県下閉伊郡の山田町教育委員会様から、山田町立大浦小学校6年生の平泉・盛岡方面への学習旅行の写真が届きましたのでご紹介致します。 【平泉 中尊寺】    ... read more..

お嬢の大槌便り 77.ばぁばキッチン

お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。    ... read more..

西日本豪雨災害支援 川辺小学校・幼稚園卒業生にモーモーハウス菓子‼

弊機構は、平成30年7月の西日本豪雨で約1700世帯の大半が床上浸水という甚大な被害を蒙った倉敷市真備町川辺地区の被災者の方々に「川辺復興プロジェクト あるく」様(槙原聡美代表)の協力を得て同年10月より毎週、岡山木村屋さんのパンやおにぎり等の無償支給を続け、また、あるく様には毎月活動費の支援を続けています。   今回、あるく様の協力を得て、豪雨で被災し2年ぶりに元の校舎で卒業式をあげる川辺小... read more..

お嬢の大槌便り 76.復興の火

 お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。  ... read more..

お嬢の大槌便り 75.詐欺電話

お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。  ... read more..

修学旅行支援報告(岩手県下閉伊郡 山田町立豊間根小学校)

弊機構では、平成24年度より毎年、岩手県、宮城県、福島県の被災地の公立小中学校の児童・生徒に教育委員会を通じて修学・学習旅行支援を行っています。 このたび、岩手県下閉伊郡の山田町教育委員会様から、山田町立豊間根小学校6年生の平泉・盛岡方面への学習旅行の報告写真が届きましたのでご紹介致します。   【岩手県平泉 中尊寺】    ... read more..

お嬢の大槌便り 74.クラウドファンディング

お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。    ... read more..

モーモー便り  移動販売車モーモー号 出発進行‼

令和2年3月16日(月)より、モーモーハウス大槌は手作りパンの移動販売を始めました。   モーモー号(写真)が、岩手県大槌町の10か所の災害公営住宅をメインに毎週月曜日に巡回して、焼き立てのコッペパンサンドやミルク食パンにシフォンケーキ等を販売します。 毎週月曜の午後 いつも同じ時間帯、同じ場所にモーモー号を駐車し、スピーカーから音楽を合図に流します。 お店が遠くて、なかなか買いに行けない... read more..

鉢の木様のこどもごはん弁当 大賑わい‼

弊機構では、コロナウイルス被害で、家庭の食事が困難になった子供向けに弁当の頒布を行い、こどもの健康と教育活動の支障が生じないように支援することを趣旨とし、弊機構は「こどもごはんプロジェクト」を令和2年3月10日(火)から学校再開までの期間実施しています。   弊機構の活動に協力して、鎌倉の精進・懐石料理「鉢の木」様は、平日の午前10時から正午まで、限定数のこども弁当(価格200円)を頒布されて... read more..

リバスク便り タウンニュ-スに「こどもごはんプロジェクト」が載りました‼

令和2年3月9日から始めました弊機構の「こどもごはんプロジェクト」が令和2年3月13日付タウンニュース鎌倉版に掲載されました。   「子どもに栄養ある食事を」の見出しで、記事は「新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、小中高学校が臨時休校となる中、精進・懐石料理店「鉢の木」(山ノ内350)では弊機構の活動に協力し、こどもとその親などに200円で日替わり弁当を販売する取り組みを開始した。 日本各... read more..

お嬢の大槌便り 73.どんりゅう庵チョコパ人気!

お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。  ... read more..

お嬢の大槌便り 71.「飛行船」支援活動終了

お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。   ... read more..

修学旅行支援報告(岩手県下閉伊郡 山田町立山田南小学校)

弊機構では、平成24年度より毎年、岩手県、宮城県、福島県の被災地の公立小中学校の児童・生徒に教育委員会を通じて、修学・学習旅行支援を行っています。 このたび、岩手県下閉伊郡の山田町教育委員会様から、山田町立山田南小学校6年生の平泉・盛岡方面への学習旅行の報告写真が届きましたのでご紹介致します。 【宿泊先での夕食(ホテル志戸平 花巻】   【平泉 中尊寺の拝観(金色堂拝観後に句碑見学)】 ... read more..

お嬢の大槌便り 70.追悼式延期

お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。          ... read more..

こどもごはんプロジェクト大好評です

弊機構では、春休みの子供たちのお昼ごはんをサポートするべく、昨日(3月11日)より、「こどもごはんプロジェクト」を始めました。 弊機構が運営している鎌倉小町通りのリバスク(災害復興支援広場)にて、岩手県大槌町のどんりゅう庵のチキンクリームカレーと鎌倉の「鉢の木」様のお弁当を200円で販売しています。被災地大槌からコロナ災害で苦しむ鎌倉の子供たちへの恩送り事業です。  ご家族でご購入いただきまし... read more..

お嬢の大槌便り特別編

3.11お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。   ... read more..

お嬢の大槌便り 69.ひなまつり

  お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。    ... read more..

「こどもごはんプロジェクト」を始めました‼

コロナウイルス被害で、家庭の食事が困難になった子供向けに弁当の頒布を行い、こどもの健康と教育活動の支障が生じないように支援することを趣旨とし、弊機構は「こどもごはんプロジェクト」を令和2年3月11日(水)から学校再開までの期間を目処に実施します。   頒布場所は次の2か所です。   【鎌倉リバスク2Fの災害復興支援広場】 住所:鎌倉市雪ノ下1-5-33 (小町通り中ほど。JR鎌倉駅東口か... read more..

お嬢の大槌便り 68.若返ろうプロジェクト

お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。  ... read more..

お嬢の大槌便り 67.ひなまつり展

お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。   ... read more..

お嬢の大槌便り 66.ふるさとのひびき

お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。   ... read more..

西日本豪雨災害支援報告  岡田地区防災冊子その①「にげる」作成

 弊機構は、平成30年7月の西日本豪雨災害により甚大な被害を受けた岡山県倉敷市真備町の復興支援を災害直後から行っています。   このたび、約1500世帯の約70%が被災し真備町の中でも最も大きな被害を受けた地区の一つである岡田地区の岡田地区まちづくり推進協議会(黒瀬正典会長、岡野照美副会長)様から、防災冊子「岡田を災害に強いまちに その①にげる」が届きました。  添えられた手紙には、「お受けし... read more..

お嬢の大槌便り 64.感謝台湾‼

お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。                ... read more..

お嬢の大槌便り 63.おおつちバラエティーショー

お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。  ... read more..

結果 1 - 26 / 26

一般社団法人 東日本大震災 雇用・教育・健康支援機構

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町1-4-1 STビル2階
TEL:045-228-8624 FAX:045-228-8475