2020年 5月

震災機構 お嬢の大槌便り102. 大槌ジビエ 鹿肉!

震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。 震災機構直営のコミュニティハウス「どんりゅう庵」店内 刷り上がった大槌ジビエの新チラシ (令和2年 5月15日、どんりゅう庵にて鹿肉カレー試食会を実施しました)  ... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り101  JR70周年記念ラベル「鐵鉱石」

JR釜石線(花巻―釜石間)70周年記念限定ラベル「鐵鉱石」が発売されました。また特別定額給付金により消費に動きが出て来たようです。震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)がレポ-トします。 釜石線70 周年記念 「鐵鉱石」純米酒 と 純米生貯蔵酒  大槌町シーサイドタウンマストのフードコート 満開に色づいたつつじ(釜石市定内町 釜石園芸センター)  ... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り100 特別定額給付金の申請受付始まる!

令和2年5月20日、大槌町では特別定額給付金(10万円)の申請受付が始まりました。 震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)がレポ-トします。  給付金申請受付会場入り口  震災機構直営のコミュニティハウス「どんりゅう庵」の店内    ... read more..

震災機構 横浜事務所便り 横浜市庁舎移転

震災機構横浜事務所のすぐ前に位置する横浜市役所は、令和2年4月中旬から現在の市庁舎の北900mの32階建ての超高層ビルの新庁舎への移転が始まり、6月末には60年の歴史を閉じることになります。  現在の市庁舎は、迎賓館、日生劇場、「ザ・プリンス 箱根芦ノ湖」等多くの近代日本を代表する建築家 村野藤吾が設計し横浜開港100周年記念事業として、昭和34年(1959年)に完成しました。 今後、跡地は再... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り99. 大槌のコロナ対応事情

全国で唯一コロナ感染者ゼロが続く岩手県。震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)が現地のコロナ対応事情をレポートします。   大槌町内の植田病院 コロナ対策を掲示   釜石の老舗酒造会社「浜千鳥」が発売開始した高濃度エタノール製品(消毒用)  大槌駅前にある震災機構直営のコミュニティハウス「どんりゅう庵」の店内風景 今が盛り 世界遺産 釜石「橋野鉄鉱山」の八... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り98. 特別定額給付金

令和2年5月18日大槌町役場から特別定額給付金(10万円)の申請について文書が配布されました。またロボットのどんりゅう君の人気も上昇中です。 震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)がレポ-トします。 特別定額給付金申請について     震災機構直営の大槌駅前にあるコミュニティハウス「どんりゅう庵」  大槌町ショッピングセンターマストに開設されたコロナ感染症対策... read more..

震災機構 西日本豪雨災害復興支援 あるく様からお礼状‼

平成30年に発生した西日本豪雨は、平成に入って最悪の豪雨 災害を西日本にもたらしました。 私ども震災機構は最も大きな被害を受けた岡山県倉敷市真備町の川辺復興プロジェクトあるく様(槇原聡美代表)、真備町岡田地区まちづくり推進協議会様(黒瀬正典会長)、箭田まちづくり推進協議会様(守屋美雪代表)などに、これまで会の運営資金の一部としてご利用いただければとの思いで支援金を送らせて頂いてきました。 また... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り97. どんりゅう庵にて鹿肉カレ-試食会

令和2年5月15日(金)午後2時から、岩手県大槌駅前にある震災機構直営のコミュニティハウス「どんりゅう庵」において、県内の野生ニホンジカ肉を使ったジビエ料理「ひょうたん島鹿カレ-」試食会が行われました。震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)がレポ-トがします。今回のイベントを機に、ジビエが大槌町の名物として普及することを願ってやみません。 試食会の模様を伝えるNHKの動画ニュ-ス... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り96. コロナと闘う岩手県立宮古病院様にモーモーハウス菓子を寄贈!

令和2年5月14日(木)震災機構はモーモーハウス大槌の人気菓子のフレンチせんべいとモーモーラスクを、コロナと闘っている岩手県立宮古病院に寄贈しました。震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)がレポートします。 岩手県で唯一のコロナ感染病棟の岩手県立宮古病院(岩手県宮古市崎鍬ヶ崎) 震災機構直営のモーモーハウス大槌から、フレンチせんべいとモーモーラスクの積み込みました。 ... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り95.  コロナ収束宣言

震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。 人気者のどんりゅう君(富士ソフト様ののコミュニケーション ロボット)とお嬢 震災機構直営のコミュニティハウス「どんりゅう庵」店内 曹洞宗 常楽寺 見頃のつつじに囲まれた戦没者の碑  ... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り94. アマビエ様

震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。 お嬢が介護施設で色塗りしたアマビエ様    お嬢と、どんりゅう君(富士ソフト株式会社様のコミュニケーション ロボット PALRO)のツーショット  常連様がどんりゅう君にプレゼントして下さったマスコット      家族連れでにぎわうシーサイドタウン マストのフ―ドコ-ト   マスト2階 ... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り93. 静岡の春田みね子様から甘夏柑‼

震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。   静岡の春田みね子様は、震災後どんりゅう庵に立ち寄られたことをきっかけに毎年新茶やぽんかん等をお送り下さっています。届いた甘夏柑と、どんりゅう庵のメンバ-たち。  おしゃち(文化交流センター)を管理運営する「おらが大槌夢広場」の方々        ... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り92  どんりゅうロボット現れる‼

お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。 初登場のどんりゅうロボット(富士ソフト株式会社様のコミュニケーション ロボット PALRO)   可愛いブローチをプレゼントしてくれた吉里吉里の女性と佐藤悦子特別顧問(左)  誰にも語り掛ける人気のどんりゅう君   ... read more..

震災機構 モ-モ-便り 手作りパンと洋菓子の巡回販売好評です‼

幣機構直営の岩手県大槌町にある焼き立てパンと洋菓子の「モーモーハウス大槌」は、大槌町内でのパン巡回販売を好評実施中です。 菊池康子店長から、その模様を伝える写真と便りが届きました。   モ-モ-ハウスの音楽を流しながら、復興住宅はじめ町内各地を巡回しています。 80代のおばあちゃんにとても喜ばれ「また来てね」とお願いされました。中には音楽を聞いて車を追いかけてくれた方もいました。 特にと... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り91 ボランティアさんの花が9年目も咲きました‼

お嬢こと佐藤悦子震災機構特別顧問(岩手県大槌町在住)から大槌便りが届きました。 ボランティアさんが植えて下さった花壇  家族連れや男性客で賑わうス-パ-   コミュニティハウス「どんりゅう庵」  ... read more..

結果 1 - 15 / 15

一般社団法人 東日本大震災 雇用・教育・健康支援機構

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町1-4-1 STビル2階
TEL:045-228-8624 FAX:045-228-8475