Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
申込開始いたしました!
送料・手数料分お得です!!
こちらでもポスター頒布します
2枚 3000円
10枚 12000円
1枚 1000円(バラ・セット頒布可能)
送料・手数料分お得です!!
フレンチせんべい・モーモーラスクご注文
ご寄附
お問い合わせ
2021年 3月
2021年3月31日
震災機構お嬢の大槌便り228. 大槌ジビエ大試食会
大槌で社会問題化している鳥獣被害を、町の財産に変えていく大槌ジビエサイクルの輪を広げるために、おしゃっち(大槌町文化交流センター)にて開催された「大槌ジビエ大試食会」と、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様について、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 ジビエ大試食会(於 おしゃっち(大槌町文化交流センター)) 釜石ハンター育成プロジ
...
read more..
2021年3月30日
震災機構 福島県双葉郡 葛尾村立葛尾小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターが掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、福島県双葉郡の葛尾村教育委員会様から葛尾村立葛尾小学校の写真が届きま
...
read more..
2021年3月29日
震災機構 お嬢の大槌便り227. てんでんこレンジャ-パネル
三陸鉄道リアス線大槌駅裏手に工事中の追悼施設「祈りのパーク」や、釜石市鵜住居(うのすまい)町の津波伝承施設「いのちをつなぐ未来館」に設置された「てんでんこレンジャー」顔出しパネルや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌在住)の現地報告です。 大槌駅裏手に建設中の追悼施設「祈りのパーク」 釜石市鵜住居(うのすまい)町の津波
...
read more..
2021年3月29日
震災機構 宮城県黒川郡 大和町立宮床小学校様に羽生結弦選手の復興支援ポスターが掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、宮城県黒川郡大和町立宮床小学校様から掲示写真が届きました。ありがとう
...
read more..
2021年3月28日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが岩手県 宮古市立重茂小学校に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、岩手県 宮古市教育委員会様から宮古市立重茂(おもえ)小学校の掲示写真
...
read more..
2021年3月27日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが福島県郡山市立御代田小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、東北3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、福島県郡山市立御代田(みよた)小学校様から掲示写真が届きました。あり
...
read more..
2021年3月26日
大西ようこ様の「第7回RCAテルミンの夕べ」ライブ配信が3月27日に行われます
いつも弊機構の活動にご協力いただいている音楽家 大西ようこ様の「第7回RCAテルミンの夕べ」ライブ配信が3月27日(土)午後14時から行われます。 是非テルミンの美しい音色をお楽しみください。 配信URL https://youtu.be/0DGKR_33SfA ゲスト:chintaijinkak+テルミン操縦士 ニメレート号、荒井満耶「映像」 (主催・会場神奈川県逗子「テルミン・ミュ
...
read more..
2021年3月26日
震災機構 お嬢の大槌便り226. 満開の白梅と紅梅
満開を 満開を迎えた白梅と紅梅や、寄附活動を行う釜石「ろばたや」や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 満開の白梅と紅梅 寄附活動を行っている釜石「ろばたや」 コミュニティハウス「どんりゅう庵」の店内風景
...
read more..
2021年3月25日
震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが仙台市立八乙女小学校に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、岩手、宮城、福島の3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、東北3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、仙台市教育委員会様から羽生結弦選手の出身区である仙台市
...
read more..
2021年3月24日
震災機構 お嬢の大槌便り225. 桜木町津波避難階段
最近完成した大槌町の桜木町津波避難階段や、釜石商工高校の生徒が震災時に活躍した釜石漁業無線局を見学したことや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 桜木町から小鎚道路に抜ける津波避難階段 震災時に活躍した釜石漁業無線局を見学する県立釜石商工高校の生徒たち コミュニティハウス「どんりゅう庵」の
...
read more..
2021年3月23日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが岩手県 大船渡市立綾里小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、岩手、宮城、福島の3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、東北3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、岩手県 大船渡市立綾里小学校様から掲示写真が届きました
...
read more..
2021年3月22日
震災機構 お嬢の大槌便り224. 「復興の鐘」釜石駅前追悼追悼行事
3.11に行われた2012年から毎年続く釜石市 釜石駅広場の「復興の鐘」を鳴らす追悼行事や、釜石市の復興釜石新聞の廃刊に続いて今月末で休刊される大槌新聞や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 復興の鐘を鳴らす釜石駅前広場での追悼行事
...
read more..
2021年3月21日
震災機構 福井県の瀬戸川様が羽生結弦選手の復興支援ポスターを掲示下さいました。
福井県建築設計管理協会の瀬戸川信之様が、3年前に続き今回も羽生結弦選手の復興支援ポスターを事務所に掲示して下さり、震災復興祈念の支援の輪を広げて下さいました。 ありがとうございます。
...
read more..
2021年3月20日
震災機構 修学旅行支援報告 宮城県南三陸町立伊里前小学校
震災機構は、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県、宮城県、福島県の被災地の公立小・中学校の修学・学習旅行資金の助成を、震災翌年の2012年より毎年行っています。このたび、宮城県の南三陸町教育委員会様から南三陸町立伊里前小学校の令和2年9月24日~25日に実施された会津若松市方面への修学旅行写真が届きました。 <鶴ヶ城> <さざえ堂> <野口英世記念館> <ホテル原瀧の赤べこ>
...
read more..
2021年3月19日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが福島県西白河郡 矢吹町立三神小学校に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、岩手、宮城、福島の3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、東北3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、福島県西白河郡の矢吹町教育委員会様から矢吹町立三神小学
...
read more..
2021年3月18日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが岩手県 釜石市立双葉小学校に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、岩手、宮城、福島の3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、東北3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、岩手県 釜石市立双葉小学校様から掲示写真が届きました。
...
read more..
2021年3月18日
震災機構 お嬢の大槌便り223. 釜石市 東日本大震災犠牲者追悼式
3月11日、釜石市の大町市民ホールTETTOで行われた釜石市の東日本大震災犠牲者追悼式や、釜石市内各地で行われた追悼の模様や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 釜石市東日本大震災犠牲者追悼式 鵜住居祈りのパークの芳名板に合掌する家族 釜石高校音楽部の癒しの歌声 コミュニティハウ
...
read more..
2021年3月18日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが福島県三春町立中妻小学校に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、岩手、宮城、福島の3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、東北3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、福島県田村郡三春町立中妻小学校様からポスター掲示写真が
...
read more..
2021年3月17日
震災機構 岩手県 下閉伊郡普代村小学校様に羽生結弦選手の復興支援ポスターが掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、岩手、宮城、福島の3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、東北3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、岩手県下閉伊郡普代村教育委員会様から、普代村立普代村小
...
read more..
2021年3月17日
震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが仙台市立住吉台小学校に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、岩手、宮城、福島の3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、東北3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、仙台市教育委員会様から羽生結弦選手の出身区である仙台市
...
read more..
2021年3月16日
震災機構 福島県伊達市立柱沢小学校様に羽生結弦選手の復興支援ポスターが掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、岩手、宮城、福島の3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、東北3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、福島県伊達市教育委員会様から、伊達市立柱沢小学校の写真
...
read more..
2021年3月16日
震災機構 宮城県 利府町立 利府小学校様に羽生結弦選手の復興支援ポスターが掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、岩手、宮城、福島の3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、東北3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、宮城県利府町教育委員会様から利府町立利府小学校の写真が
...
read more..
2021年3月16日
岡山県の医療従事者様が羽生結弦選手の復興支援ポスターを掲示して下さいました!
連日、コロナウィルス感染症対策の最前線で頑張っておられる岡山県の医療従事者様が,病院内に羽生結弦選手の復興支援ポスターを掲示している写真を送って下さいました。写真に次のメッセージが添えられていました。 「東北震災後10年目となる明日。このコロナ禍であっても私たち医療従事者として何が出来るか、を考えて行動したいと考え、ポスターを貼らせていただきました。 毎日、現場に出かける前に、元気をもらっていま
...
read more..
2021年3月16日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが岩手県の洋野町立向田小学校に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、岩手、宮城、福島の3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、東北3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、岩手県九戸郡洋野町立向田小学校様から写真が届きました。
...
read more..
2021年3月15日
震災機構 福島県 田村市立 常葉小学校様に羽生結弦選手の復興支援ポスターが掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、岩手、宮城、福島の3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、東北3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、福島県 田村市立 常葉小学校 様から掲示場面の写真が届
...
read more..
2021年3月15日
震災機構 宮城県南三陸町立名足小学校様に羽生結弦選手の復興支援ポスターが掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、岩手、宮城、福島の3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、東北3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、宮城県南三陸町立名足(なたり)小学校 様から掲示場面の
...
read more..
2021年3月15日
震災機構 宮城県 名取市立 下増田小学校様に羽生結弦選手の復興支援ポスターが掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、岩手、宮城、福島の3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、東北3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、宮城県 名取市立 下増田小学校小学校 様から掲示場面の
...
read more..
2021年3月15日
震災機構お嬢の大槌便り222. 3.11東日本大震災津波追悼式
あの日から10年目を迎えた大槌町の東日本大震災津波追悼式の模様や、大槌湾で行われた鎮魂「希望の花火」や、釜援隊(地域の「調整役」となって復興を支援する釜石市の支援員組織)の「卒業式」や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 東日本大震災津波追悼式(大槌町役場) 3月11日夜、大槌湾
...
read more..
2021年3月14日
震災機構 お嬢の大槌便り221. あの日から10年を前に
3.11を翌日に控えた大槌町の様子や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客さまや、震災機構との10年の縁について震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)による現地報告です。続きを読む
...
read more..
2021年3月14日
震災機構 お嬢の大槌便り221. あの日から10年を前に
3.11を翌日に控えた大槌町の様子や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客さまや、震災機構との10年の縁について震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)による現地報告です。 3.11追悼式次第
...
read more..
結果 1 - 30 / 44
Home
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ