Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
申込開始いたしました!
送料・手数料分お得です!!
こちらでもポスター頒布します
2枚 3000円
10枚 12000円
1枚 1000円(バラ・セット頒布可能)
送料・手数料分お得です!!
フレンチせんべい・モーモーラスクご注文
ご寄附
お問い合わせ
2021年 4月
2021年4月30日
震災機構お嬢の大槌便り238. 山吹の里
岩手県大槌の山や沿道に咲き誇る山吹の花が、太田道灌の「山吹の里」伝説を思い起こさせてくれました。 鷹狩に出た太田道灌がにわか雨にあい、立ち寄った農家の娘に蓑を乞うたところ、娘は和歌(七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」とともに山吹の一枝を渡したのみで蓑を貸さなかった。 娘は貧乏で道灌様にお貸しする蓑一つもございませんということを、山吹に託してそっと告げたことを、道灌は後から知
...
read more..
2021年4月29日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが岩手県滝沢市立鵜飼小学校に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、岩手県中部に位置する滝沢市の滝沢市教育委員会様から滝沢市立鵜
...
read more..
2021年4月28日
震災機構お嬢の大槌便り237. 大槌郷土芸能 かがり火の舞
虎舞や神楽などの郷土芸能が盛んな大槌町の伝統ある郷土芸能を、夜の小鎚神社でかがり火に囲まれながら鑑賞するイベントが令和3年4月24日に開催されました。この「三陸大槌町 郷土芸能 かがり火の舞」は、令和3年4月~9月に東北6県の自治体や観光関係者とJR6社等が一体となって行う大型の観光キャンペーン「東北デスティネーション キャンペーン(DC)」の特別企画です。 震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(
...
read more..
2021年4月27日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが宮城県宮城郡 利府町立菅谷台小学校に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、宮城県中部に位置する宮城県宮城郡の利府町教育委員会様から菅谷
...
read more..
2021年4月26日
震災機構 お嬢の大槌便り236. 花 花 花・・・
春爛漫の大槌町内の様子やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 新築が並ぶ大槌の街並み ホームセンターDCMホーマックの園芸売り場 満開の芝桜
...
read more..
2021年4月25日
震災機構 モーモーハウス・どんりゅう庵のGW休業のお知らせ
焼き立てパン「モーモーハウス大槌」および、コミュニティハウス「どんりゅう庵」につきましては、下記のとおり休業日とさせていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ■ゴールデンウィーク休業日 令和3年5月2日(日)~令和3年5月5日(水) ※令和3年5月6日(木)より通常営業を開始いたします。
...
read more..
2021年4月24日
震災機構 モーモーハウス・どんりゅう庵のGW休業のお知らせ
焼き立てパン「モーモーハウス大槌」および、コミュニティハウス「どんりゅう庵」につきましては、下記のとおり休業日とさせていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ■ゴールデンウィーク休業日 令和3年5月2日(日)~令和3年5月5日(水) ※令和3年5月6日(木)より通常営業を開始いたします。
...
read more..
2021年4月24日
震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが宮城県東松島市立矢本東小学校に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、東北被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、宮城県東松島市教育委員会様から矢本東小学校の写真が届きました。あ
...
read more..
2021年4月23日
リバスク便り エンゼルラスクの新看板が出来ました!
鎌倉小町通りにあるリバスク(鎌倉復興支援広場)に、焼き立てパンと菓子の「モーモーハウス大槌」の新商品「エンゼルラスク」の看板が出来ました。 エンゼルラスク」は、モーモーハウス大槌で販売しているシフォンケーキを天使の羽のようにカットし、ラスクとして焼き上げたラスクです。シフォンケーキの香りとサクッと軽い食感をお楽しみください。 エンゼルラスク 定価300円(5個入り) ⇒デビュ-キャンペ
...
read more..
2021年4月23日
震災機構 お嬢の大槌便り235. 新グランド
震災後に新たに建設された球場(栄町)や、震災機構直営の3組織(モーモーハウス、コミュニケーションステーション、どんりゅう庵)総勢10名の合同慰安旅行やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌在住)の現地報告です。 新球場(手前はネモフィラ) コミュニティハウス「どんりゅう庵」店内風景
...
read more..
2021年4月22日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが岩手県滝沢市立滝沢東小学校に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、岩手県中部に位置する滝沢市の滝沢市教育委員会様から滝沢東小学
...
read more..
2021年4月21日
震災機構お嬢の大槌便り234. コラボスク-ル大槌臨学舎
震災直後、震災で学び場と居場所を失った子供たちにと建設された被災地の放課後学校「コラボスク-ル大槌臨学舎」がその役割を終え、福島に移転され大学生・卒業生の教育現場に活用されることになったことや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様について震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県と大槌町在住)の現地報告です。 福島に移転される被災地の放課後学校「コラボスク-ル大槌臨学舎」
...
read more..
2021年4月20日
震災機構 宮城県気牡鹿郡女川町立女川小学校様に羽生結弦選手の復興支援ポスターが掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、東北の被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。このたび宮城県牡鹿郡女川町立女川(おながわ)小学校様から掲示写真が届きました。ありがとうございます。
...
read more..
2021年4月19日
震災機構モーモー便り モーモーハウスのニューフレーバーセット「大槌孫八郎商店」人気ランキング第2位に!
令和2年10月にオープンした大槌町内の地域産品を取り扱うネットショップ「大槌孫八郎商店」において、「モーモーハウスのニューフレーバーセット」が、令和3年4月19日現在、人気商品ランキングの第2位に選ばれています。(第1位の宿泊券は完売になっていますので、実質的には1位です。) 「大槌孫八郎商店」とは、一般社団法人大槌町観光交流協会が運営するwebサイトショップです。 【モーモーハウスのニュー
...
read more..
2021年4月19日
震災機構 お嬢の大槌便り233. マストで電位治療
大槌ショッピングセンターマストで人気を呼ぶ電位治療や、ローソン広場の花壇や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 ローソン広場の花壇は花盛り 大槌ショッピンングセンター マストの電位治療
...
read more..
2021年4月17日
震災機構 宮城県気仙沼市立鹿折小学校様に羽生結弦選手の復興支援ポスターが掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、東北の被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 このたび、宮城県気仙沼市立鹿折小学校様から掲示写真が届きました。「ポスターのモデル羽生結弦選手の頑張る姿は子供たちや我々職員の励みとなります」とのコメントを頂きました。ありがとうございます。
...
read more..
2021年4月16日
震災機構 お嬢の大槌便り232. 釜石復興新聞廃刊
震災直後から地元釜石の被災者に暮らしの情報などを伝えてきた釜石復興新聞が10年で廃刊になったことや、復興ボランティアによる花植え活動を引き継いだ「大槌花壇」団体や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 手入れが行き届いた花壇 復興釜石新聞「10年愛読ありがとうございました」 コミュニティハウス
...
read more..
2021年4月15日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが福島県郡山市立安積第三小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、東北の被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。このたび福島県の郡山市立安積第三小学校様から掲示写真が届きました。 「震災から10年の節目にあたり、過日の14日には本校でも震災を振り返る会と称して、追悼の催しを行ったところです。あの日の記憶を風化させない意味でも、今回のポスターは貴重なものとなることと思い
...
read more..
2021年4月14日
震災機構 お嬢の大槌便り231. 桜雲
桜雲たなびく大槌町の風景や、震災機構のコミュニケーションステーション(生活支援事業)担当の天沼さんや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 大槌町役場付近の桜 桜木町自治会館付近の桜 賑わうショッピングセンター・マスト
...
read more..
2021年4月13日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが宮城県 岩沼市立玉浦小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 このたび、宮城県南部に位置する岩沼市立玉浦小学校様からの写真が届きました。ありがとうございます。
...
read more..
2021年4月12日
震災機構 お嬢の大槌便り230. 葛藤乗り越え内陸移住
岩手県大槌町の桜木町の裏山に10年前に植樹された桜景色や、津波被災者向けに整備された災害公営住宅のうち最後に完成した盛岡市の「県営南青山アパート」での釜石市長と釜石で被災した入居者との懇談会や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについてお嬢こと佐藤悦子特別顧問(大槌町在住)の現地報告です。 震災直後に植樹された桜が並ぶ大槌町の桜木町裏山 盛岡市の災害公営住宅「県営南青山アパ
...
read more..
2021年4月10日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが福島県福島市立森合小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。このたび、福島県福島市立森合小学校様から写真が届きました。ありがとうございます。
...
read more..
2021年4月8日
震災機構 お嬢の大槌便り229. 釜援隊に感謝状
彩の国杯第15回全国中学生空手道選発大会お県大会を勝ち抜き全国大会出場を決めた大槌の中学生や、釜石市で活動を終了した復興支援員「釜援隊」の感謝状贈呈式やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌在住)の現地報告です。 彩の国杯第15回全国中学生空手道選発大会を勝ち抜き全国大会出場を決めた中学生 3月末で活動を終える復興支援員
...
read more..
2021年4月7日
震災機構 福島県 郡山市立谷田川小学校様に羽生結弦選手の復興支援ポスターが掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 このたび、福島県 郡山市立谷田川(やたがわ)小学校の写真が届きました。 子どもたちは立ち止まってじっと見ていたそうです。 ありがとうございます。
...
read more..
2021年4月6日
震災機構 修学旅行支援報告 宮城県南三陸町立入谷小学校
震災機構は、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県、宮城県、福島県の被災地の公立小・中学校の修学・学習旅行資金の助成を、震災翌年の2012年より毎年行っています。このたび、宮城県本吉郡の南三陸町教育委員会様から南三陸町立入谷小学校の令和2年11月16日~17日に実施された会津若松市方面への修学旅行写真が届きました。
...
read more..
2021年4月5日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが岩手県九戸郡 洋野町立大野小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 このたび、岩手県北東部に位置する九戸(くのへ)郡 洋野町立大野小学校様から写真が届きました。ありがとうございます。
...
read more..
2021年4月3日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが福島県大沼郡 会津美里町立高田小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。このたび、福島県会津盆地の南西部に位置する大沼郡 会津美里町立高田小学校様から写真が届きました。ありがとうございます。
...
read more..
2021年4月2日
震災機構 宮城県気仙沼市立新城小学校様に羽生結弦選手の復興支援ポスターが掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、宮城県気仙沼市立新城小学校様から掲示写真が届きました。ありがとうござ
...
read more..
2021年4月1日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが岩手県 宮古市立川井小学校に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、岩手県宮古市教育委員会様から宮古市立川井小学校の掲示写真が届きました
...
read more..
結果 1 - 29 / 29
Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ