Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
申込開始いたしました!
送料・手数料分お得です!!
こちらでもポスター頒布します
2枚 3000円
10枚 12000円
1枚 1000円(バラ・セット頒布可能)
送料・手数料分お得です!!
フレンチせんべい・モーモーラスクご注文
ご寄附
お問い合わせ
2021年 6月
2021年6月30日
震災機構 お嬢の大槌便り262. 人気のコスモドクター終了
令和3年3月から6月に人気を博したコスモドクター医療機器体験会場が終了したことや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様や 店内で飼育しているピラニアについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在)の現地報告です。 コスモドクター医療機器体験会場 佐藤悦子特別顧問(右側の写真中央)
...
read more..
2021年6月29日
震災機構 どんりゅう庵便り 三陸鉄道まち歩きMAPに掲載されました!
「三陸鉄道まちあるきMAP」(岩手県三陸地域資源活用観光プロモーション事業の支援で作成)に、途中下車してのぶらり旅に厳選された8駅のひとつ大槌駅周辺の飲食店として、コミュニティハウス「どんりゅう庵」が掲載されました。 「復興支援で移住されたご主人のお店。・・」と紹介され、ひょうたん島庵カレーの写真もあります。(写真下部 大槌駅の左) 英語のIwate Sanriku Tourist
...
read more..
2021年6月28日
リバスク便り 矢野元春先生 水彩印象画「日本のこころ 第一集 時空を超えたアミニズム」出版記念展 好評開催中
いつも弊機構の活動にご支援をいただいている鎌倉在住の画家 矢野元晴先生の水彩印象画『日本のこころ 第一集 時空を超えたアミニズム』(歴史探訪社)出版記念展が、鎌倉リバスクで好評開催中です。同画集は「日本古来の風景や街並み、文化を伝えたい」と京都、奈良、伊勢など歴史ある場所を歩き描いたものです。 紫陽花が見物などで鎌倉にお越しの際には是非お立ち寄りください。 日時 令和3年6月25日(金)~3
...
read more..
2021年6月28日
震災機構 お嬢の大槌便り261. 三陸四季湯彩「ますと乃湯」オープン
令和3年6月22日 待ちに待った三陸四季湯彩「ますと乃湯」がオープンしました。 その様子やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 震災後約10年でリニュ-アルオープンした三陸四季湯彩「ますと乃湯」
...
read more..
2021年6月26日
震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが福島県耶麻郡猪苗代町立猪苗代小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、福島県耶麻郡(やまぐん)の猪苗代町教育委員会様から、猪苗代小
...
read more..
2021年6月25日
震災機構 お嬢の大槌便り260. さつき展
ショッピングセンターマストで開催中のさつき展、中里鮮魚店様のさつき満開の庭の様子や、大槌駅前で行われている大槌連合婦人会などによる町内花いっぱい運動や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町)の現地報告です。 ショッピングセンターマストのさつき展 中里鮮魚店様の庭 三陸鉄道大槌駅前の町内花いっぱい運動
...
read more..
2021年6月24日
震災機構 宮城県気仙沼市立九条小学校様に羽生結弦選手の復興支援ポスターが掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、東北被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、宮城県気仙沼市立九条小学校様から写真が届きました。 写真には次
...
read more..
2021年6月23日
震災機構 お嬢の大槌便り259. ますと乃湯体験
令和3年6月22日にオープン予定の三陸四季湯彩「ますと乃湯」の体験をされたお客様の話や、どんりゅう庵店内のピラニアや、東京五輪聖火リレ-や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 東京五輪聖火リレ-
...
read more..
2021年6月22日
震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが岩手県洋野町立角浜小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、東北被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、岩手県九戸(くのへ)郡の洋野町立角浜(かどのはま)小学校様から写
...
read more..
2021年6月21日
震災機構 お嬢の大槌便り258. 五輪聖火リレ-がいよいよ大槌に!
令和3年3月に福島県を出発した東京2020オリンピック聖火が6月17日に大槌町内をリレ-される予定であることや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」に来られた大槌町地域おこし協力隊のメンバーやその他のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 五輪聖火リレーポスター コミュニティハウス「どんりゅう庵」の店内風景
...
read more..
2021年6月19日
震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが福島県伊達郡川俣町立川俣南小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、東北被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、福島県伊達郡の川俣町教育委員会様から川俣南小学校の写真が届きました
...
read more..
2021年6月18日
震災機構 お嬢の大槌便り257. 第1回大槌サーモン祭り
約2年間いつも笑顔でお客様にも親しまれたスタッフ谷澤はるかさんの送別会の模様や、昨シーズンから試験養殖が始まった大槌サ-モンの㏚イベント「第1回岩手大槌サ-モン祭り」が、吉里吉里フィシャリ-ナで行われたことや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 谷澤はるかさん(右端)の送別会 佐藤悦子特別顧問(左から
...
read more..
2021年6月17日
リバスク便り 矢野元春先生 水彩印象画「日本のこころ 第一集 時空を超えたアミニズム」出版記念展
いつも弊機構の活動にご支援をいただいている鎌倉在住の画家 矢野元晴先生の水彩印象画「日本のこころ 第一集 時空を超えたアミニズム」出版記念展が、鎌倉リバスクで開催されます。 日時 令和3年6月25日(金)~30日(水)11時~17時 場所 鎌倉市雪ノ下1-5-33 リバスク(災害復興支援広場)ビル2階 (小町通り 鎌倉駅東口から徒歩5分) TEL 070-4216-2
...
read more..
2021年6月17日
震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが福島県伊達市立上保原小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、東北被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、福島県中通り北部に位置する伊達市教育委員会様から上保原(かみほばら
...
read more..
2021年6月16日
震災機構 お嬢の大槌便り256. 大槌地域おこし協力隊(ちおこ)
「大槌地域おこし協力隊(ちおこ)」として全国各地から8人の新メンバーが大槌町の委嘱を受けて活動を開始したことや、桜木町に熊、鹿の出没することや、大槌町内にコロナ感染者がでたらしいという情報や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌在住)の現地報告です。 大槌町地域おこし協力隊の新メンバー 花に囲まれた町内の幼稚園・保育園
...
read more..
2021年6月15日
震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが福島県耶麻郡猪苗代町立翁島小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、福島県会津地方に位置する福島県耶麻郡(やまぐん)の猪苗代町(
...
read more..
2021年6月14日
震災機構 お嬢の大槌便り255. 末広町復興住宅周辺のつつじは満開!
末広町(松の木)の復興住宅で満開のつつじや、五輪聖火ランナ-イベントや、どんりゅう庵に併設しているコミュニケーションステーション(CS)の仕事ぶりや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 末広町(松の下)の復興住宅周囲のつつじは今満開! t 震災で被害を受け約10年ぶりに再開する三陸四季湯彩「ま
...
read more..
2021年6月12日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが岩手県九戸郡 九戸村立戸田小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、岩手県北部にある九戸郡の九戸村(くのへむら)教育委員会様から戸田小学
...
read more..
2021年6月11日
震災機構 お嬢の大槌便り254. おしゃっち3周年祭り
おしゃっち(大槌文化交流センター)の3周年祭りの模様や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様について、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住の現地報告です。 おしゃっち3周年祭り 大槌鹿を使った串カツ販売
...
read more..
2021年6月10日
震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが福島県耶麻郡猪苗代町立千里小学校に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、福島県会津地方に位置する福島県耶麻郡(やまぐん)猪苗代町(い
...
read more..
2021年6月9日
震災機構 お嬢の大槌便り253. 三陸式湯彩「ますと乃湯」オープン前体験会
6月22日のオープン前に予定された三陸四季湯彩「ますと乃湯」入浴体験会や、大槌町経済活性化支援企画「おおちゃん地元応援券」の第3弾発売開始や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 三陸四季湯彩「ますと乃湯」 コミュニティハウス「どんりゅう庵」の店内風景
...
read more..
2021年6月8日
震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが宮城県東松島市立矢本西小学校に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、東北被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、宮城県中部の仙台湾沿岸にある東松島市の東松島市教育委員会様から矢
...
read more..
2021年6月7日
お嬢の大槌便り252. 大槌栄町~小枕入り口開通
閉鎖されて不便だった大槌栄町~小枕の入り口線路部分が開通して便利になったことや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 開通した大槌栄町と小枕間の入り口の線路部分 コミュニティハウス「どんりゅう庵」の店内風景
...
read more..
2021年6月5日
震災機構 羽生結弦選手ポスターが岩手県九戸村立長興寺小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、岩手県北部に位置し北上山地の丘陵に囲まれた九戸(くのへ)郡の
...
read more..
2021年6月4日
震災機構 お嬢の大槌便り251. 新山高原ヒルクライム
再生・創生・共生をテーマとした三陸初の自転車ヒルクライム大会で、標高1,000mの新山高原山頂を目指しながら、大槌の美しい自然を満喫できる「2021おおつち新山(しんやま)高原ヒルクライム」が5月30日(日)に2年ぶりに開催されたことや、どんりゅう庵・モーモーハウスの両スタッフ意見交換会や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)
...
read more..
2021年6月3日
震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが福島県耶麻郡猪苗代町立緑小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、福島県会津地方に位置する福島県耶麻郡(やまぐん)猪苗代町(い
...
read more..
2021年6月2日
震災機構 お嬢の大槌便り250. 岩手県立釜石病院と大槌病院にモーモー菓子を寄附助成
新型コロナ感染症との闘いの最前線で奮闘されている岩手県立釜石病院と大槌病院に対し、昨年に引き続きモーモーハウスの菓子の寄附助成を行ったことや、ショッピングセンター マスト内で人気を集めているコスモドクター(電位治療器)体験会場の話や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 岩手県立大槌病院へのモーモーハウス菓
...
read more..
2021年6月1日
震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが福島県伊達郡 川俣町立飯坂小学校様に掲示されました!
震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、東北被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび福島県伊達郡の川俣町教育委員会様から川俣町立飯坂小学校の写真が届きま
...
read more..
結果 1 - 28 / 28
Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ