2021年 8月

震災機構 羽生結弦選手ポスターが福島県伊達市立小国小学校様に掲示されました!

震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、福島県伊達市教育委員会様から伊達市立小国小学校の掲示写真が届... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り285. 岬のマヨイガ

三陸鉄道リアス線大槌駅周辺では老人クラブや婦人クラブの皆様による花いっぱい運動で植えたプランターの花が、人々を楽しませてくれています。 岩手県を舞台に東日本大震災で被災した身寄りのない少女とDVから逃れた主婦と老婆の3人による古民家での共同生活を描いた映画「岬のマヨイガ」や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様等について、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。... read more..

震災機構 郡山市立薫小学校様に羽生結弦選手の復興支援ポスターが掲示されました!

震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、福島県郡山市立薫小学校様から写真が届きました。ありがとうござ... read more..

震災機構 羽生結弦選手ポスターが岩手県北上市立和賀東小学校様に掲示されました!

震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、東北被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、岩手県北上市立和賀東小学校様から写真が届きました。ありがとうござ... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り284. 空地バンク

空地が目立つ大槌町。一つは遠野、花巻や北上などに避難した人々が戻って来ていないことも原因のようです。 大槌町空地バンクが土地の売買、賃貸の橋渡しを行っています。宮古市、盛岡市、大船渡市、山田町などからコミュニティハウス「どんりゅう庵」にお越しになったお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。  大槌町内の空地  ... read more..

震災機構 羽生結弦選手ポスターが福島県伊達市立保原小学校様に掲示されました!

震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、福島県伊達市教育委員会様から伊達市立保原(ほばら)小学校の掲... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り283. 大槌に 新病院開業へ

現在、釜石病院の外科医師が大槌町大町あたりに開業のための工事が進んでいます。 大槌周辺でもコロナ感染者が増えた影響でお客様が減っているようです。現在のコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 大槌町大町あたり新病院建設現場  ... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが福島県伊達郡 川俣町立富田小学校様に掲示されました!

震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、東北被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、福島県伊達郡の川俣町教育委員会様から川俣町立富田小学校の写真が届き... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り282. お盆休み明け

お盆休みが明け営業再開したコミュニティハウス「どんりゅう庵」には盛岡、奥州市や山田町などに加え、地元大槌の東京大学大気海洋研究所からもお客様が見えられました。コロナ感染拡大により盛岡にあるデパ地下の入場規制が始まったこと、大槌の隣に位置する山田町の震災復興が落ち着いてきたことなど震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 コミュニティハウス「どんりゅう庵」の店内風... read more..

震災機構 羽生結弦選手ポスターが福島県伊達市立堰本小学校様に掲示されました!

震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、福島県伊達市教育委員会様から伊達市立堰本小学校の写真が届きまし... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが福島県伊達市立粟野小学校様に掲示されました!

震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、福島県伊達市教育委員会様から伊達市立粟野小学校様の写真が届き... read more..

震災機構 修学旅行支援報告 岩手県下閉伊郡山田町立船越小学校

震災機構は、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県、宮城県、福島県の被災地の公立小・中学校の修学・学習旅行資金の助成を、震災翌年の2012年より毎年行っています。このたび、岩手県下閉伊郡の山田町教育委員会様から山田町立船越小学校の令和3年6月に実施された中尊寺、猊鼻渓方面への修学旅行写真が届きました。 1.子ども科学館 2.中尊寺 3.中尊寺 4.猊鼻渓(げいびけい) ... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが岩手県盛岡市立青山小学校様に掲示されました!

震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、岩手県盛岡市立青山小学校様からポスターの掲示写真が届きました... read more..

震災機構 モーモー便り エンゼルラスクお買い得品とシフォンケーキ

震災機構直営のモーモーハウス大槌で人気商品のエンゼルラスクのお買い得品と、シフォンケーキをご紹介します。   ⭕️エンゼルラスクのお買い得品 エンゼルラスクは、美味しいシフォンケーキから作っております。 エンゼルラスクを作る為にシフォンケーキをカットして、その余った切れ端を焼き、お買い得品として販売しております。 なので、味自体は何も変わらず美味しいので、来店されるお客様に大人気です。 ... read more..

震災機構 「モーモーハウス大槌」焼き菓子5%OFFサマ-キャンペ-ン第2弾(8月20日、21日限定)

8月20日(金)、21日(土)の2日間限定で、「BASE」サマークーポンキャンペーン! お得な5%OFFクーポンをプレゼント♪ 「モーモーハウス大槌」焼き菓子を5%安くお買い物できるチャンスです。 商品購入画面でクーポンコード≪summer0820≫を入力して下さい。ぜひ「モーモーハウス大槌」の焼き菓子のお申込みページでご利用下さい♪   ▼注意事項 ・配布予定枚数を超えた場合、利用期... read more..

震災機構に宮城県南三陸町教育委員会様からお礼状が届きました

震災機構は、東日本大震災の翌年の2012年より岩手県、宮城県、福島県の被災地の公立小・中学校の修学・学習旅行資金の助成を行って参りました。2021年度も、岩手県、宮城県、福島県の11の教育委員会を通じて公立小中学校64校の児童・生徒2,201名に資金助成を行っています。  このたび宮城県南三陸町教育委員会様から、御礼状が届きましたのでご紹介します。 「・・・今回頂戴をいたしました寄附金につきま... read more..

震災機構 羽生結弦選手ポスターが福島県伊達市立大田小学校様に掲示されました!

震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、福島県伊達市教育委員会様から伊達市立大田小学校の写真が届きまし... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り281. お盆準備とピラニア

お盆が近づき昔からの風習で佛様のあるお宅では立派な盆飾りが行われます。コロナのせいで県外からの帰省家族が減り、高齢者が買い物して準備せざるを得ず苦労しており、慣例になっている各戸のお盆参りが省略化されていることや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 お盆準備品々が並ぶスーパー売り場風景 どん... read more..

震災機構 郡山市立富田西小学校様に羽生結弦選手の復興支援ポスターが掲示されました!

震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、東北被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、福島県郡山市立富田西小学校様から写真が届きました。ありがとうござ... read more..

震災機構震震災機構 お嬢の大槌便り280. 酷暑の中奮闘するコミュニケ-ションステーションスタッフ

コミュニケーション ステーション(CS:生活支援事業)は、令和2年9月にコミュニティハウス「どんりゅう庵」店内に設立された庭木剪定やエアコン掃除はじめ大槌町民の幅広く身近な生活支援事業です。お盆が近づき、お墓掃除が増え猛暑の中CSスタッフが奮闘している話や、2013年モーモ-ハウスを立ち上げた際にプロデュースして下さった岸本拓也氏(現ジャパンベーカリーマーケティング社長)が、釜石イオンで高級食パン... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが福島県伊達郡 川俣町立福田小学校様に掲示されました!

震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、東北被災3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。 このたび、福島県伊達郡の川俣町教育委員会様から福田小学校の写真が届きました。... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り279. 大槌町老人クラブ連合会と七夕飾り

大槌町老人クラブ連合会の14名の皆様が、三陸鉄道リアス線大槌駅構内に七夕飾りをつるした後、コミュニティハウス「どんりゅう庵」に来られて賑やかなひと時を一緒に過ごしたことや、どんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。  七夕飾りがつるされた三陸鉄道リアス線大槌駅構内   コミュニティハウス「どんりゅう庵」店内でくつろぐ大槌町老人... read more..

震災機構リバスク便り 新ガチャガチャ12台到着しました!

リバスク(鎌倉震災復興支援広場)には、鎌倉小町通りで最大のガチャガチャの杜があります。このたび新たに12台のガチャガチャ機械(黄色)が到着しました。 新しいガチャガチャをお試しください。 なお、リバスク会場の利益は、すべて復興支援に使われます。 鎌倉にお越しの際には、是非お立ち寄りください。 スタッフ一同お待ちしております。 【リバスク(鎌倉災害復興支援広場)】   住所:〒248... read more..

震災機構お嬢の大槌便り278. おおつちひょっこり旅ガイド

震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)から、大槌町観光交流協会発行の最新の「おおつちひょっこり旅ガイド」が届きました。 震災機構直営のコミュニティハウス「どんりゅう庵」および焼き立てパンの「モ-モ-ハウス大槌」が紹介されています。 <大槌でひょっこり> 右頁下にどんりゅう庵名物「ひょうたん島カレ-」 <まちなか散策マップ> 左頁下にどんりゅう庵、右頁の上隅にモ-モ-ハウ... read more..

震災機構 羽生結弦選手ポスターが岩手県滝沢市立鵜飼小学校様に掲示されました!

震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、岩手県滝沢市教育委員会様から鵜飼(うかい)小学校の掲示写真が... read more..

震災機構 羽生結弦選手ポスターが岩手県滝沢市立滝沢小学校様に掲示されました!

震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、岩手県滝沢市教育委員会様から滝沢小学校の掲示写真が届きました... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り277. 「おもっせえ 大槌へ」ふるさと応援センタ-

「おもっせえ大槌へ」を目指す大槌町のふるさと応援センタ-の活動や、お盆前に増えてくるお墓の草刈りニーズ等に対して、コミュニティハウス「どんりゅう庵」内にあるコミュニケ-ション・ステ-ション(CS)が安価なサ-ビスを提供していることや、どんりゅう庵のお客様について、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住))の現地報告です。  ふるさと応援センタ-の活動 どんりゅう庵のお... read more..

震災機構モーモ-便り パールマウス(マリトッツオ)

令和3年7月30日(金)、モーモーハウスでは、今話題のイタリア・ローマ伝統のパン菓子マリトッツオ(愛称 パールマウス)を販売しました。 ブリオッシュ生地からの手作りですのでふわふわで皆様に大好評です。 味は、プレ-ン、チョコレ-ト、マンゴ-、ラズベリ-の4種で1個300円です。  パ-ルマウスを食べて暑い夏を乗り切りましょう!  ... read more..

震災機構 羽生結弦選手ポスターが岩手県滝沢市立姥屋敷小学校に掲示されました!

震災機構は、東日本大震災復興支援活動の一つとして、被災した東北3県の全ての公立小学校に羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行い、震災の記憶のない被災地の小学生に、今進みつつある復興の現場で過ごす中で明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として、被災3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、岩手県滝沢市教育委員会様から姥屋敷(うばやしき)小学校での掲... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り276. 大槌孫八郎商店リアルショップ開店

大槌町内の地域産品を取り扱うネットショップ「大槌孫八郎商店」(大槌町観光交流協会運営)が、食堂を併設したリアルショップ(土日のみの営業)を大槌町安渡(あんど)地区に開店しました。大槌の新たな名所です。また、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌在住)の現地報告です。 大槌町安渡(あんど)地区にオープンした大槌孫八郎商店リアルショ... read more..

結果 1 - 30 / 30

一般社団法人 東日本大震災 雇用・教育・健康支援機構

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町1-4-1 STビル2階
TEL:045-228-8624 FAX:045-228-8475