Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ
申込開始いたしました!
送料・手数料分お得です!!
こちらでもポスター頒布します
2枚 3000円
10枚 12000円
1枚 1000円(バラ・セット頒布可能)
送料・手数料分お得です!!
フレンチせんべい・モーモーラスクご注文
ご寄附
お問い合わせ
2022年 12月
2022年12月31日
震災機構 福岡市の福岡育児園様からガチャガチャのお礼と写真が届く
震災機構は、社会福祉協議会、児童相談所などを通じて子供たちにガチャガチャの無料頒布を行っています。 このたび福岡市の社会福祉法人 児童養護施設 福岡育児園様から、クリスマス会にご活用していただいたとのお礼の手紙と写真が届きました。 ありがとうございます。 コロナ禍で日常の生活を失った子供たちに少しでも喜んでもらえる一助になればと願っています。
...
read more..
2022年12月30日
震災機構 お嬢の大槌便り478. あぐどまめコンサート
おしゃっち(大槌町文化交流センター)において、キッズコーラス第14回あぐどまめコンサートが開催されました。その模様とコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 【コミュニティハウス「どんりゅう庵」店内に飾られた羽生選手ポスターの復興支援ポスター】
...
read more..
2022年12月29日
震災機構 お嬢の大槌便り477. マストに勢揃いしたお正月用品
年の瀬が近づきショッピングセンター マストの店頭に沢山のお正月用品が並びました。その様子や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 【モーモーハウス大槌の焼き立てパン】
...
read more..
2022年12月28日
震災機構 お嬢の大槌便り476. 年の瀬が近づき大賑わいのどんりゅう庵
いよいよ年の瀬が近づき、大賑わいのコミュニティハウス「どんりゅう庵」店内の様子や客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 【コミュニティハウス「どんりゅう庵」の店内風景】 【モーモーハウスの焼き立てパンもクリスマスバージョン】 【本日の反省会ミーティング】 (左から2人目がお嬢)
...
read more..
2022年12月27日
震災機構 修学旅行報告 宮城県気仙沼市立鹿折小学校
震災機構は、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県、宮城県、福島県の被災地の公立小・中学校の修学・学習旅行資金の助成を、震災翌年の2012年より毎年行っています。 これまでのべ673小中学校24,661名の児童・生徒の皆さんに、カメラマン費用やアルバム代、文集作成や教材費等、学校ごとに適宜有効にお使いいただいています。 このたび、宮城県の気仙沼市教育委員会様から、気仙沼市立鹿折小学校が令和4年
...
read more..
2022年12月26日
震災機構 お嬢の大槌便り475. エル・システマジャパン 大槌子どもオーケストラ
おしゃっち(大槌町文化交流センター)において開催されたエル・システマジャパン 大槌子どもオーケストラの様子や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
...
read more..
2022年12月24日
震災機構 岩手県九戸郡洋野町立向田小学校様からガチャガチャのお礼が届く
震災機構は、東日本大震災甚大な被害を受けた東北3県(岩手、宮城、福島)の小学校にガチャガチャ(カプセルトイ)の無料頒布を行っています。 このたび 岩手県九戸郡の洋野町立向田小学校様から、お礼と写真が届きました。 子どもたちの全員が大喜びだったようです。 ありがとうございます。 コロナ禍で日常の生活を失った子供たちに少しでも喜んでもらえる一助になればと願っています。
...
read more..
2022年12月23日
震災機構 お嬢の大槌便り474. サロンおでんせ アロハフラダンス
おおつち支え合い協議会主催「サロンおでんせ」でのアロハフラダンスの様子や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 【フラ用のスカートとレイがお似合いの佐藤悦子理事長代理】 【秋の交通安全活動】
...
read more..
2022年12月22日
震災機構 修学旅行報告 宮城県気仙沼市立階上 中学校
震災機構は、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県、宮城県、福島県の被災地の公立小・中学校の修学・学習旅行資金の助成を、震災翌年の2012年より毎年行っています。 これまでのべ673小中学校24,661名の児童・生徒の皆さんに、カメラマン費用やアルバム代、文集作成や教材費等、学校ごとに適宜有効にお使いいただいています。 このたび、宮城県の気仙沼市教育委員会様から、気仙沼市立階上(はしかみ)中学
...
read more..
2022年12月21日
震災機構 お嬢の大槌便り473. おおつちランチガチャとどんりゅう庵のクリスマスツリ-
12月24日から発売される大槌町内飲食店で利用可能な飲食店クーポン「おおつちランチガチャ」や、店内にクリスマスツリ-が飾られたコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
read more..
2022年12月20日
震災機構 修学旅行報告 宮城県気仙沼市立気仙沼中学校
震災機構は、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県、宮城県、福島県の被災地の公立小・中学校の修学・学習旅行資金の助成を、震災翌年の2012年より毎年行っています。 これまでのべ673小中学校24,661名の児童・生徒の皆さんに、カメラマン費用やアルバム代、文集作成や教材費等、学校ごとに適宜有効にお使いいただいています。 このたび、宮城県の気仙沼市教育委員会様から、気仙沼市立気仙沼中学校が令和4
...
read more..
2022年12月19日
震災機構 お嬢の大槌便り472.語り継ぐ会伝承サロン 第2回「クリスマス少し前の夜をみなさんと」
おしゃっち(大槌町文化交流センター)にて開催された語り継ぐ会伝承サロン 第2回「クリスマス少し前の夜をみなさんと」の様子や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」お客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 焼き立てパン「モーモーハウス」パン・焼菓子製作中の様子
...
read more..
2022年12月17日
震災機構 岩手県釜石市立唐丹小学校様からガチャガチャのお礼が届く
震災機構は、東日本大震災甚大な被害を受けた東北3県(岩手、宮城、福島)の小学校にガチャガチャ(カプセルトイ)の無料頒布を行っています。震災機構は、東日本大震災甚大な被害を受けた東北3県(岩手、宮城、福島)の小学校にガチャガチャ(カプセルトイ)の無料頒布を行っています。このたび 岩手県釜石市立唐丹(とうに)小学校様から、お礼と写真が届きました。子どもたちの全員が大喜びだったようです。ありがとうござい
...
read more..
2022年12月16日
震災機構 お嬢の大槌便り471. コープサロン
おしゃっち(大槌町文化交流センタ-)で開催されたコープサロン(いわて生協主催)や、移住定住についてのお話し会(大槌町地域おこし協力隊主催)や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
...
read more..
2022年12月15日
震災機構 修学旅行報告 宮城県気仙沼市松岩中学校
震災機構は、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県、宮城県、福島県の被災地の公立小・中学校の修学・学習旅行資金の助成を、震災翌年の2012年より毎年行っています。 これまでのべ673小中学校24,661名の児童・生徒の皆さんに、カメラマン費用やアルバム代、文集作成や教材費等、学校ごとに適宜有効にお使いいただいています。 このたび、宮城県の気仙沼市教育委員会様から、気仙沼市立松岩中学校が令和4年
...
read more..
2022年12月14日
震災機構 お嬢の大槌便り470. 移住定住お話し会
おしゃっち(大槌町文化交流センター)において、移住定住を支える仕組みつくりについてのお話し会やコミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
...
read more..
2022年12月13日
震災機構 修学旅行報告 宮城県牡鹿郡女川町立女川中学校
震災機構は、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県、宮城県、福島県の被災地の公立小・中学校の修学・学習旅行資金の助成を、震災翌年の2012年より毎年行っています。 これまでのべ673小中学校24,661名の児童・生徒の皆さんに、カメラマン費用やアルバム代、文集作成や教材費等、学校ごとに適宜有効にお使いいただいています。 このたび、宮城県牡鹿郡にある女川町立女川中学校が令和4年9月12日~14日
...
read more..
2022年12月12日
震災機構 お嬢の大槌便り469. こどもDAY
おしゃっち(大槌町文化交流センター)において、おしゃっちと、(一社)おらが大槌夢広場主催による「こどもDAY]が開催されました。その模様やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 【こどもDAYの様子】
...
read more..
2022年12月10日
震災機構 徳島県板野郡板野町のほくほく子ども食堂様からガチャガチャのお礼が届く
震災機構は、児童相談所などを通じて子供たちにガチャガチャの無料頒布を行っています。 このたび徳島県板野郡板野町のほくほく子ども食堂様から、お楽しみ企画としてカプセルトイをご活用していただいたとのお礼と写真が届きました。 ありがとうございます。 コロナ禍で日常の生活を失った子供たちに少しでも喜んでもらえる一助になればと願っています。
...
read more..
2022年12月9日
震災機構 お嬢の大槌便り468. ジビエ鹿
コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 【コミュニティハウス「どんりゅう庵」の店内風景】
...
read more..
2022年12月8日
震災機構 岩手県宮古市立新里小学校様からガチャガチャのお礼が届く
震災機構は、東日本大震災甚大な被害を受けた東北3県(岩手、宮城、福島)の小学校にガチャガチャ(カプセルトイ)の無料頒布を行っています。 このたび 岩手県宮古市立新里小学校様から、お礼と写真が届きました。 子どもたちの全員が大喜びだったようです。 ありがとうございます。 コロナ禍で日常の生活を失った子供たちに少しでも喜んでもらえる一助になればと願っています。
...
read more..
2022年12月7日
震災機構 お嬢の大槌便り467. 大槌図書館の企画展「お後が宜しいようで」
ショッピングセンター・マストに大きなクリスマスツリ-が飾られ始めました。その様子や大槌図書館で開催中の企画展「お後が宜しいようで」や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 【大槌図書館企画展】 【ショッピングセンター・マストに飾られたクリスマスツリ-】 【子どもDAYのポスター】
...
read more..
2022年12月5日
震災機構 466.お嬢の大槌便り 東北復興宇宙ミッション実行委展示
おしゃっち(大槌町文化交流センター)において東北復興宇宙ミッション実行委員会による展示が行われています。その様子とコミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
...
read more..
2022年12月3日
震災機構 福島県双葉郡双葉町立双葉北小学校様からガチャガチャのお礼が届く
震災機構は、東日本大震災甚大な被害を受けた東北3県(岩手、宮城、福島)の小学校にガチャガチャ(カプセルトイ)の無料頒布を行っています。 このたび 福島県双葉郡の双葉町立双葉北小学校様から、お礼と写真が届きました。 子どもたちの全員が大喜びだったようです。 ありがとうございます。 コロナ禍で日常の生活を失った子供たちに少しでも喜んでもらえる一助になればと願っています。
...
read more..
2022年12月2日
震災機構 お嬢の大槌便り465. 震災の思い出返還・相談会
おしゃっち(大槌町文化交流センター)において、東日本大震災の思い出の品返還・相談会が開催されました。その模様やコミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 【思い出の品返還・相談会】 【コロナ禍のため中止となった大槌合唱祭ポスター】
...
read more..
2022年12月1日
震災機構 修学旅行報告 宮城県気仙沼市立大島小学校
震災機構は、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県、宮城県、福島県の被災地の公立小・中学校の修学・学習旅行資金の助成を、震災翌年の2012年より毎年行っています。 これまでのべ673小中学校24,661名の児童・生徒の皆さんに、カメラマン費用やアルバム代、文集作成や教材費等、学校ごとに適宜有効にお使いいただいています。 このたび、宮城県の気仙沼市教育委員会様から、気仙沼市立大島小学校が令和4年
...
read more..
結果 1 - 26 / 26
Home
機構について
機構について
機構の紹介
事業プラン
サイトポリシー
動画ニュースバックナンバー
活動報告
被災地の状況・報告
修学旅行報告
ポスター掲示報告
リバスク
どんりゅう庵
モーモーハウス
支援報告
修学旅行支援の取り組み
支援の輪
ご寄附
お問い合わせ