2023年 2月

震災機構 修学旅行報告 宮城県気仙沼市立新城小学校

震災機構は、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県、宮城県、福島県の被災地の公立小・中学校の修学・学習旅行資金の助成を、震災翌年の2012年より毎年行っています。 これまでのべ672小中学校24,727名の児童・生徒の皆さんに、カメラマン費用やアルバム代、文集作成や教材費等、学校ごとに適宜有効にお使いいただいています。 このたび、宮城県の気仙沼市教育委員会様から、気仙沼市立新城小学校が2022... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが 宮城県名取市立愛島小学校に掲示されました

震災機構は、昨年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会様を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、宮城県名取市立愛島(... read more..

震災機構 熊本市のこども食堂「こどもキッチンブルー」様からカプセルトイのお礼の写真が届く  

震災機構は、社会福祉協議会、児童相談所などを通じて子どもたちにカプセルトイの無料頒布を行っています。 このたび熊本県熊本市のこども食堂「こどもキッチンブルー」様からカプセルトイを配布された時の写真が届きました。 子どもたちは大喜びだったそうです。 ありがとうございます。 コロナ禍で日常の生活を失った子供たちに少しでも喜んでもらえる一助になればと願っています。 子どもたちに少しでも喜んでもら... read more..

震災機構 佐賀県基山町の児童養護施設 洗身寮様からカプセルトイのお礼の写真が届く  

震災機構は、社会福祉協議会、児童相談所などを通じて子どもたちにカプセルトイの無料頒布を行っています。 このたび佐賀県基山町の児童養護施設 洗身寮様からカプセルトイを配布された時の写真が届きました。  ありがとうございます。 コロナ禍で日常の生活を失った子供たちに少しでも喜んでもらえる一助になればと願っています。    ... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが宮城県仙台市立枡江小学校に掲示され子どもたちからメッセ-ジが寄せられました

震災機構は、昨年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会様を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、宮城県仙台市教育委員... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り494. メリメロマルシェ、お茶っこの会、おでんせ!コンサート

立春が過ぎ晴天の大槌では数々のイベントが行われています。桜木町保険福祉会館では「桜木町お茶っこの会」、おしゃっち(大槌町文化交流センター)では「おでんせ!コンサート」と「メリメロマルシェ」、ショッピングセンターマストでは「京都・関西おもやげ市」が開催されました。その模様やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 ... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが宮城県仙台市立南吉成小学校に掲示され子どもたちの感想が寄せられました

震災機構は、昨年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会様を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、宮城県仙台市教育委員... read more..

震災機構 香川県丸亀市のこども食堂「どきどきつ☆な☆ご」様からカプセルトイのお礼の写真が届く

震災機構は、社会福祉協議会、児童相談所などを通じて子どもたちにカプセルトイの無料頒布を行っています。 このたび香川県丸亀市のこども食堂どきどきつ☆な☆ご様からお礼にカプセルトイ配布された時の写真が届きました。 子どもたちは大喜びだったそうです。 ありがとうございます。 コロナ禍で日常の生活を失った子供たちに少しでも喜んでもらえる一助になればと願っています。 子どもたちに少しでも喜んでもらえる... read more..

震災機構 横浜事務所便り 梅の横浜公園とにぎわう中華街

震災機構の本部事務所のすぐ近くにある横浜公園では、梅が開花しました。 旧正月明けの横浜中華街は大勢の修学旅行の中高生でにぎわっています。  ... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが 宮城県名取市立下増田小学校に掲示されました

震災機構は、昨年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会様を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、宮城県名取市立下増田... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り493. モーモーハウス開店10周年フェアと台湾フェスタ

現在、開催中のモーモーハウス大槌の開店10周年フェアとショッピングセンターマストで開催されている台湾フェアや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 【モーモーハウス開店10周年フェア】 【おしゃっちに飾られたお雛様】 【台湾フェア】  ... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが 宮城県宮城郡七ヶ浜町立亦楽小学校に掲示されました

震災機構は、昨年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会様を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、宮城県宮城郡の七ヶ浜... read more..

モーモー便り  焼き立てコッペパン

日々、コッペパン作りと販売に活躍中のスタッフ金崎さんから最近のモーモーハウスの様子を伝える手紙と写真が届きました。   「・・・写真は焼き上がったコッペパンの一部です。   また、最近、カルトッフェルのカットが上手になった祐ちゃんの姿です。 私だと分からないぐらいだったら撮っていいよ⯑って言われたので、後ろ姿写真の許可をもらって撮りました⯑   あと、お店が落ち着いた頃に来てくださっ... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが 宮城県名取市立増田西小学校に掲示されました

震災機構は、昨年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会様を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、宮城県名取市立増田西... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り492. 大槌のど自慢大会

ショッピングセンターマストにおいて、大槌のど自慢大会が開催されました。またデイサ-ビス施設での手作り作品展の様子やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 【のど自慢大会】 【手作り作品展】 【コミュニティハウスどんりゅう庵の店内風景】  ... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが 宮城県宮城郡七ヶ浜町立汐見小学校に掲示されました

震災機構は、昨年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会様を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、宮城県宮城郡の七ヶ浜... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り お笑いステージ

ショッピングセンター シーサイドタウンマストにおいて、TV・ラジオで活躍中の吉本興業の芸人によるお笑いステージが開催されました。その模様やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。  ... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが 宮城県気仙沼市立大谷小学校に掲示されました

震災機構は、昨年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会様を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、宮城県気仙沼市立大谷... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターを宮城県仙台市立館小学校が授業に活用されました

震災機構は、昨年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会様を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、宮城県仙台市教育委員... read more..

お嬢の大槌便り490. おしゃっち(大槌町文化交流センター)

平成30年(2018年)6月にオープンした町立図書館や多目的ホールなどを備えた複合施設「おしゃっち(大槌町文化交流センター)」の管理が、令和5年3月から「おらが大槌夢広場」から、大槌町役場に移行することになりました。 おしゃっちの施設の紹介と、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 ... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが 宮城県気仙沼市立津谷小学校に掲示されました

震災機構は、昨年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会様を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、宮城県気仙沼市立津谷... read more..

震災機構 羽生選手の復興支援ポスターが 宮城県気仙沼市立新城小学校に掲示されました

震災機構は、昨年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会様を通じて、羽生選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、宮城県気仙沼市立新城小学... read more..

モ-モ-便り 羽生結弦選手の復興支援ポスタ-がモーモ-ハウス店舗に!

羽生結弦選手の復興支援ポスターが、「開店10周年記念フェア」開催中のモーモ-ハウス大槌店舗に掲示されました。   ... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが 宮城県気名取市立増田小学校に掲示されました

震災機構は、昨年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会様を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、宮城県名取市立増田小... read more..

震災機構 羽生選手の復興支援ポスターが 岩手県山田町立3小学校に掲示されました

震災機構は、昨年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会様を通じて、羽生選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。  この度、岩手県下閉伊郡山田町教育委... read more..

モーモー便り モーモーハウス大槌開店10周年記念フェア

モーモーハウス大槌は開店10周年記念フェアを開催します。   日頃のご愛顧に応えて、コッペパン全品半額やオリジナルお菓子や生食パンの特別価格提供など盛りだくさん。 是非ふるってお越しください。 スタッフ一同 お待ち申し上げております。  期間:令和5年2月2日(木)~28日(火)  ※コッペパンは2月3日(金)~28日(火)  ... read more..

震災機構 羽生結弦選手の復興支援ポスターが 宮城県気仙沼市立階上小学校に掲示されました

震災機構は、昨年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会様を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。 東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。  このたび、宮城県気仙沼市立階上... read more..

震災機構 お嬢の大槌便り489. 啓翁桜(けいおうざくら)

三陸鉄道リアス線大槌駅の待合い近くに珍しい啓翁桜(啓翁桜)が咲いています。その様子やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。 【啓翁桜】  山形県HPより引用(出荷量は山形県が日本一)  ... read more..

結果 1 - 28 / 28

一般社団法人 東日本大震災 雇用・教育・健康支援機構

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町1-4-1 STビル2階
TEL:045-228-8624 FAX:045-228-8475