町民参加の焼き立てパンと菓子「モーモーハウス大槌」は、人気菓子のピッコロ、エンゼルラスクやフレンチせんべいや、惣菜、餡、バターコッペパンなどを製造し、学校その他への移動販売や、モーモーハウス店頭とどんりゅう庵でも販売しています。
スタッフの仲良し写真と製作風景の写真が届きましたのでご紹介します。
赤いエプロン3人組は、どんりゅう庵店長の節子さんと、今年から新しくモーモーハウスに入った菊池さんと野崎さん(ボランティアスタッフ)
ハンチング帽子が佐々木さん、キャップ帽子は岡本さん(天沼さん)です。
パンや菓子作りの様子 佐々木工場長の丁寧な指導を受けています。
震災機構直営の岩手県大槌町にあるコミュニティハウス「どんりゅう庵」と、焼き立てパン「モ-モ-ハウス大槌」の両方の店で大活躍中の金崎スタッフ(岩手県大槌町在住)からの現地報告です。
♪♪♪
お疲れ様です
コッペパン販売、週3回が本格的に始まりました
火曜日は予約&学校販売のみになります。
水・金曜日は、予約&天沼さん外販&どんりゅう庵店内で販売です.
天沼さんの外販により、お客様にだいぶコッペパンが浸透してきています.
コッペパン販売の日には、まだかまだかと催促されるぐらいにコッペパンを楽しみにして下さるお客様が増えてきています.
また、友達からの予約も沢山増え定着してきており、コッペパン製作にもさらに力が入ります.
新しいスタッフの祐ちゃん&由美ちゃんも加わり、さらにチームワーク力が高まり、楽しく製作出来ている事でコッペパンがさらに美味しい仕上がりになっていると思います.
学校販売も、毎回買って下さる常連の先生も増え、息子に娘にと家族の分まで沢山買って下さっています.
また、メニューも佐々木さんやマスターが新しい物等を考案し提供したりているので、お客様や学校の先生方にも「今日は何があるかなぁ~?」と、ワクワクしながら買って下さいます.
天沼さん外販も、21日(金)には雪が降り積もった翌日で心配されましたが、問題なく完売しました.
また、どんりゅう庵カレー等も一緒に宣伝してくれるので、カレーもボチボチと注文も入り始めています.
どんりゅう庵店内でも、コッペパンを買って下さるお客様が増えてきました
皆に愛されるパンを目指して頑張っていきたいと思います.
今、一番人気のコッペパンは、「バターコッペ」です
バターを発酵したパンに埋め込みシュガーをまぶして焼くバターコッペは、リピーターが多いです
また、「洋梨クリームコッペ」の新メニューが登場しました
生クリームとチョコクリームの上に、リキュールで煮立てた洋梨を乗せてあります。
桃カスタードコッペに続き、大好評です.
また、ボリュームたっぷりのベーコンエッグは男性に人気です
お客様に、コッペパンにも変化を出し、いつもワクワクしながら買ってもらえるように工夫して販売していきたいです
また、小林さんのプレミアム生食パンも好評で、予約も多く入っています
リピーターも多く大好評です.
また、ピッコロが3種類に増え、チョコ味&キャラメル味、いちご味があり、バレンタイン?にも、とてもオススメです.
バレンタイン時期には限定で美味しいお菓子を製作し販売してくれると思います.
どんりゅう庵では、水族館気分も同時に味わえるぐらい色々なお魚さん達が、水槽に仲間入りです
美味しいカレーも作りながら、この上ない愛情を水槽の子供達に注ぐマスターです.
見たことのない魚さん達が勢揃いしています.
珍しい魚ばかりで、お客様も興味深い様です.
カレーの方も常連さんが増え、お嬢こと佐藤さんのほっこりした接客に居心地よくゆったりくつろがれていかれるお客様が多いです.
お会計の際に「美味しかったです」と、おっしゃって帰られるお客様も多いです.
ジビエの鹿カレーも定着し、注文する方も増えてきました.
どんりゅう庵のカレーもお店もお客様に愛される様なお店になればいいなと思います.
コロナがまた拡大し始めてきたので不安も多いですが、安全に気をつけて販売していきたいと思います.
横浜の方では終わりの見えないコロナと闘い続けなければならない大変な毎日を過ごされていると思います。
気をつけて過ごしてほしいと願うばかりです.
男性に人気のベーコンエッグ
新メニュ-の「洋梨クリームコッペ」
令和4年1月に岩手県大槌町が発行した「大槌ひょうたんだより」に大槌町ふるさと納税返礼品事業者として、鮮魚・水産加工はじめ様々な業種の大槌町を代表する37事業者が紹介され、その中で、パン・菓子製造部門には「モーモーハウス」が掲載されました。
モーモーハウスが載っています!
震災機構直営の岩手県大槌町にあるコミュニティハウス「どんりゅう庵」と、焼き立てパン「モ-モ-ハウス大槌」の両方の店で大活躍中の金崎スタッフ(岩手県大槌町在住)からの現地報告です。
♪♪♪
お疲れ様です。
新年明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します。
今年は綺麗な初日の出ショットが撮れました
今年から新しいスタッフが仲間入りし、コッペパン販売が週3日になり火曜日・水曜日・金曜日になりました。
今年も天沼さん販売、どんりゅう庵店内販売、学校販売と頑張ってまいりますo(`^´*)
新しいスタッフとして、
私の高校時代の先輩の祐ちゃんと、ボランティアスタッフとして友達の由美ちゃんが仲間入りしました。
宜しくお願い致します
これから更に楽しいコッペパン製作になりそうです
今日は(12日)は、今年初のコッペパン販売でした。
今日は、飛ばされてしまいそうなぐらいの強風と雪がちらついていました
今日は約80本出来ました
さらに新メニューも登場です
マスター考案の「鶏とトマトソースコッペ」です
マスターから作り方を伝授してもらい節子さんが作りました。ボリュームがあり食べ応えもあり、コッペパンと相性が良くとても美味しいです
また、佐々木さんの「バターコッペ」も、新しく誕生しました
毎回アイデア満載の佐々木さんなので色々なコッペを誕生させています
次回も何が誕生するか楽しみです
今日は強風で移動販売が心配されましたが、どんりゅう庵店内販売と敏腕の天沼さんにより完売しました
次回も、マスター考案の第2弾の新メニュー販売予定です
今年はコッペパン販売の日数も増えましたので、良いチームワークを発揮して頑張りたいと思います(^-^q)
これからもお客様達に喜んでもらえる様に、心を込めてお客様に親しんでもらうたるコッペパンになるようにスタッフ皆で力を合わせて頑張って行きます
新メニューの焼きたてのショットを逃してしまいましたが、袋に入ってしまい少し崩れた状態になりましたが、鶏とトマトソースコッペと、バターコッペの写真を送ります。
綺麗な初日の出の写真も送ります
コロナもまた増え始め大変な日々は変わりませんが、心は元気に過ごしたいと思う毎日です
横浜の方では、私達の想像以上の大変な毎日を過ごされていると思います。
どうか気をつけて過ごしてほしいと思います。
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
初日の出
新メニュ-「鶏とトマトソースコッペ」(どんりゅう庵の植山マスター考案)
バターコッペ
震災機構直営の岩手県大槌町にあるコミュニティハウス「どんりゅう庵」と、焼き立てパン「モ-モ-ハウス大槌」の両方の店で大活躍中の金崎スタッフ(岩手県大槌町在住)からの現地報告です。
♪♪♪
お疲れ様です。
11月11日(水)は、第6回目コッペパンの日⯑でした。
そして、学校販売もスタートしました⯑⯑✨
今回は、学校販売もスタートという事で、3kg(60本)に挑戦しました⯑✨
前日から袋やシール等を万全に準備し、当日は製作に集中し頑張りました⯑✨
切り分ける生地も多く、生地の整形もいつもより大変でしたが、焼き釜に入れしっかりと焼けている様子が見えた瞬間に、とてもホッとしました⯑
今回も3人の力とチームワークが十分に発揮されました⯑
佐々木さんが事前に準備して下さっていたクッキー⯑を乗せたクッキーコッペも販売しました
そして、今回も天沼さんの販売は、安定した完売でした⯑✨復興住宅アパート前でお客様の呼び込みも兼ねモーモーハウスの曲を流しながらの販売でした⯑
今回は、天沼さんと学校販売とお友達からの予約分のお取り置きを優先し、どんりゅう庵店頭内には少量の数しかおけませんでした。
どんりゅう庵でも完売しました⯑
夕方から学校販売に行きました⯑⯑。四男を袋係のお手伝いとして一緒に連れ販売に行きました。
ドキドキしながら職員室に入りると、学校販売への声をかけて下さった中野先生が呼び掛け係をして下さると、一気に列が出き、いつの間にか完売になりました⯑‼️
久しぶりに先生方とも沢山お話ができ、とても楽しい販売になりました⯑⯑
今回も60本全て完売になりました⯑✨⯑✨⯑
次回も楽しみです
★11月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日) は、サッカー少年団の新人戦が大槌町営グランドで、行われました⚽️
震災後ずっと仮設グランドで練習をしてきた子供達に、やっと今年5月立派な大槌町営サッカー場が出来ました
仮設トイレなど不便な状況で練習してきた子供達に、憧れのハウス付きの立派な芝グランド✨
他チームも招きオープンセレモニー⯑を行いました。
今年6年生の少し頼りないキャプテンの我が家の三男が大槌町長からサッカーボールの贈呈を受け、空には選手達が皆で大量のバルーンを飛ばしました⯑⯑⯑
今年は大きな大会(県リーグや新人戦)も現地で開催される事になり、子供達は大興奮でした
今回の新人戦は、大槌サッカー少年団は、惜しくも得失点差で準決勝に勝ち進む事が出来なく残念でしたが、これから沢山の大会が開かれる様になると思うので頑張ってほしいです⯑✨
今年度で卒団する我が息子は中学は町外のクラブチームに所属する為、このグランドをあと数ヶ月しか使えないのは残念ですが、心強い素敵な仲間達に支えられ楽しいサッカー生活を送れて本当に良かったと思います✨
また、町内には野球場⚾️やテニスコート⯑屋外バスケットコート⯑など、少しずつ増えてきています。
小さい子供達が遊べる大きな公園もあれば、さらに嬉しいなぁと思っています⯑
屋外で子供達が元気いっぱいのびのびと遊べる場が沢山増えてほしいです
また、13日(土)には、キラリ商店街跡地で開催されたMさん(私のお義母さん⯑)が司会をつとめる「産業まつり」は、お店の出店や郷土芸能の披露などで賑わいました。
当日は約5000人の来場者だったと聞きました⯑‼️
今年は毎年9月行われる大槌祭りも中止となった為、大神楽や虎舞などの郷土芸能など沢山の団体の披露にお祭り気分を楽しむ沢山の人達の姿があった様です。
お店もたくさん出店し、お客様が予想以上に多く大盛況の様でした。✨
そして、14日(日)には、近年中止されていた「秀明太鼓」(滋賀県から来られる団体様)は、今年は無事開催され城山体育館で行われました。
いつも小林さんのパン⯑を沢山注文してくださる団体様(秀明会)です。
大人の両手を伸ばしても間に合わないぐらいの大きな太鼓を力強く叩き迫力満点だった様です。
太鼓の音が体の奥まで響き、音の余韻も楽しめ、お客様に感動✨と、興奮✨を与えました。
両日どちらも、大盛況で凄い賑わいだった様です⯑✨
コロナも、落ち着きはじめ町も少しずつ賑わいを取り戻しつつあります。
完全な収束を願うばかりです⯑
震災機構直営の岩手県大槌町にあるコミュニティハウス「どんりゅう庵」と、焼き立てパン「モ-モ-ハウス大槌」の両方の店で大活躍中の金崎スタッフ(岩手県大槌町在住)からの現地報告です。
♪♪♪
お疲れ様です✨
今日は第2回コッペパンの日でした⯑
今回も佐々木さんが来て下さり一緒に作りました。
前回より私も節子さんも段取りよく出来るようになりました⯑
もっともっと上手に出来るようになって色々計画を立ててからと思い、もう少ししの間はジャム系の物だけをと思っていたのですが、ベーコンコッペを出したい気持ちが抑えられないマスターが我慢できず早々ベーコンを買いに行きました⯑
という事で、今回は早速、惣菜パン突然の誕生の日となりました
せっかくなのでウインナーコッペも登場させてみました⯑
ベーコンコッペを皆で試食してみましたが、とても美味しかったです⯑
度々どんりょう庵日報に登場する私の友達の由美ちゃんが、パンの出来上がりを楽しみにしており、すぐ買いに来てくれました。
沢山買ってくれました。
パンの感想もすぐ連絡をくれ、とても美味しかったと大好評でした。
今回もなんとか大成功でした⯑
今回もパン製作の様子の写真を何枚か撮りました。
助さん&節ちゃんの息ぴったりパン製作の様子や、どんりょう庵のゆりちゃんがベーコンを炒めてる様子
。
また、節子さんを見守るマスター等々。
そして、マスターの自信作のベーコンコッペの写真もあります。
今回も楽しいパン製作になりました❤️
パン製作中の助さん&節ちゃん
どんりょう庵のゆりちゃん
マスターの自信作のベーコンコッペ
震災機構直営の「モーモーハウス大槌」焼き菓子を5%安くお買い物できるチャンスのお知らせです。
【10/22(金)~10/24(日) 期間限定】「モーモーハウス大槌」の焼き菓子のお申込みページで利用させていただいている「BASE」お買い物のハロウィンクーポンキャンペーン! お得な5%OFFクーポンをプレゼント♪ 商品購入画面でクーポンコード≪halloween1022≫を入力して下さい。是非このチャンスをご利用下さい♪ お申し込みはこちら
▼注意事項
・配布予定枚数を超えた場合、利用期限前に終了する可能性があります
・本クーポンは、送料をのぞく注文金額が1,000円以上のお買い物からご利用になれます
・本クーポンは、送料をのぞく注文金額が10万円を超えてのご利用はできません
・本クーポンは、ネットショップおよびショッピングアプリ「BASE」を問わず、おひとり様1回限り有効です
・本クーポンをご利用の場合、クレジットカード決済時も注文後の決済金額の変更はできません
・ほかのクーポンとの併用はできません
震災機構直営の岩手県大槌町にあるコミュニティハウス「どんりゅう庵」と、焼き立てパン「モ-モ-ハウス大槌」の両方の店で大活躍中の金崎スタッフ(岩手県大槌町在住)からの現地報告です。
♪♪♪
色々な急展開を経て、やっとコッペパン再開となりました。
これからは、私(金崎)と、節子さんで、毎週水曜日にコッペパンを作ります。
販売は、どんりゅう庵店内です。
レシピも変わりましたので修行を重ね沢山焼けるようにしたいと思います。
また、惣菜パンも増やす計画も立てております。
段取り良くスムーズに焼けるようになるまで、どのぐらいかかるか分かりませんが、楽しみながら心を込めて作っていきます。
今日は、優しく丁寧に教えて下さる佐々木さんのお陰で、何とか上手に焼く事が出来ました。
形は、いびつなものもありますが、味わいがあって良いと思っています。
節子さんもモーモーガールの勘を取り戻し、生地の整形も手際が良かったです。
とても心強いです。
どんりゅう庵に持っていくと、マスターがすかさず第一号に買ってくれました。
勢いよく2本を食べ尽くしました。
マスターに『美味しいよ』を頂きました。
勢いよく食べているマスターを隠し撮りしました。
小林さんもシフォンケーキのバリエーションを増やすなど日々研究し頑張っています。
今日は、初日の焼き立てコッペパンの写真と、 勢いよく食べているマスターの隠し撮り写真と、小林さんのカップシフォンケーキと、大槌町の中央公民館からのどんりょう庵とモーモーハウスの写真と、どんりょう庵のピラニアのピラちゃんの写真を送ります。
どんりょう庵の写真は、茶色の建物がどんりょう庵です。
マスターの車が止まってます。
少し左斜め上は、大槌駅です。
どんりょう庵の右側の道路を挟んだ隣の右下は、中里鮮魚店です。
私の家は、どんりょう庵までダッシュで15秒もかかりません。
モーモーハウスの写真はかなり遠くからしか撮れず、分かりずらいですが、右側に大きな建物(おしゃっち)があり、その右上にオレンジ色の建物(ほっかほか亭)、そのすぐ上に紺の屋根(のあ美容室)の上に隠れてしまっていてかすかにしか見えないのが、モーモーハウスです。
次回は、もっと良いショットを頑張ります!
ピラちゃんは、きた時は3センチ程の小ささでしたが、今では凛々しく大きくなりました。
コロナも少しずつ落ち着いてきた様に思いますが、台風や地震など、色々な不安はなかなか消えない日々です。
そんな毎日ではありますが、皆、笑顔で過ごしたいと思っています。
そして、お客様も安心して来店される日が早くきてほしいと思います。
横浜の方は私達以上に大変な日々を過ごされていると思います。早いコロナの収束を祈っております。
金崎
焼きたてのコッペパン
焼き立てのシフォンケーキ
植山マスター「美味しいよ」
高台にある中央公民館からの眺望(中央の茶色の建物がどんりゅう庵、左斜め上が大槌駅)
右側の大きな建物がおしゃっち そのすぐ上にモ-モ-ハウス大槌
どんりゅう庵の人気者ピラニアのピラちゃん
「モーモーハウス大槌」焼き菓子を5%安くお買い物できるチャンスのお知らせです。 この機会を是非ご利用ください。
【10/1~10/3 期間限定】「モーモーハウス大槌」の焼き菓子のお申込みページで利用させていただいている「BASE」お買い物の秋クーポンキャンペーン!
お得な5%OFFクーポンをプレゼント♪
商品購入画面でクーポンコード≪fall2021≫を入力して下さい。
ぜひ「モーモーハウス大槌」の焼き菓子のお申し込みページでご利用下さい♪
▼注意事項
・配布予定枚数を超えた場合、利用期限前に終了する可能性があります
・本クーポンは、送料をのぞく注文金額が1,000円以上のお買い物からご利用になれます
・本クーポンは、送料をのぞく注文金額が10万円を超えてのご利用はできません
・本クーポンは、ネットショップおよびショッピングアプリ「BASE」を問わず、おひとり様1回限り有効です
・本クーポンをご利用の場合、クレジットカード決済時も注文後の決済金額の変更はできません
・ほかのクーポンとの併用はできません
震災機構直営の焼き立てパンの「モーモーハウス大槌」(岩手県大槌町)では、金崎スタッフと新しく入った高木スタッフが、小林パンクリエーターの指導のもと、コッペパン作り修行に励んでいます。
生地温度や発酵具合の調整の見極めなど細かなところは、まだまだ修行が足りませんが、作業行程は分かるようになり、小林さんに見守ってもらいながら、コッペパンを作っています。
もう少し腕が上達しましたら、また以前のコッペ販売の様に、チョコ、ピーナッツ、いちごジャムのパンから始めて惣菜パンまで出来たらと思っています。ご期待ください。
【焼きたてパンと菓子「モーモーハウス大槌」】
住所:〒028-1112 岩手県上閉伊郡大槌町大町3-6
TEL 0193-27-6660 FAX 0193-27-6660
営業時間(午前9時~午後5時)