震災機構は、昨年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。
東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。
このたび、宮城県加美郡加美町立鹿原小学校からポスター掲示写真が届きました。 ありがとうございます。
【加美町立鹿原小学校校舎】学校HPより引用

震災機構は、2018年から毎年、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。
東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。
岩手県二戸市立中央小学校様からポスター掲示写真が届きました。 ありがとうございます。
写真に添えられていたお手紙です。
「いつもお世話になっております。 この度は,羽生結弦選手のポスターを配付してくださりありがとうございます。
プロに転向してもなお技を磨き表現を高め,数々のアイスショーを精力的に開催する姿に勇気と活力をいただいております。
そして3.11に向けてノッテステラータを開催されること,本当に有難い気持ちでいっぱいです。
いつも被災地や被災者に寄り添ってくださるそのお気持ちに感激しています。
そんな羽生選手のポスターを配付していただいたことで,児童にも希望と勇気をいただきました。
校内に掲示した写真を添付いたしました。
児童の中には,震災を知らない年齢も混じるようになってきました。
私ども教職員は,震災の記憶を,教訓を児童に伝え,これからに備える気持ちを育んでいきます。
これからもどうぞお身体にお気を付けてご活躍ください。私どもも共に歩んでまいります。
羽生選手にもよろしくお伝えください。いつも応援しております。」

【二戸市立中央小学校校舎】 学校HPより引用
震災機構は、2018年から毎年東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。
東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。
宮城県黒川郡大郷町立大郷(おおさと)小学校でのポスター掲示写真が届きました。 ありがとうございます。
【古殿町立古殿小学校にあるアンパンマンモニュメント】 学校HPより引用
震災機構は、2018年から毎年、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。
東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。
福島県石川郡古殿町教育委員会様から古殿町立古殿(ふるどの)小学校でのポスター掲示写真が届きました。 ありがとうございます。
【古殿町立古殿小学校校舎】 学校HPより引用
震災機構は、令和3年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。
東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。
このたび、宮城県遠田郡(とおだぐん)涌谷(わくや)町の涌谷町教育委員会様から涌谷町立小学校3校でのポスター掲示写真が届きました。 ありがとうございます。
【涌谷町立箟岳白山(ののだけはくさん)小学校】
【涌谷町立月将館(げっしょうかん)小学校】
【涌谷町立涌谷第一小学校】
【利府町立利府第三小学校】
震災機構は、2018年から毎年、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。
東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。
福島県相馬郡の新地町教育委員会様から新地町立福田小学校でのポスター掲示写真が届きました。 ありがとうございます。
【新地町立福田小学校校舎】学校HPより引用

読売新聞社が運営する美術館ナビのツイッタ-に、令和5年7月23日まで三重県津市の松菱百貨店で開催中の「羽生結弦選手の復興啓発ポスター展」の写真・記事が掲載されました。
記事の下部にあるURLから、より詳しい記事がご覧になれます。
ツイッター記事こちら
https://twitter.com/art_ex_japan/status/1677858780732882945?s=20
津松菱百貨店のイベント案内はコチラ
https://tsu-matsubishi.co.jp/topics/
震災機構は、2018年から毎年、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。
東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。
福島県相馬郡の新地町教育委員会様から新地町立駒ヶ嶺小学校でのポスター掲示写真が届きました。 ありがとうございます。
震災機構は、2018年から毎年、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。
東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。
福島県伊達郡桑折(こおり)町立伊達崎(だんざき)小学校様からポスター掲示写真が届きました。 ありがとうございます。
【桑折町立伊達崎小学校校舎】学校HPより引用
震災機構は、令和3年に引き続き東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の全ての小学校に、教育委員会を通じて、羽生結弦選手の復興支援ポスターの無料頒布を行っています。
東日本大震災復興支援活動の一つとして、震災の記憶のない被災地の小学生に、明日に向かって、お互いを積極的に助け合う熱き心を紡いでもらうための一助として3県の小学校への掲示を推進しています。
このたび、岩手県下閉伊井郡の普代村教育委員会様から普代村立普代小学校様でのポスター掲示写真が届きました。 ありがとうございます。
【普代村立普代小学校校歌】HPより引用