被災地の状況・報告

ショッピングセンターマストにおいて、源水純米吟醸プレミアムラベル表彰式/試飲販売会が開催されました。天然記念物イトヨが生息する清流の源水川の水と大槌酒米研究会が栽培した酒米「吟ぎんが」から造った地域おこし酒です。おしゃっち(大槌町文化交流センター)での、町民参加の焼き立てパン「モーモーハウス大槌」のパン販売や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【モーモーハウス大槌のパン販売の様子】 


 

ショッピングセンターマストのセンターコートにおいて、神奈川県立希望ヶ丘高校吹奏楽部と大槌学園吹奏楽部による「ホープフルコンサート2023 in大槌」(主催 槌音)が3年振りに開催されました。また、「大槌町鎮魂の森 祈りのパーク」建設計画が進捗していないことや、佐藤さんの地元桜木町の「お茶っこの会」の模様や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【ホープフルコンサート2023 in大槌 】

【桜木町 お茶っこの会】

【鎮魂の森建設計画】


 

令和5年3月11日 岩手県大槌町おしゃっち(大槌町文化交流センター)において東日本大震災津波追悼式が行われました。震災から12年目となる今年の追悼式や、津波被害の写真展の模様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【大槌町東日本大震災津波追悼式】

【来場者に提供されたお菓子とお抹茶】  茶道具全ては被災地(大槌町、陸前高田市等)のいわれのあるもの

【大槌町津波被害の写真展】


 

暖かくなった大槌町では、久しぶりに住宅2棟が建築中です。その話題や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【住宅建築現場】

【お茶の教室】


 

おしゃっち(大槌町文化交流センター)において、県立大槌高等学校、大槌町、大槌町教育委員会主催による「大高生の”大槌(ハンマー)”聞きに来てけでさフェスタ2030」が開催され、大槌町の課題解決アイデア発表会、ディスカッションなど長時間のイベントが行われました。また、後日行われた「座禅と尺八」の模様や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【大高生の”大槌”聞きに来てけでさフェスタ2030】

【「座禅と尺八」の会】


 

立春が過ぎ晴天の大槌では数々のイベントが行われています。桜木町保険福祉会館では「桜木町お茶っこの会」、おしゃっち(大槌町文化交流センター)では「おでんせ!コンサート」と「メリメロマルシェ」、ショッピングセンターマストでは「京都・関西おもやげ市」が開催されました。その模様やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【おでんせ! コンサート】

【桜木町お茶っこの会】

【メリメロマルシェ】 モーモーハウス大槌のスタッフ佐野さん

【京都・関西おみやげ市】


 

現在、開催中のモーモーハウス大槌の開店10周年フェアとショッピングセンターマストで開催されている台湾フェアや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【モーモーハウス開店10周年フェア】

【おしゃっちに飾られたお雛様】

【台湾フェア】


 

ショッピングセンターマストにおいて、大槌のど自慢大会が開催されました。またデイサ-ビス施設での手作り作品展の様子やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【のど自慢大会】

【手作り作品展】

【コミュニティハウスどんりゅう庵の店内風景】


 

ショッピングセンター シーサイドタウンマストにおいて、TV・ラジオで活躍中の吉本興業の芸人によるお笑いステージが開催されました。その模様やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。


 

平成30年(2018年)6月にオープンした町立図書館や多目的ホールなどを備えた複合施設「おしゃっち(大槌町文化交流センター)」の管理が、令和5年3月から「おらが大槌夢広場」から、大槌町役場に移行することになりました。 おしゃっちの施設の紹介と、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。


 

三陸鉄道リアス線大槌駅の待合い近くに珍しい啓翁桜(啓翁桜)が咲いています。その様子やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【啓翁桜】  山形県HPより引用(出荷量は山形県が日本一)


 

一般社団法人 東日本大震災 雇用・教育・健康支援機構

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町1-4-1 STビル2階
TEL:045-228-8624 FAX:045-228-8475