被災地の状況・報告

大槌祭りが9月15日~17日開催されます。 祭り踊り等の準備や、大槌合唱祭やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。


 

大槌での選挙(県知事、町長、町議、県議)や、おしゃっち(大槌町文化交流センター)での恒例のモーモーハウスの焼き立てパンの販売、やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【おしゃっちでのモーモーハウス焼き立てパン販売スタンバイ完了 お客様の来場を待っている様子】

【岩手県知事と県議選挙の模様】


 

大槌町シルバー人材センターによる町道除草や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【コミュニティハウス「どんりゅう庵」の外観と店内風景】

 


 

おしゃっち(大槌町文化交流センター)において、ベンチャーズサウンド in 大槌 チャリティコンサート2023(主催: 大槌中学校OB会代表 原田牧夫)が開催されました。その模様や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。


 

大槌町も厳しい残暑が続いています。 大槌町のお盆の様子や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。


 

大槌町の吉里吉里(きりきり)海岸と浪板(なみいた)海岸の二つの海岸が海開きしました。 その模様やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。


 

震災機構直営の町民参加の焼き立てパンと焼き菓子「モーモーハウス大槌」が、宮城テレビ(「OH!バンデス」)の取材を受け、その内容は8月2日(水曜)夕方5時に放映されるかもしれないということです。また同じく震災機構直営のコミュニティハウス「どんりゅう庵」も岩手めんこいテレビ(8月19日放映予定「 山・海・漬」)の取材を受けました。

毎週木曜日、おしゃっち(大槌町文化交流センター)1階多目的ホールにおいて誰でも気軽に集える居場所「サロンおでんせ」(おおつち支え合い協議会の居場所づくりサポーターと、町が養成した介護予防サポーター、にこにこ パートナーが企画運営する協働事業)が、開催されています。その様子や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役の現地報告です。

  


 

岩手県大槌町は、記録的な大雨で大きな被害を受け、断水が続く秋田県南秋田郡五城目町へ東日本大震災からの復興時の支援に対して恩返しにお米(新米)の支援を行うことを決めました。その様子や、大槌町老人クラブ連合会主催の創作展示会、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

 

【秋田県民への支援にと町民から寄せられたお米】

【大槌町老人クラブ連合会主催の創作展示会】

 


 

三陸花ホテル「はまぎく」において、「宮沢賢治を知ろう! イーハト-ボのモノ語り」(主催:大槌宮沢賢治研究会)が開催されました。その模様や、8年振りの大槌町長選挙(8月1日公示 8月6日投開票)について、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【宮沢賢治を知ろう!イーハト-ボのモノ語り】

【大槌町長選挙 事務所開き】


 

おしゃっち(大槌町文化交流センター)において、サロンおでんせ&おでんせカフェが開催され七夕飾り製作が行われました。 その模様やショッピングセンターマストでの「大震災を語り継ぐ会」の心の復興サロンや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。


 

「東北復興グリーンウェイブ」の植樹会が大槌で開催され、「つつみこども園」と「吉里吉里保育園」の子どもたちと保護者などが参加し、全国から届けられた東北のどんぐりの苗木を植えました。この活動は2012年から始まりました。他に焼き立てパンのモーモーハウスの菓子やパンを販売中の七夕飾りのおしゃっち(大槌町文化交流センター)やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子相談役(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【どんぐりの苗木の植樹祭】

【おしゃっち(大槌町文化交流センター)でモーモー菓子、パン販売】

【完成した大槌町震災伝承AR(拡張現実)アプリ】


 

一般社団法人 東日本大震災 雇用・教育・健康支援機構

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町1-4-1 STビル2階
TEL:045-228-8624 FAX:045-228-8475