被災地の状況・報告

おしゃっち(大槌町文化交流センター)において、みやこ映画生活協同組合主催、大槌町後援によるジモトエイゾウサイ2022MIX in 大槌が開催されました。 その模様とコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【ジモトエイゾウサイ2022MIX in 大槌のポスター】

【コミュニティハウスどんりゅう庵の店内風景】


 

岩手県大槌町のショッピングセンター シーサイドタウンマストにおいて、地域おこし酒「源水純米吟醸」お披露目会 試飲販売会が開催されました。大槌町は「湧水の町」で、特に「源水地区」は湧水が豊富で源水川には天然記念物の魚イトヨや希少な梅花藻(バイカモ)が沢山生息し日本酒造りにも最適な水質です。 その模様やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【地域おこし酒「源水純米吟醸」お披露目会】


 

大槌町立大槌学園2学年のふるさと科「町たんけん」の職場見学が、コミュニティハウスどんりゅう庵で行われました。2グループ12名の児童が二手に分かれて来庵し、「大槌のために頑張っていることは何ですか?、子どものためのメニューはありますか?」などの質問をしてくれました。

その模様やどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【大槌町立大槌学園2年生のふるさと科「町たんけん」職場見学】

【ショッピングセンター・マストでの「なんでも相談会」】


 

大槌町社会福祉協議会とマイヤマスト店が提携して高齢者などを対象に「あんしん 助っ人便」(買い物支援サービス)がスタ-トしました。電話で買い物注文を受けて配達されるものです。 また、クリーン清掃、花苗植え替え等の活動を行う「おしゃっちすけっと隊が隊員募集」や、震災機構直営のコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【おしゃっちすけっと隊員募集のポスター】

【あんしん助っ人便(買い物支援サービス)のポスター】

【ガチャガチャが人気を呼ぶコミュニティハウスどんりゅう庵】


 

おしゃっち(大槌町文化交流センター)主催で開催された「座禅写経 体験会」とクラフトとフリマを自由に楽しむ会「コモノ会」の模様と、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【座禅写経 体験会】

【コモノ会】

【店内のカプセルトイが人気を呼ぶコミュニティハウスどんりゅう庵】


 

深秋の候たけなわの大槌で開催された「大槌駅前から始まる町内花いっぱい運動」(大槌町商工会女性部主催)と、「鹿シチューを食べながら大槌ジビエを知ろう!大会」(大槌町地域おこし協力隊事務局主催)や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【三陸鉄道リアス線大槌駅前に植えられたパンジーのプランダー】

【鹿シチューを食べながら大槌ジビエを知ろう!大会の模様】

【コミュニティハウス「どんりゅう庵」の店内風景】

 


 

おしゃっち(大槌町文化交流センター)にて開催予定の「鹿シチューを食べて大槌ジビエを知ろう!大会」や、店内に紅葉が美しく活けられたコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【紅葉が活けられたコミュニティハウス「どんりゅう庵」店内】

【大槌ジビエを知ろう!大会などのポスター】


 

令和4年11月3日~6日 第49回大槌町民文化祭―発表部門、展示部門、お茶会―の催しが、大槌町城山公園体育館とおしゃっち(大槌町文化交流センター)にて盛大に開催されました。お茶会は裏千家茶道グループによるお呈茶(ていちゃ)でした。この文化祭の様子や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

 【大槌町民文化祭―ステ-ジ発表部門】 

 【大槌町民文化祭―お茶会】


 

おしゃっち(大槌町文化交流センター)の駐車場において、大槌町防災フェスタ2022が開催されました。その模様や、東日本大震災の語り部としてコミュニティハウス「どんりゅう庵」に来られたお客様に、震災当時の状況について説明を行っている震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

【大槌町防災フェスタ2022】


 

秋が深まり大槌町のツツジなどの紅葉が見事です。 その様子やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。


ハロウィンで盛り上がる大槌町の様子や、吉里吉里(きりきり)地区で開催されている「薪(まき)まつり」、恒例のおしゃマル(おしゃっちマルシェ)や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。

 

【大槌町ハロウィンの様子】

【薪まつりポスター】

【おしゃマルの様子】


 

一般社団法人 東日本大震災 雇用・教育・健康支援機構

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町1-4-1 STビル2階
TEL:045-228-8624 FAX:045-228-8475