大槌の桜木町茶道教室で行われた初釜新年会、城山体育館で行われた大槌町成人式や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
桜木町茶道教室の初釜新年会
大槌町成人式
大槌の桜木町茶道教室で行われた初釜新年会、城山体育館で行われた大槌町成人式や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
桜木町茶道教室の初釜新年会
大槌町成人式
大槌町の小鎚神社や建設中のドラッグストア薬王堂(本社 盛岡市)や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
小鎚神社
4月にオープン予定の薬王堂
令和4年お嬢の大槌便りのスタートです。相次ぐコロナのニュ-スで震災復興関連のニュ-スの影が薄くなった気がしてなりません。新年にあたり城山からの大槌町の風景や町の様子と、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
城山からの大槌町風景 画面中央の建物がおしゃっち(大槌町文化交流センター)
大槌町内の風景
植村竜太郎店長お気に入りのピラニアのぴらちゃん
令和3年も残り少なくなり、岩手県大槌町では名残の年を町民に楽しんでもらおうと次々とイベントが開催されています。フラダンス「Makana Aloha(マカナアロハ 愛のこもった贈り物の意)と、大槌の子供たちによる「第13回 大槌キッズコーラス あぐどまめコンサート」の模様や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)による本年最後の現地報告です。
※「あぐどまめ」とは、様々な年齢の子供たちで鬼ごっこをするとき、すぐにつかまり鬼から抜け出せなくなってしまうような小さい子のこと。あぐどまめは捕まっても鬼はしなくていいよ。それがみんなで仲良く遊ぶ秘訣だったのでしょう。(三陸コネクトフェスティバルHPより)
フラダンス「マカナアロハ」舞台の様子
大槌キッズコーラス あぐどまめコンサート
ス-パ-の店頭に並んだお正月用品
おしゃっち(大槌町文化交流センター)で開催中のカルチャーセンター ペルー編の様子や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
カルチャー教室(ペルー編)の模様
ペルーの踊り手さんたち(右端が佐藤悦子さん)
お土産の手作りクッキー
大槌町大ケ口集会所でのクリスマスパーティーポスター
おしゃっち(大槌町文化交流センター)に展示されている東京2020復興のモニュメントや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
東京2020復興モニュメント
おしゃっち(大槌町文化交流センター)にて開催されたe-スポ-ツ体験会や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
平野公三大槌町長とツーショット(左が佐藤悦子さん)
震災機構直営の岩手県大槌町にあるコミュニティハウス「どんりゅう庵」と、焼き立てパン「モ-モ-ハウス大槌」の両方の店で大活躍中の金崎スタッフ(岩手県大槌町在住)からの現地報告です。
♪♪♪
★コッペパン販売も、いつの間にか第11回目を迎えました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
毎回の様に予約を入れてくれるお友達や、天沼さんのお客様、学校でも毎回の様に買って下さる先生方など定着しつつあり、とても嬉しい限りです(*´∀`)
パンも時には固くなりすぎたりと何度か失敗もありましたが、今回は今までにないぐらいちょうど良い固さに綺麗な焼き上がりになり、さらに嬉しさが増して
おります⯑
これからも、より美味しいパンが作れるように頑張ります!
★今年も残りわずかになりました。クリスマスもやってきます(*´▽`*)
クリスマスがくる前にモーモーハウスの店内を盛り上げようと、小林さんがパンでリースを作って下さいました。
大きいものや小さいものを作り、玄関にも飾りました。可愛い仕上がりになりました(ノ≧▽≦)ノ
お客様にも喜んで頂けたらと思います(´∀`)
どんりゅう庵でも、クリスマスツリー⯑を飾りました(^-^*)
節子さんとゆりちゃんが飾りつけをしてくれました(^-^*)
店内もクリスマスムードになりクリスマスを待つばかりとなりました(´∀`*)
どんりゅう庵の水槽のアイドルちゃん達も嬉しそうに泳いでいます>゜))彡
ピラちゃんにも、お友達が仲間入りし、なまず君と共同生活をしています(^ー^)
なまず君は水槽にひたすら張り付いたまま過ごします。
なので同じ水槽にいますが、ピラちゃんは攻撃せず、また、なまず君もビクともせず、とても相性が合うようで、2匹とも心地よく暮らしています(^-^*)
もう一つの水槽には水中カエルやシマダイ5匹の他、小さく可愛らしいお魚ちゃん達が優雅に泳いでいます(゜)#))<<
店内に響く音楽とマスターの大きな独り言に語りかけられながら、すくすく成長しております⯑
「お知らせ です」
◯モーモーハウス商品に新商品誕生(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
ピッコロの「いちご味⯑」が出ました(´^ω^)。
いちご味も仲間入りして、チョコ、キャラメル、いちごと三種類になりました。
いちご味は、どこか懐かしい優しい甘さで、とて美味しいです(^q^)
これからの定番商品の仲間入りになりそうです(´^ω^)
写真は次回送ります⯑
クリスマス用にパンで作ったリース
コミュニティハウス「どんりゅう庵」のアイドル ピラニアにピラちゃん
NHK取材班がコミュニティハウス「どんりゅう庵」に来庵しました。おしゃち(大槌文化交流センター)でのクリスマス会などについても、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
クリスマス会の案内ポスター
コミュニティハウス「どんりゅう庵」の店内風景
いつも震災機構をご支援して頂いている静岡の春田みね子様から、絵本「あの日~おおつち保育園3・11~」(監修:静岡うみねこの会)が大槌に届きました。コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
絵本「あの日~おおつち保育園3・11~」
町民参加の「モーモーハウス」の焼き立てコッペパン
旧大槌町役場跡地の震災遺構や、クリスマスが近づいたたコミュニティハウス「どんりゅう庵」の様子などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
大槌町役場旧庁舎があったことを示す看板
クリスマスツリ-が登場したコミュニティハウス「どんりゅう庵」」の店内風景