おしゃっち(大槌町文化交流センター)で開催中のHYGGE(ヒュッゲ展)やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
おしゃっち(大槌町文化交流センタ)3階の図書館で開催中のヒュッゲ展の様子
おしゃっち(大槌町文化交流センター)で開催中のHYGGE(ヒュッゲ展)やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
おしゃっち(大槌町文化交流センタ)3階の図書館で開催中のヒュッゲ展の様子
大槌町の冬の風物詩の鮭の新巻作りがたけなわです。コミュニティハウス「どんりゅう庵」近くの中里鮮魚店様での新巻作りについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
新巻作り
今年も小鎚川に白鳥やサギが飛来しました。おしゃっち(大槌町文化交流センター)での打楽器コンサートや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(現地報告)です。
小鎚川に飛来した白鳥、サギ
おしゃっち(大槌町文化交流センター)での打楽器コンサートポスター
飲食店応援キャンペーン ポスター
師走入りした大槌の様子やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
ス-パ-マーケット「マスト」の店内風景
師走入りした大槌町の風景
おしゃっち(大槌文化交流センター)のクリスマスツリ-や、震災機構のコミュニケーションステーション(CS:庭木剪定など生活支援事業)の紹介、添加物を一切使用せず人気のモーモ-ハウスのパンや、仙台、盛岡、大船渡、山田などから来られたお客様について、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
おしゃっちのクリスマスツリ-
モーモーハウスの無添加手作りコッペパン
震災機構直営の岩手県大槌町にあるコミュニティハウス「どんりゅう庵」と、焼き立てパン「モ-モ-ハウス大槌」の両方の店で大活躍中の金崎スタッフ(岩手県大槌町在住)からの現地報告です。
♪♪♪
お疲れ様です。 ◎11月24日(水)は、 今月最後の「コッペパン販売」でした。 今回4kgで製作で79本出来ました! 今回も無事完売で終了しました\(^o^)/ 今回も常連客になった由美ちゃん&るっちゃんの予約が入りました\(^o^)/ 予約も定着してきたので、優先順位としては、予約のお客様→天沼さん&学校→どんりゅう庵で、本数を調節しています。 天沼さんは今回は、赤浜(ひょうたん島がある)での販売でした。 ☆赤浜のひょうたん島の写真を撮ってきました⯑✨ 天沼さんは今回も安定の完売でした(*^ω^) 色々な地区を回って下さり宣伝にも力をいれてくれています( ´∀`) 学校販売も会議終了後の17時ぐらいがgoodtimeです❗️との先生からの情報を頂き出動しました。 「前回食べた○○が美味しかったから」と、お気に入りコッペが出来た先生も何人かおりました(^-^*) なんだかとっても嬉しくなりました(*´∀`) 佐々木さんと節子さんにも伝えて3人で喜びましたヾ(*≧∀≦)ノ゙ 今回も先生方が沢山買って下さり、完売でした(*´∀`) これからもお客様に喜ばれるように心を込めて製作に取り組みたいと思います⯑✨ メニューにも時々変化をつけて、お客様を楽しませたいと思っています。 ◎小林さんの美味しいりんごパン⯑✨ 小林さんは今、エンゼルラスクとピッコロの製作に力を入れて下さっていますが、その忙しい合間を見て、美味しいパンも製作しています(^-^*) 季節に応じて製作するパンはどれも美味しく、とても評判が良いです(*>∀<*) 生地の中に詰められたシャキシャキ感が少し残る程度に煮たりんごは、甘酸っぱさも程よく味も格別です(o^-')b ! ポッキーとピスタチオで、りんごを表現し、見た目も可愛らしい「りんごパン⯑」です。 1個300円で販売です。 ◎マスターが大事に大事に育てていた「さざんか⯑」が、やっと咲きました(*^▽^)/★*☆♪ 結構前に、どんりゅう庵の玄関の前にマスターがさざんかを植えたのですが、待っても待っても咲かず… 諦めかけていましたが、最近になり蕾が出てきたので、いよいよと思い待っていましたが、そこからまた咲くまで時間がかかり… そして、ついに‼️ 蕾が開き咲きました(*^▽^)/★*☆♪ スタッフ皆も大喜びです(*´∀`) まだ蕾ちゃんのままのものもあるので、キレイに花開く日が楽しみです⯑ 植物や生き物をこよなく愛するマスターです⯑ どんりゅう庵店内は、水槽の中に、沢山の魚がお仲間りしました>゜)))彡 もはや水族館になりそうな勢いです⯑ 次回は、どんりゅう庵の可愛いお魚ちゃん達も紹介します(^-^ゞ
りんごパンとエンゼルラスク
ひょうたん島(蓬莱島)
どんりゅう庵植山マスターのさざんか
第3回おちゃっちカルチャー教室で、開催された大槌町の姉妹都市の米国カリフォルニア州フォートブラッグ市編と、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
米港カリフォルニア州フォートブラッグ市とのオンライン交流
おしゃっち(大槌町文化交流センター)で開催された第3回スマートフォン教室の模様と、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
スマートフォン教室
モーモーハウスの人気菓子「エンゼルラスク」
大槌図書館では、令和2年6月から令和3年5月までの文学賞の受賞図書展が開かれています。またコミュニティハウス「どんりゅう庵」には、遠野や福島、東京からもお客様が来られます。岩手日報記者も取材に来られました。震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌市在住)の現地報告です。
大槌図書館での文学賞受賞図書店
大槌町地域おこし協力隊活動報告会のポスター
おしゃっち(大槌町文化交流センター)の隣の新しいお社「三陸御社地天満宮」の竣工祭と神木記念植樹祭が行われ、郷土芸能の奉納舞、露店屋台や「大餅まき大会」などに大勢の人々が集いました。またコミュニティハウス「どんりゅう庵」に釜石や町内から来られたお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子特別顧問(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
地域おこし協力隊