おしゃっち(大槌町文化交流センター)において開催された「手づくり絵本展」(岩手県立図書館巡回展)や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
【手づくり絵本展】
【モーモ-ハウスの新メニュ-パン】
おしゃっち(大槌町文化交流センター)において開催された「手づくり絵本展」(岩手県立図書館巡回展)や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
【手づくり絵本展】
【モーモ-ハウスの新メニュ-パン】
おしゃっち(大槌町文化交流センター)で、おしゃまる市(リサイクル市)が開かれました。 その模様とコミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
【おしゃまる市】
大槌町吉里吉里(きりきり)地区で、つつみこども園が主催する子ども食堂に夏休みの間、吉里吉里学園1年生から9年生の子供たちなどが集まり、食事のあとは公民館で地域の人たちと活動するなど休み中の子供たちの居場所づくりになっています。また、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
【吉里吉里「子ども食堂」】
おしゃっち(大槌町文化交流センター)において、「金子みすゞの世界」朗読公演が9月11日(日)に開催されます。その話題とコミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
【どんりゅう庵のかき氷のぼりと大槌駅舎】
【「金子みすゞの世界」朗読公演ポスター】
【海辺で遊ぶ子どもたち】
おしゃっち(大槌町文化交流センター)において、大槌町震災伝承事業取り組み説明会が開催されました。その場での質疑応答やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
【大槌町震災伝承事業取り組み説明会】
【思い出の品 変換・相談会】
町民参加の焼き立てパン「モーモーハウス大槌」に新作パン「味玉入りクラブフェン」が誕生しました。 コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
【新作パン「味玉入りクラブフェン】
おしゃっち(大槌町文化交流センター)で開かれた国際交流会の模様や、浪板(なみいた)海岸ヴィレッジで開催されたNAMIITA BEACH FESTAや、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
【国際交流会】
【オーストラリアの参加者と佐藤悦子さん(右)】
【浪板海岸フェスタ】
ショッピングセンターマストにて、おおちゃん地元応援券の販売が開始されました。その他 おしゃっち(大槌町文化交流センター)で開催中の三陸ジオパーク展の様子や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
【おおちゃん地元応援券の販売の様子】
【三陸ジオパーク展】
大槌を代表する自然・景勝地の波板(なみいた)海岸海水浴場が11年ぶりに海開きしました。リアス式海岸の船越湾は風の影響も少なく東北有数のサーフィンのメッカでもあります。
波板海岸は、寄せる波はあっても返す波がないという珍しい「片寄せ波」の海岸として知られています。
かつては南北800mに白い砂浜が広がっていましたが、東日本大震災による津波と50cmもの地盤沈下により砂浜の大部分が消失しました。2019年7月から着工した砂浜再生工事が2021年度で完了し、2022年夏、11年ぶりに本格的な海開きとなりました。
その模様とコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
【波板海岸】
【おおちゃん地元応援券(プレミアム付き商品券)ポスター】
【どんりゅう庵のかき氷のぼり旗】
明治28年結成の歴史を持つ大槌町消防団の演習の模様や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
【大槌町消防団】
【おしゃっち(大槌町文化交流センター)の七夕飾り】
【モーモーハウスの新商品】
【コミュニティハウス「どんりゅう庵」店内風景】
大槌町観光交流協会では、電動自転車で、撮影スポットや地元商店などに立ち寄りながら大槌町を巡る体験プログラム「おおつちチャリクエ」を令和4年4月から10月末まで行っています。その内容やコミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
【おおつちチャリクエのポスター】
【ランチカフェスポットにどんりゅう庵、お買い物・買い食いスポットにはモーモーハウスが掲載されています】
【おおつちチャリクエ マップ】
【おおつちの見どころはいっぱいあります】
【蓬莱島(ひょっこりひょうたん島)】
【おしゃっちの掲示板から】
【どんりゅう庵の店内風景】
【どんりゅう庵の店内のモーモーハウスの菓子コ-ナ-】