ショッピングセンター大槌マストにおいて、さつき愛好者によるさつき展が開催されました。その模様とコミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
ショッピングセンター大槌マストにおいて、さつき愛好者によるさつき展が開催されました。その模様とコミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
おしゃっち(大槌町文化交流センター)の設立4周年記念の感謝デーが6月19日(日)に開催されます。コミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
おしゃっち第4回感謝デーの案内ポスター
町民参加の焼き立てパン「モーモーハウス大槌」の惣菜パン
岩手県山田町や宮古市などの園児ら100人が、三陸鉄道「どんぐり列車」に乗って大槌町町吉里吉里地区を訪れ、どんぐりの苗木の植樹を行ないました。これは、子供たちがどんぐりの絆でつながり、「共に生きる心」を育む未来へつながる環境学習活動です。その様子やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
どんぐりの苗木の植樹
大槌町のふるさと納税返礼品贈呈事業者を募集の件と、コミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
ふるさと納税返礼品贈呈事業者募集のポスター
ワラビ、フキ、竹の子など山菜採りの季節ですが、熊が里に下りてくるようになり、大槌町内広報放送が毎日 朝夕 熊出没のお知らせを流しています。コミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
店頭に並んだわらび
みずな菜
モーモーハウス大槌のパン
6月の大槌町の予定が発表になりました。また福島からのヒッチハイカ-やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
福島から来た若いヒッチハイカーと一緒に(左から道又さん、佐藤悦子さん)
6月大槌町の予定
最高の天気に恵まれて行われた「おおつち新山(しんやま)高原ヒルクライム2022大会」の模様と、コミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
おおつち新山高原ヒルクライム2022大会の模様
おしゃっち(大槌文化交流センター)から新山高原までの約24㎞を走破する自転車ロードレース「おおつち新山(しんやま)高原ヒルクライム2022大会」が、5月29日に開催されます。コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
コミュニティハウスどんりゅう庵の厨房風景 佐藤さん(右)
モーモーハウスのパン 抹茶と甘納豆豆ちゃん、デーツとくるみ等の面白いネーミング続出
大槌町の小鎚川の中流辺りは河川橋梁の工事中です。昔は鮎やうぐいが沢山釣れた川の話や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
橋梁工事中の小鎚川
コミュニティハウス「どんりゅう庵」の店内風景
おしゃっち(大槌町文化交流センター)で第25回岩手県歌謡選手権大会が開催されました。その模様や、大槌町育ちのご当地サーモンの話題や、コミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
第25回岩手県歌謡選手権大会の様子
大槌育ちのご当地サーモン
佐藤邸の庭木の剪定を行う天沼さん(CS:大槌コミュニケーション・ステーション)
コミュニティハウス「どんりゅう庵」の店内風景(左から2人目が佐藤悦子さん)
遊水池に最近作られた木道やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
遊水池の木道