7月には第1回大槌元気市(3日)に加えて、三陸大槌町 郷土芸能「かがり火の舞」(2日、23日)が予定されています。その詳細とコミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
第1回大槌元気市のポスター
三陸大槌町「郷土芸能かがり火の舞」のポスター
もーもハウス大槌のコッペパン新メニュー「かぼちゃチーズ」と「スイートポテトロール」
7月には第1回大槌元気市(3日)に加えて、三陸大槌町 郷土芸能「かがり火の舞」(2日、23日)が予定されています。その詳細とコミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
第1回大槌元気市のポスター
三陸大槌町「郷土芸能かがり火の舞」のポスター
もーもハウス大槌のコッペパン新メニュー「かぼちゃチーズ」と「スイートポテトロール」
7月3日(日)の第1回大槌元気市にどんりゅう庵とモ-モ-ハウス大槌も積極的に参加し、どんりゅう庵前の仮設店舗で鹿カレ-とパン・菓子を共同販売します。 モ-モ-ハウス大槌の新メニューパンとコミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
開店前の仕込み作業に忙しいどんりゅう庵厨房の様子
モ-モ-ハウス大槌の新メニューパンのラインアップ
猛暑日の大槌町では、東日本大震災10年「心の復興 絆ウォ-クが」行われました。その模様とコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
東日本大震災10年心の復興 絆のウォ-クの場面
旗手の伊藤様とツーショットの佐藤悦子さん(左)
三陸鉄道リアス線大槌駅において異常運転取扱訓練が行われました。 その模様とコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
異常運転取扱訓練の模様
ショッピングセンター・マスト店頭前で小石拾いする老人
ショッピングセンター シーサイドタウンマストにおいて、藻場再生活動写真展が開催されています。その模様とコミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
藻場再生活動写真展
モーモーハウス大槌の焼き立てパンの新メニュー「バロン」
コミュニティハウスどんりゅう庵の店内風景
おしゃっち(大槌町文化交流センター)は、震災前の大槌町の中心である御社地周辺にあった図書館、御社地ふれあいセンター等をひとつに集約した施設です。
その設立4周年感謝デイ イベントが盛大に開催されました。屋台にフラダンスの屋外ステージありで天気にも恵まれ大賑わいでした。
2年半ぶりに大槌を訪問した田中潤理事長が佐藤さんと共に、モーモーハウスの焼き立てパンや菓子の移動販売を行いました。
その様子やコミュニティハウスのお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
田中潤理事長(右二人目)を囲んでモーモーハウスとどんりゅう庵スタッフ全員との懇親会 一番左が佐藤悦子さん
おしゃっち(大槌町文化交流センター)設立4周年感謝デ-
モーモーハウスでのパン造りに参加する田中理事長(左)
モ-モ-ハウスの焼き立てパンと菓子の移動販売を行う田中潤理事長
田中潤理事長が、約2年半ぶりに大槌に来町しました。その模様やコミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
どんりゅう庵のスタッフと一緒の田中潤理事長(左)
モーモーハウス大槌の新商品「鎌倉ジュン ジュン」(梅のあんこ)
おしゃっち(大槌町文化交流センター)において、NPO法人「日本ホスピタル・クラウン協会」主催の「3つの国の小児病棟で出会った笑顔」展が開催されています。その模様とコミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
「3つの国の小児病棟で出会った笑顔」展
ショッピングセンター大槌マストにおいて、さつき愛好者によるさつき展が開催されました。その模様とコミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
おしゃっち(大槌町文化交流センター)の設立4周年記念の感謝デーが6月19日(日)に開催されます。コミュニティハウスどんりゅう庵のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
おしゃっち第4回感謝デーの案内ポスター
町民参加の焼き立てパン「モーモーハウス大槌」の惣菜パン
岩手県山田町や宮古市などの園児ら100人が、三陸鉄道「どんぐり列車」に乗って大槌町町吉里吉里地区を訪れ、どんぐりの苗木の植樹を行ないました。これは、子供たちがどんぐりの絆でつながり、「共に生きる心」を育む未来へつながる環境学習活動です。その様子やコミュニティハウス「どんりゅう庵」のお客様などについて、震災機構のお嬢こと佐藤悦子理事長代理(岩手県大槌町在住)の現地報告です。
どんぐりの苗木の植樹