震災機構は、子どもたちの笑顔が増えることを願い、全国の社会福祉協議会を通じ児童養護施設や子ども食堂にカプセルトイ(ガチャガチャ)の無料頒布を行っています。
このたび山口市の児童養護施設 吉敷愛児園様からお礼状が届きました。
ありがとうございます。
震災機構は、子どもたちの笑顔が増えることを願い、全国の社会福祉協議会を通じ児童養護施設や子ども食堂にカプセルトイ(ガチャガチャ)の無料頒布を行っています。
このたび山口市の児童養護施設 吉敷愛児園様からお礼状が届きました。
ありがとうございます。
震災機構は、子どもたちの笑顔が増えることを願い全国の社会福祉協議会を通じ児童養護施設や子ども食堂にカプセルトイ(ガチャガチャ)の無料頒布を行っています。
このたび岐阜県社会福祉協議会 子どもの居場所応援センター様から、サポーターの岐阜キッズな(絆)様からのお礼と写真が届きました。
「『てらこや無償塾』『てらこや子ども食堂』に参加した子ども達に、「勉強を頑張ったご褒美」として、子ども達に選ばせました。
子ども達は、とても喜んでいました。
1人1個としていたので、どれが当たるかワクワクドキドキしながら箱に手を入れていました。
小学生の子は「もう1回やりたい~」「こっちのが欲しい~」等と言って、他の子どもの選んだものと見比べたりしていました。
兄弟姉妹で参加した子は、それぞれ別の種類を選んで交換したりと、みんな楽しんでおりました。
イベントで使用させていただき、子どもたちもとても喜んでおりました。箱や張り紙なども準備して頂き、手軽にできてありがたかったです。
「次回のてらこや無償塾で頑張って勉強したら、またもらえるからね」と子ども達には伝えてあります。
こうした楽しみが、学習のモチベーションに繋がります。」
とのお礼と写真が届きました。
ありがとうございます。
震災機構は、全国の社会福祉協議会を通じて児童養護施設や子ども食堂にカプセルトイ(ガチャガチャ)の無料頒布を行っています。
このたび福岡県大牟田市の児童養護施設 甘木山学園様お礼状と写真が届きました。
ありがとうございます。
コロナ禍で日常の生活を失った子供たちに少しでも喜んでもらえる一助になればと願っています。
震災機構は、全国の社会福祉協議会を通じて児童養護施設や子ども食堂にカプセルトイ(ガチャガチャ)の無料頒布を行っています。
このたび大分県玖珠郡の社会福祉法人光輪福祉会 児童養護施設 鷹巣学園様から「イベントで使用させていただき、子どもたちもとても喜んでおりました。」とのお礼と写真が届きました。
ありがとうございます。
震災機構は、全国の社会福祉協議会を通じて児童養護施設や子ども食堂にカプセルトイ(ガチャガチャ)の無料頒布を行っています。
このたび、熊本市のくるみ食堂様から「子供達の満面の笑顔を見る事が出来ました。」とのお礼と写真が届きました。
ありがとうございます。
震災機構は、全国の社会福祉協議会を通じて児童養護施設や子ども食堂にカプセルトイ(ガチャガチャ)の無料頒布を行っています。
このたび佐賀県唐津市の社会福祉法人 明照会 児童養護施設 慈光園様から「さっそく子ども達に渡したところ、喜んで遊んでおりました。」とのお礼と写真が届きました。
ありがとうございます。
コロナ禍で日常の生活を失った子供たちに少しでも喜んでもらえる一助になればと願っています。
震災機構は、全国の社会福祉協議会を通じて児童養護施設や子ども食堂にカプセルトイ(ガチャガチャ)の無料頒布を行っています。
このたび秋田市の社会福祉法人 感恩講 児童養護施設 感恩講児童保育院様からお礼状が届きました。
ありがとうございます。
コロナ禍で日常の生活を失った子供たちに少しでも喜んでもらえる一助になればと願っています。
【秋田市の児童養護施設 感恩講児童保育園様の紹介】 HPより引用
震災機構は、全国の社会福祉協議会を通じて児童養護施設や子ども食堂にカプセルトイ(ガチャガチャ)の無料頒布を行っています。
このたび沖縄県名護市の児童養護施設なごみ様からお礼状が届きました。
ありがとうございます。
コロナ禍で日常の生活を失った子供たちに少しでも喜んでもらえる一助になればと願っています。
【児童養護施設 なごみ様 施設の外観】 施設HPより引用
震災機構は、全国の社会福祉協議会を通じて児童養護施設や子ども食堂にカプセルトイ(ガチャガチャ)の無料頒布を行っています。
このたび秋田県北秋田市の社会福祉法人県北報公会 陽清学園様からお礼状が届きました。
次回の「たぬき商店」というお店形式のイベントで活用されるそうです。
ありがとうございます。
コロナ禍で日常の生活を失った子供たちに少しでも喜んでもらえる一助になればと願っています。
いつも弊機構の活動に多大なるご支援くださるピアニストの野谷恵(のたにめぐみ)様の「Online愛の夢チャリティーコンサート4」が、令和5年2月に開催されました。
野谷様は、2003年の「みんなのチャリティコンサート」以来、20年間毎年チャリティ-コンサートを開催されてこられました。
札幌や東京においても開催されていましたが、コロナ禍のため、4回目のオンラインでのコンサート(演奏、演技、舞踊等の動画)を企画されました。
今回のコンサートの参加者様の参加費や寄付金等44,000円を、幣機構にご寄付頂きました。
お預かりした寄付金は、町民参加の焼き立てパン「モーモーハウス大槌」の運営資金と甚大な原発被害を受けている福島県の修学旅行・教育支援活動に大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございます。
野谷恵様のブログはコチラ
写真は野谷様のブログから引用しました。
東日本大震災復興支援チャリティコンサートが、今年は5月21日(日)に早稲田奉仕園スコットホールで開催されます。
このチャリティコンサートは2011年以降、東日本大震災復興支援のため毎年開催され、コンサートの収益金を2014年以来、幣機構に全額ご寄付いただき、被災地の復興支援活動のために大切に使わせていただいております。
厚いご支援に感謝いたします。
【日時】 令和5年5月21日(日) 15時30分開演
【会場】 早稲田奉仕園スコットホール
〒169-8616 東京都新宿区西早稲田2丁目3−1 (tel 03-3205-5411)
【プログラム】
リー・ハーライン:星に願いを:ピアノ 渡辺啓美
工藤明純:星のターラー、大空のプロムナード
絵・画像操作 鶴田まゆみ、おはなし 潮鈴子、ピアノ 渡辺啓美
モーツァルト:きらきら星変奏曲:ピアノ 渡辺啓美
モシュコフスキー:スペイン舞曲
デュカス:交響詩 魔法使いの弟子
ピアノ 川津直子・小原睦子(pianoduo sie-star☆)
ラヴェル:ソナチネ:ピアノ 渡辺啓美
お問い合わせ: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 まで
このホールは、早稲田にあります築102年という古い教会で、東京都歴史的建造物に選定されています。
度重なる震災や戦争にも耐えたレンガ造りの洋館の内部は、木の温もりが感じられる柔らかな響きの、何とも趣ある空間です。
今回は、上映付きおはなし(グリム童話)に加えて、ピアノソロ、連弾演奏をお楽しみ頂けます。
ドイツ ベヒシュタインのピアノの音色をご堪能ください。
5月の日曜の午後、ピアノ演奏とおはなしの朗読で素敵な時間を過ごしてみませんか。
たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。